津々堂のたわごと日録

わたしの正論は果たして世の中で通用するのか?

■馬具櫓と下馬橋

2014-10-01 07:17:28 | 歴史

                                                      

 

 熊本城の馬具櫓が完成し見物客でにぎわっている。現在の行幸橋のわずか上流にかっての下馬橋があった。
花畑邸から城内に向かう藩主は馬具櫓を正面に見ながらこの橋を渡り城内に至った。馬で登城する家臣もここで馬を下りた。

優美な姿をみせる長塀がこの馬具櫓の石垣に突っ込んでいるが、少々角度を持っている。これは馬具櫓が天守や城門などと同様南面して平行配置されていることによる。
花畑邸の建物配置も同様だが、大方の建物は南向きに建てられている。まさに「天子は南面す」の古語通りである。

現在では行幸橋を渡りすぐ右折して、馬具櫓の裏手を通り櫨方門から竹の丸に入っている。
もっともこの門は図面上部にみえる櫨方に在ったものを移設したので櫨方門と呼ばれているが、かっての門は馬具櫓の虎口にあった。
下馬橋から城内に至る処にも、書物櫓と馬具櫓の間に門が設けられて門番が厳重に固めていた。
そのルートは現在では長塀下の河原へ出るためのものになっている。私は下馬橋を復旧して欲しいなーと叶わぬ願を密かに持っている。 

                                     

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■御姫様の逃避行 | トップ | ■「暁」の謎を解く―平安人の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事