EBOSHI_BLOG_ST.

日常生活で掘り下げたいテーマを語ります♪
マルセイバタサンと赤福「命」

東京ラスク注意報

2008-04-14 | 日常生活
えー、昨日吉祥寺に行ってロンロンにて

御座候の今川焼きを買って帰ろうとした
その瞬間、飛び込んできたのが、
ラスク屋。

新宿京王百貨店では
ガトーフェスタハラダが
行列ということだが、
このラスク屋は行列がなかった。

が、ちょっとただならぬ雰囲気。

買うか、どうか迷ったが・・・




買いました。

東京ラスクというところの
やはりシュガーラスク。
ラーメン屋でいえば一番上のメニュー。

ただし、「こわれ」を買いました(汗)





口にしたら、、、

イケる!

東京ラスクwebsite




ハラダの衝撃があったので、
インパクトは弱いですが、
決して見劣りはしないと思います。

さぁ、女性への貢物にもってこい!

おばちゃんたちは何処へ???

2008-04-12 | 日常生活
また、これをごらんの方に
スイーツをご紹介したくて、
色々と考えていたのですが、

昔新宿西口地下小田急エースにありました

「ピレネーカタオカ」

って本店が目黒にあったのですが、どっか行ってしまいましたかね???


そこのあるお菓子をたまにドーンと買っていたので、
店長のおば様とは結構かおなじみでした。
ちょっとうちのかーちゃんにも似ていたり。
新宿店がなくなったのは知っていたのですが、
目黒があるだろうと思い、検索してもない。。。

あるお菓子もそうですが、
おばちゃんたちも何処へ???

情報知っている方、求ム。

知りませんでした。

2008-04-08 | 日常生活
今日のランチ
松屋(昔は「牛しめ」って言っていましたね。看板の文字の並び方から)でした。

何となく豚丼が食べたかったので、
豚丼を頼みました。

知らなかったのですが
ライス少なめってできるんですね。

つゆだく、ねぎだくは知っていたんですが。

自分はランチではそんなに量を食べようと思わないので、
残すくらいならば、少なめでいいです。


その少なめは隣に女性が座って、そういうのができるってわかったのですが、
その女性はサラダを頼んで。。。。これはいいのですが、
紅ショウガをたんまりと入れていました。
ああいうところの紅ショウガは着色料が凄い感じがして
絶対に載せません。
だから、その量にびっくりしました。


新年度のお初のネタがこんなのですみませんでした

時代の変わり目

2008-03-15 | 日常生活
今日か明日で寝台急行銀河がその役目を終える。
これは時代といってしまえばそれまでかもしれない。

自分はJRについては特にファンでもなんでもないけど、
小田急電鉄については、実家の前を通っていただけに
兄弟唯一だけど、電車でしかも小田急オンリーの好きであった。

その小田急を乗ると箱根湯本まで行くことができる。
正確に言うと、小田原までが小田急という会社で
その先は箱根登山鉄道という会社に乗り入れている形である。

なので、つい最近までは、小田原から箱根湯本を経由して
強羅というところまで「登山電車」が走行していた。

が、昨年箱根に行った時は、その登山電車は箱根湯本からしか
乗ることができなくなってしまった。

これもひとつの大事件ではあった。

そして、また歴史が変わろうとしている。
自分にとっては悪いほうに。

今までは新宿から箱根湯本まで急行で乗り換えなしで
行くことができたが、今後はすべて小田原で乗り換えしなければ
ならない。
そして、多分だが、小田原から箱根湯本までは小田急線の車両を使っての乗車となり、そこから「登山電車」に乗ることになるのだろう。

何か「味のあった」箱根登山鉄道が、近代化されてしまうようで、
合理化されてしまうようで、寂しくて仕方がない。


ちなみにロマンスカーに乗れば乗り換えなしで行くことができます。

ガトーフェスタハラダのお菓子を食べる!

2008-03-08 | 日常生活
自分は新宿京王百貨店に行くことが多いのですが、
いわゆるそこのデパ地下で最近行列が目立ちます。

ラスクが売っているというのはわかったのですが、
んなに美味いの???と思って
行列があまりないときに
スタンダートなラスク、
そして、ホワイトチョコのラスクをかってみました。

まず、普通のラスク・・・




バター味が効いていて、こりゃ美味いッス。


そして、夜中疲れたなぁと思い、ホワイトチョコバージョンを
開けました。

ラスクにホワイトチョコがコーティングしてあるんです。





なななんと、意外や意外。
見事にマッチしています。
クリスピークリームドーナッツ位に甘いとだめなんですが、
このくらいだったら口にも合います。

確かに行列できるだけのことはある。
これはお勧めです。

あー食べたい。

赤福、マルセイバタサンに加えて、第三のお菓子ができた気分です(笑)

2/29

2008-02-29 | 日常生活
何も意味がないけど、

今日は4年に1度しか姿を現さない日。



なので、2/29という刻印だけしたいので、

記しておきます。


トイレ 下ネタです。

2008-02-23 | 日常生活
女性にはわからないと思います。。。

時々喫茶店とか、ま、画像はドトールなわけですが、
トイレに行きたくなる場合がありますね?
用を足すってやつです。
我慢できないのです。





ただ、ドトールはなかなかトイレ占有率が高くて、
空いていたら速攻入らないと
やばいわけです。

要するにトイレがひとつしかない

男女共用

洗面所もトイレの中

画像のように全身が見える


ということで、「小さい」方ですと
「自分自身」が丸見えとなるわけです。
これが難しいんです。
オトコは立ってやるときには
真正面を見るのが普通なんで、
どうしても「視界」に入ってしまうのです。

なので、その気になれば、はじめからおしまいまで、
ある意味「客観的」な自分が見えるわけです。

女性にはわかりづらいですが、
非常に情けない姿でもあります(笑)

あ、ちなみに画像は「鏡」を撮影しているので・・・
もっと下を写せよ・・・て
見世物にもならないので・・・
だんだん声が小さくなっています。

ささ、スルースルー(苦笑)

納豆モナカ????

2008-01-27 | 日常生活
ここで、リンクさせていただいている
「まゆらさん」の冷凍みかんの記事に
懐かしいなと思いながら投稿したら
レスポンスの中で
納豆モナカなるものがあるらしい。

検索をかけたところ・・・

あった。納豆モナカ。


どうも北海道限定みたいですね。


でも、給食、よくまずいとか言っている人がいましたが、
自分は普通だったな。ってかおいしいんだけど。

ソフトめん。
フローズンクレープ
春雨スープ

今はお米の給食も多いみたいですが、自分のときは
パンが主体だったからなぁ。

ラーメンもあったな。
麺がのびのび。

ソフトめんとか、好きです。
ま、うどんなんですけどね。


友情

2008-01-14 | 日常生活
抽象的に書きます。

この間大切な友人とお話をしていて、
話の内容から、自分を信頼というか、そういうものの絆が強いのを
確認して、いたく感動してしまいました。

いろいろ障害はあるのですが、この方をこれからも大切にしたいと思いました。


これだけのために更新するなよって???


急募! 2007年12月29日ラジオ

2008-01-08 | 日常生活
急募です。

2007年12月29日
桑田さんの「やさしい夜遊び」録音していた方で
まだ消していない方、
是非ダビングさせてください。
自分、読まれたらしい。


自分、聞けなかったんで。

また、知り合いに録音している方がいたら紹介してください。
その日だけ欲しいんです!!!

っていないよなぁ。