石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

石川県地球温暖化防止推進員研修会開催される!~~~平成28年5月11日(水)

2016-05-12 11:58:46 | 日記
石川県庁 802会議室

研修会にさきだち、谷本知事より委嘱状の交付が行われた。

研修会 14:40~16:00

川崎 石川県環境部温暖化・里山対策室次長より挨拶後
地球温暖化防止活動推進員についての説明があった

 石川県では、地球温暖化防止対策の推進に関する法律(地球温暖化対策推進法、平成10年)に基づき
 県民や事業者の取り組みを促進するための拠点として、
 公益財団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議を「石川県地球温暖化防止活動推進センター」に
 指定した。

 平成16年度より、県民の地球温暖化防止活動を促進する活動に
 強い熱意と識見、行動力を持った方を、地球温暖化対策推進法に基づき
 「石川県地球温暖化防止活動推進員」として委嘱してきた。


 温暖化防止活動推進の役割は

 ①地球温暖化の現状及び地球温暖化対策の重要性について
  住民の理解を深める普及啓発を行うこと

 ②県民や各種団体が行う地球温暖化防止に関する活動について、その求めに応じて
  支援及び助言を行うとともに、普及啓発の講師等として協力すること

 ③県温暖化防止活動推進センターが実施する各種事業に協力すること
 
 ④地球温暖化防止対策に関連する情報や事例を収集するとともに、適宜、県に当該情報を提供する

 ⑤温室効果ガスの排出の抑制等のために、国、県又は市町が行う施策に必要な協力を行うこと


 年1回活動報告があり、委嘱期間は1年


ドイツ(フライブルク)研修の活動報告
  平成15年度より、公募・派遣をしている。平成27年までに29名派遣している。

 須崎秀人氏
  環境カウンセラーでもある須崎氏は、雨水利用について交流を行った。
 
 
  雨水の利用は、緩和策(水道使用量を減らす=ポンプの電気使用量を削減)と適応策(水害を減らす)
  観点からも有効なもの

  ドイツでは雨水利用が義務化され、建設時に設置される(一般的な住宅設備となっている)
  
  今後は
  石川県では、雨水利用についての補助金は、小松、金沢、中能登、内灘にある。
  平成26年5月1日に雨水の利用の推進に関する法律が施行された。(国土交通省)
  今後は条例整備と、補助金、並びに技術者の育成が必要!
 
 内藤雅志氏
  温暖化・里山対策室職員  市の施策の視点から


  ①再生可能なエネルギーの導入
    1984年チェルノブイリ事故以降 太陽光発電を推進→ヴォーバン団地
    人材育成では、中高生でソーラークラブがあり、購入から設置まで体験している
           工業高校において、再生可能エネルギーに関する教育を実施
    
    地域経済の活性化も兼ね備えた施策!
  
  ②住宅改修による省エネ化
    古い建物を改修し、長く使う・・・街並みについても考慮

  ③車に頼らない交通
    レギオカルテ(地域環境定期券)の充実、月6000円で乗り放題
    赤字でも、支える覚悟
  
    中心街地のトラジットモール化(自家用車の進入制限)
    自転車の利便性向上、レンタサイクルの設置、カーシェアリングの充実

  市民の環境意識の熟成が肝!!


平成28年度の石川県の地球温暖化防止施策について説明

 いしかわ環境フェア  8月27日(土)、28日(日)

*****************************

今年度、某も地球温暖化防止活動推進員に委嘱された
参加した研修会には生活学校メンバーも多くおいでた

地道に活動を続けてきた方たちが
地球温暖化防止に向け推進協力している姿に改めて感心した

市民の環境意識の熟成に向け、できることから始める!
言うのは簡単だが、果たして力になれるのだろうかと不安になった研修会であった

********************************************
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー制度って?~~~かほく市生活学校連絡会総会開催される!

2016-05-12 11:27:40 | 日記
平成28年5月10日(火)午後2時30分~
かほく市七塚生涯学習センター 2階視聴覚講義室   参加者 33名

開会のことば  進行 油野そとえ(七塚生活学校)

市民憲章唱和

会長あいさつ  かほく市生活学校連絡会 会長 中井美智子

来賓祝辞    かほく市教育部長   虎谷 寛氏
          今後かほく市では、10年で800人人口が減少すると予想されています。
          安心して暮らせるまちづくりに向け、生活学校の活動を期待したい

         
        かほく市生涯学習課長 折戸靖幸氏    
       

議長選出    七塚生活学校 能任伸子

議事
  
        平成28年度役員
          会長  中井美智子
          副会長 油野そとえ
          書記  中田美樹代
          会計  能口喜美代
          監事  松本多美子

        平成28年度事業 
         安全で安心な地域づくりのために(環境・食・防災・高齢化)
         消費者トラブルの防止、食品ロス削減運動、地球温暖化防止の活動を行う


閉会のことば


学習会「マイナンバー制度の概要について」
講師  石川県行政経営課(情報システム室) 専門員 林 雅紀氏 ※県政出前講座利用



主に社会保障と税の手続きにのみ使用
しかし、日本年金機構の情報流出問題があったため、年金についてはまだ保留状態

マイナンバーカードで便利になる人は(今のところ)
 1、身分証明書になる
 2、インターネットから確定申告ができる

初回は当面の間無料だが、成人は10年で更新、子どもは5年で更新(更新時 1,000円必要)
再発行にも1,000円必要

 コピーをとると複写という文字が出るのが本物!!

平成29年7月頃より 「マイナポータル」にて
 行政機関の間での自分の個人情報のやりとりが、自宅パソコンから確認できる
 ※これには、マイナンバーカードが必要!!

通知カードを紛失した場合 試薬にて再交付 手数料500円必要

※住民票の写しは、マイナンバー付きとそうでないものがある。
番号付きは、社会保障と税の手続きのみつかわれるので
他の住民票は番号なしのものでを利用!


****************************************

マイナンバー制度の3つの目的のうち
 1、公平・公正な社会の実現、2、行政の効率化は納得できるが
 3、国民の利便性の向上については、話を聞いてもそうは思えなかった

今後どのように広がっていくのかを注視しなければならない

不明確なことがあると、それに便乗した詐欺が横行する
被害にあわないためにも関心は持ち続けたい


わからないことは

マイナンバー総合フリーダイヤル  0120-95-0178 
  平日9時30分~20時、土日祝 9時30分~17時30分(年末年始除く)

あやしいなと思ったら   188(消費者ホットライン)  #9110(警察相談専用電話)

*********************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする