ある日、家に帰ると煎餅がありました。
「まめたび」は子供の足袋の形をしている煎餅で、埼玉県で作られていました。
何で足袋?きっと理由があるに違いないと思い、調べてみました。
作っているお店、『煎屋』のHPによると、
「埼玉県行田・吹上地区は古くから足袋の生産地として有名です。特に吹上地区の子供の足袋『豆足袋』は江戸時代に子供の成長記録や、七五三などの節目に祝儀として利用されていたようです。その足袋の形状を型取りし、大谷石の焼釜で丹念に焼き上げた手焼せんべい『まめたび』ぜひご賞味下さい。」
とありました。
なるほど。納得です。
「まめたび」は子供の足袋の形をしている煎餅で、埼玉県で作られていました。
何で足袋?きっと理由があるに違いないと思い、調べてみました。
作っているお店、『煎屋』のHPによると、
「埼玉県行田・吹上地区は古くから足袋の生産地として有名です。特に吹上地区の子供の足袋『豆足袋』は江戸時代に子供の成長記録や、七五三などの節目に祝儀として利用されていたようです。その足袋の形状を型取りし、大谷石の焼釜で丹念に焼き上げた手焼せんべい『まめたび』ぜひご賞味下さい。」
とありました。
なるほど。納得です。
あの写真の撮り方がなんか笑えてきますね。グ~。
しばらくじーっと見ていると・・
旅館でタオル、歯ブラシのセットのほかに
こんなたびソックスが付いていることありませんか?
もちろん子供には付いてないんですが、
白くてちょっと伸びる素材のあの足袋です。
そういえば このところ旅館にも泊ってないわ。
いつもじじばばホテルばかりですよん。
ちょっとうれしかったりします。
小さいもの好きな私なので、このまめたび、
気に入りました。
と言っても撮影後、すぐに食べてしまいましたが・・・