しおりんHOUSE

新居ができるまで~積水ハウスのIS ORDER(ダインコンクリート)の家~建築日記

―シンプルな家を目指して―

この入り隅どうなんでしょうか?

2008-01-13 23:15:39 | その他
こんばんは。

今日は、先程までハウスメーカーと打ち合わせをしていました。

実は我が家の外壁でこんなことが起こってます


           


問題は、スクラッチ柄(ケシズミブラック)と小端積(ピュアホワイト)の間の

入り隅部分です。

垂壁部のケシズミブラック部にピュアホワイトのシールが入っています

私達はこれを見て、『おかしいっ』と指摘しました。



その後、積水ハウスから電話での回答は、


積水ハウス: 『問題なく、積水ハウスの標準的な施工。しかし、お客様の要望なので、直しましょうか?』

しおりん: 『はぁ~


なんとも、頭に血が昇り、倒れそうになりました



本日、積水ハウスの担当者上司と訪問してもらい、再度打ち合わせ

しかし…担当者から入り隅の報告を受けていない様子で、

明日、再度確認してもらうことになりました



みなさん、この施工どう思われますかぁ~?

しおりんがおかしいでしょうかぁ…

コメントいただければうれしいです


そのほかにも外壁関係で問題がありまして・・・

また後日ご報告します

かなり精神的疲労が溜まってきました



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
諸問題!?ですか? (くに)
2008-01-14 22:24:44
しおりんさんこんばんは!
家を建てていると多かれ少なかれ遭遇
する、自分のイメージとのギャップって
自分も経験しました。
現場で「あれ?」って思うことは殆ど
打ち合わせでは決めていないことで
施工されて初めて判ることが沢山ある
んですよね?まぁすべてのことを打ち
合わせするとなると気の遠くなる作業
だと思うのである意味半分おまかせな
部分がギャップになって現れるのだろ
うと思います。
どうしても我慢できなければ現場監督
さんにお願いして直していただくこと
が良いのですが、あまりにそれが多い
といくら顔見知りでも頼みづらくなる
のかなぁ?。うーん、困りましたね。
自分の場合は、現場監督さんがしっかり
フォローをしていただけたので大きな
問題はありませんでした。
毎日が楽しみでした。あとで現場監督
さんからは「私より現場に足を運ばれ
たので正直、楽をさせて頂きました」
と言われて施主が現場に足を運ぶこと
で職人さん達の緊張感が変わるという
ことを教えて頂きました。
トラブルがいくつかあるようですが
切れずに一歩一歩クリアしてHMの
方々を信じて良い家造りしてください。
現場の方々は図面通りにしか施工出来
ないので自分は現場で気になったこと
はあらかた設計さんに電話ですぐに問
い合わせして現場へ指示して頂いてい
ました。
返信する
直してもらいましょう (みゃー)
2008-01-15 01:49:04
これで「標準的な仕様」と言われたら
「ずいぶんお粗末な仕様なんですね」とイヤミのひとつも言ってしまいそうです。

が、そんなイヤミを言っても仕方がないので

「気になるんで直してくださ~い♪」

って直してもらいましょう。
せっかく先方も直してくれるって言ってるんですから。
返信する
 ()
2008-01-17 16:41:54
はじめまして
数年前同HMで建築しました。色的には同じ,でもシールは黒。それで営業に指摘しました。逆ですね。
たぶん逆でも『あれっ?』と思うと思います。
結局そのとき違和感はありましたが,今は全く気にならないです。
積水の標準施工という回答は納得できませんね。外壁は違いますが,色はほぼ同じです。でもわが家は逆。どういうことなんでしょうね?
返信する
くにさんへ (しおりん)
2008-01-19 23:57:54
返事が遅くなってすいません。
今日のブログにも書きましたが、なんとか直してもらいました。
くにさんの貴重な意見を読んで頑張って問い合わせてお話した甲斐がありました。
アドバイス有難うございました。
返信する
みゃーさんへ (しおりん)
2008-01-20 00:00:22
こんばんは。
返事が遅くなってすいません。
HMに問い合わせてみたところ、なんとか直していただけました。
気になったらすぐに問い合わせるのが一番ですね!
有難うございました
返信する
泉さんへ (しおりん)
2008-01-20 00:05:34
返事が遅くなり申し訳ありません
いろいろあるんですね。
標準施工と言うのはどういう程度なのかは分かりませんが、やはり気になった事はすぐに問い合わせることにしました。
それが一番ですよね
これからも気になる点が出てきたらその都度問い合わせてみようと思います。
コメント有難うございました
返信する