しのけんの朝活!合気道

合気道稽古日誌とあれやこれや

龍 朝クラス 20120921

2012-09-21 10:31:27 | 合気道
安藤先生

1)横面打ち三ヶ条抑え(二)
 >手でひねると力がそこで止まる。手・あし・腰の線を揃え腰を乗せて締める。
 >一の引きは後ろ足を軸にして動かさないように腰の向きを変えて引く。

2)座り技横面打ち三ヶ条抑え(二)
 >締める際の足の配りに注意。線を出す。筋を通す。

3)横面打ち小手返し(二)
 >入り身の動きで相手を前に出させて回転する。
 >小手を強く握らない。強く握ると相手に嫌がられる。手刀で抑える。
 >小手を返すところは三ヶ条の締めと同じ。筋を通し腰を乗せしっかりと返す。
 >腰で抑えながら投げる。手で投げると体がぶれる。

4)座り技横面打ち二ヶ条締め(二)
 >切り下す時に握らない。おさえて親指ですくうように二ヶ条に持つ。





龍 朝クラス 20120920

2012-09-20 09:08:21 | 合気道
堀田先生

1)片手持ち二ヶ条抑え(一)
 >抑えながら移動して受けを崩す。引っ張らないで抑える。
 >戻るときに後ろ足をやや引き付ける。
 >強く握らず重心を乗せて締める。

2)座り技片手持ち二ヶ条抑え(一)

3)片手持ち呼吸投げ
 >相半身で片手を出して誘導し、回り込むように開いて崩し、
  肘に手刀を当て、後ろ足から前進して投げる。
 >足は両手持ち天地投げと同じ動き。

4)座り技片手持ち小手返し(一)
 >片手を持たせ斜めに出ながら離脱し、
  反対の手の甲に相手の手を乗せて抑える。
 >初めに持たせた手を受けの手にあてがい
  抑えながら向きを変えて小手を返す。
 >重心を乗せて小手を返しながら前進して投げる。




DVD購入

2012-09-19 11:35:32 | 合気道
もうしばらくしてからでもいいかなとか思っていたのだけれど、やはり有段の技はいっぱいあるし、難しいのも多いし、ぼつぼつ勉強しはじめようと思い、有段審査科目のDVDを購入した。
さてがんばろうかね!

安藤師範養神館合気道有段審査科目(五段~弐段編)安藤師範養神館合気道有段審査科目(五段~弐段編)
価格:¥ 5,000(税込)
発売日:2005-08-04



龍 朝クラス 20120919

2012-09-19 09:01:42 | 合気道
大塚先生

1)正面打ち正面入り身投げ(二)
 >180度以上回転する。
 >相手の手をつかまない。手刀で抑える。
 >襟を引っ張るのでなく抑えておいて体勢で相手を起こす。

2)座り技正面打ち正面入り身投げ(二)
 >膝を引き付け抑えて受けを前に出させてから回転する。

3)正面打ち正面入り身投げ 応用 外よけ
 >入り身で入り受けを抑え襟を持って回転し、起こして投げる。
 >襟をつかまずに首に腕を回してもよい。

4)正面打ち二ヶ条締め(二)
 >回転したところで受けが起き上がれないくらい抑えておく。
 >腰をぐっと入れて前傾し、上体を起こしながら前進して締める。

~~~~~
基本と間違えて応用でもついつい重心移動してしまう。イカンイカン

座り技の受け身は、親指での踏ん張り方が少し前進した感じ!



龍 朝クラス 20120918

2012-09-18 09:02:37 | 合気道
安藤先生

1)後ろ技両手持ち一ヶ条抑え(一)
 >抜く際の間合いを取ることが重要。近すぎると受けが崩れない。
 >振りかぶった際には肘を張る。肘を前に向けると弱くなる。

2)後ろ技両手持ち一ヶ条抑え(二)
 >手刀をしっかり出して抑えながら回転する。腰が浮かないように。
 >回転する際は前を見る。相手を見ると視線が下がる。

3)後ろ技両手持ち肘当て呼吸投げ(一)
 >抜きながら向きを変えて肘当ての形に。
 >外側の手の誘導と内側の手の離脱を同時に行う。

4)後ろ技両手持ち肘当て呼吸投げ(二)
 >向きを変え、開いて入り身の形から足を引いて肘当ての形に。
 >回転ではない。回転すると体が撚れる。

~~~~~
3)4)難し~

演武大会Yさん仕事で出られなくなったとのこと、
Tさんも膝の具合が悪いのでNG・・・どうするかな・・・