石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

覚えておくと便利!!いざというときのあたたかい食事~~~野々市生活学校

2013-10-16 14:01:16 | インポート

平成25年10月16日(水)9:00~ JAののいち富奥

石川県栄養士会が普及を進めている「必ず役立つ震災食」の講座を

野々市生活学校で開催した。


①食事があなたの未来を変える 学習

 「健康寿命を延ばそう!」をテーマに活動しているそうだP1010565

 健康寿命を延ばすために、注目したいのが「食事」

 栄養バランスのよい食事の実践・・・・でも実際は・・・・

 食生活に問題のある人が増えている

***実践するポイント***

・お弁当箱(500ml)の半分に主食ごはん、 残りの半分 2/3に副菜(野菜、きのこ、海草など)、1/3に主菜(肉、魚、乳、大豆製品など)を詰める(だいたい500kcal)

   ※彩りよく詰めると、バランスも整いやすくなる

・栄養バランスは1日3食の中で調整しよう!

・生野菜なら両手いっぱい、加熱した野菜なら片手にのる量

・大豆はバランス栄養食。積極的に取り入れる!




②「必ず役立つ震災食」体験してみよう!

 メニューは、ごはん、全粥、大豆とひじきの煮もの、切干大根のキムチ和え、ようかん

 それぞれコツを教えていただきました!

・ごはん(米80g、水120g) 、全粥(米1/4カップ、水1カップ)P1010572

 ポリ袋に材料をいれ、水のはったボウルに入れ袋の中の空気を抜く。

 縛って鍋の中へ。水から入れる。沸騰してから20分、10分そのまま置く。

・大豆(もどしたもの)とひじき(干物のまま)を入れ、こぶ茶、てんさい糖、醤油を入れよく混ぜ

 空気を抜き、鍋に入れる。沸騰して20分、10分そのまま。

・切干大根(干物のまま)、人参、にらを入れ混ぜる。水、こぶ茶を入れ混ぜ

 空気を抜き、鍋に入れる。沸騰して12分ほど。とりだし、キムチの素、てんさい糖、醤油を入れ和える

・粉寒天4g、水150CC、あずき缶を入れよく混ぜる。空気を抜き、鍋に入れる。

 10分ほどで取り出し、タッパーに袋ごと入れその上から水を張る(冷やし固めるため)

 固まったら、切り分けて食べる。P1010582

待っている間に、新聞紙の皿を作る。とても簡単で便利!

空気の抜き方がポイント!!





P1010587

「必ず役立つ震災食」本を参照  石川県栄養士会編、A5判、88ページ、定価1050円(税込)

 電気や水道、ガスが止まった災害時でも、カセットコンロと鍋、耐熱ポリ袋、最小限の水で手軽にバランスのよい食事が作れるレシピ集。管理栄養士の技と知恵を凝縮した。
 レシピは県栄養士会会員が考案し、同会食育グループが普及に取り組んでいる。食材をポリ袋に入れて湯で温める手法により、熱が伝わりやすく、調理時間が短かくすむ。ご飯や麺類の主食類をはじめ、和洋の総菜や汁物、デザートまで53品を収録した。
 食材は、野菜のほか、大豆やトマトの缶詰など冷蔵保存の必要がなかったり、長期保存が可能なものを使い、雑煮やスパゲティ、プリンを盛り込むなど、限られた材料で工夫を凝らしている。



◎10年前よりポリ袋料理を普及してきた。その当時は介護食として普及していたが

  2年前より、震災食にも利用できると普及する。

  実際に東日本大震災で作り方を知っている方がいた場所では

  あたたかいご飯とおかずは大変喜ばれたそうだ。

  能登の震災時にはおかゆがとても喜ばれたという。

  本日の料理を全部作ってもペットボトル(500ml)1本でまかなえるというもの。

***参加者の感想****

 味も良い。こぶ茶が聞いている。ようかんもとてもおいしい。P1010592

 おかゆの味が最高。本当にやわらかくウソのようだ!!

 新聞紙の皿はとても簡単で役に立つ

 1人分のご飯がこんなに簡単においしくできるなんて驚き。すぐに作ります。等々・・・・

**********************

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性センターフェスティバル2013開催される

2013-10-15 11:36:05 | インポート

P1010554_2
平成25年10月12日(土)9:00~石川県女性センター

『今からでもできる!自分を信じて!!』

谷本知事のあいさつ後、「いしかわ女性のチャレンジ賞」表彰式があった

その後、サークル発表

 詩吟・剣舞、日本民踊、フラダンスP1010557


ロビーでは、各種団体のバザー、物品販売、売店などで大盛況!

石川県生活学校連絡会は、今年もひまわりアクリルたわし販売を行いました。



P1010552

アートギャラリーでは、各団体PRコーナーの設置

 本会長と一緒に貼ってきました!    


特別講演「言葉が繋(つな)ぐ女(ひと)と男(ひと)~互いにイキイキ生きるために~」

 

 ESPERANZA(エスぺランサ) 奥田良子氏、奥田勝彦氏

 ※フルート・オカリナ奏者の良子氏は、大学在学中に難病を発症し将来を悲観。ひきこもり生活も経験した。どん底状態だったときに阪神淡路大震災で被災。生きることの意味を考えるようになり、社会復帰の一歩を踏み出す!現在は、自身の経験から、「夢を持つことの大切さや、パートナーである勝彦氏の協力をはじめ支えてくれる様々な出会いへの感謝などを、夫婦で息のあった演奏とともに伝えている。



映画上映「人生、いろどり」

 典型的な過疎地である徳島県・上勝町。不況に苦しむその町で、山で採れる葉っぱを料理の〈つまもの〉として販売。70代、80代の女性たちを主戦力にしたそのビジネスは、今では年商2億6000万も稼ぎだすほどに成長し、町や人々は潤いを取り戻した。

 実話から生まれた物語。「何歳になっても夢は追いかけられる、人生に遅すぎることはない」と観るものに語りかける。

男性と女性、夫婦、女友達、それぞれの関係が色鮮やかに描かれていた!

心があったかくなる、本当にあった話なのだから、自分たちにもきっとできる。

元気になれる映画だった。



お楽しみ抽選会

主催者側から提供された50袋の景品を抽選でゲットする、まさしくお楽しみ抽選会!!P1010560

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度 生活学校・生活会議運動 中部・近畿ブロック研究集会 開催しました!

2013-10-04 10:17:09 | インポート

4月より準備を進めてきた大会が昨日終了しました。

中部・近畿ブロック12府県より、第1日目210名、2日目110名の参加がありました。

他府県よりホテル(KKRホテル金沢)や料理、石川を褒めていただきました。

会長はじめ、実行委員のみなさん、講師、助言者、新生活運動協議会の委員さん

金沢市、石川県、あしたの日本を創る協会のご協力もあり無事開催することができました。

感謝申し上げます。ありがとうございました

P1010537

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする