価値観と優先順位

前ブログ・フォーカス27「時空の先」

「汚さ」

2008年04月02日 | 前ブログ フォーカス27「時空の先」
「汚さにこそ学ぶべきがある」




(笑)

なんだかいつも訳わからん!って思いますよね、この一言集(笑)


あのね、

人間って、

「こうあるべき」っていうのは、納得出来るからすぐ覚えるんですよ、頭では。

「理想論」っていうか。


でも、そうならないのが世の常で・・


人間ってある意味動物の中で一番「汚い」じゃないですか。

それは、避けて(それなしで)通れないですよね。


それも含め人間ですよね。

ズルさ、醜さ、卑劣さ、嫉妬・・・

いろんな汚い部分があるでしょ。


「こうあるべき」は小学生でも言えるって。

人間ってこれだけ「汚い」んだよって知る(理解)事が人生っていうかね。


それらを理解した上で「こうあるべき」を捨てない、持ち続ける。

そうしないと「本当の優しさ」にはならないでしょ。

人として「こうあるべき」は聞き飽きたってね。

「汚さ」を通った上で「こうあるべき」までどう持って行くか・・。


それが課題ですね~・・・



「汚さにこそ学ぶべきがある」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「マスコミの姿勢」 モノの価... | トップ | 開花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

前ブログ フォーカス27「時空の先」」カテゴリの最新記事