気ままな太太日記3@上海

2016年4月、夫の転勤で深センから上海へ。
日々の暮らしを元気に幸せにするお役立ち情報を綴っていきたいと思います♪

中国茶会🍵✨

2018年05月24日 | 生活 -中国茶(薬膳茶)
昨年からほそぼそとお茶会を開催しています♪

本当は毎月定期的にできたらと思っているのですが、なかなかそうもいかず現状不定期での開催となってます。



今月は、白茶のお茶会を開催しました!
先月白茶の産地に行ったのでその時のお話しと、現地で買い付けた出来立てほやほやの新茶をご提供させていただきました。

最近結構暑いので、ツルッと召し上がっていただけるお茶のゼリーも作ってみました😋
写真撮り忘れちゃいましたが、なかなか好評でした♪

お茶会はやっぱり少人数(4,5人まで)が楽しいです。
みんなでいろんなお話しをしながら美味しいお茶の香りに包まれる時間が大好きです♡

増えてきた茶器のコレクションをお披露目する良い機会です( *´艸`)
これからもマイペースに開催していきたいと思います🍵✨

冬の養生

2017年11月30日 | 生活 -中国茶(薬膳茶)
気づけば明日から12月。上海も日に日に寒さが厳しくなってきました。

なかなか色づかないなと思っていた近所のイチョウ並木も今週一気に黄色くなりました。



寒くなって、余計家からでなくなりました。相変わらず運動不足です。。

でも中医の世界では、冬は「蔵」する時期。
エネルギーの消耗を控えて「蓄える」ことが大事なこの時期は「早寝遅起き」が良いといわれるくらいゆっくり休み陽気を守ることが養生につながります。
な~んて、いいわけしてよく寝る毎日です。(;^ω^)

冬の寒さは「寒邪」と呼ばれ体内へ侵入し身体が冷やされると、さまざまな不調を引き起こす原因になります。
カゼや手足の冷えに悩まされたり、代謝が下がり血液の流れが滞ることで瘀血になると体のいたるところで痛みを感じたりもします。

冬はとにかく体を温め、血行を良くして、元気をつける(腎を養う)食品を摂るのが一番です!

おすすめなのが、クルミ。最近よく食べます。滋養強壮食材。
なつめにサンドされているこのタイプはおやつにぴったり。



旦那はなつめを白酒に漬けて、自分で薬膳酒つくって寝酒に飲んでます。貧血予防やストレス対策によいみたい。



そして、最近積極的に摂っているのは黒きくらげ。血液をサラサラにしてくれて乾燥肌に潤いを与えてくれるそうな。



こちらは柚子。おっきなグレープフルーツみないなの。日本でいう文旦だそうです。消化促進作用があり、咳止めや喀痰に良いようです。



毎日いただく食事から上手に養生できたらいいですね♪




PS昨年末作ったお味噌を解禁しました(^^♪



さっそく味噌汁やお鍋に入れてたくさんいただいています!!手作りはなんだか心も体も満たされます♡



紫砂壺新しいお仲間♡

2017年01月04日 | 生活 -中国茶(薬膳茶)
昨年知り合ったお茶屋さんで一目ぼれした紫砂壺。



年末に引き取りに行ってきました(*^m^*)

新年を迎え、早速お茶を淹れたくて開壺しました♪


紫砂壺は、使えば使うほどお茶の香りや色を吸い、艶が出てきて味が出てきます。
これを「養壺」といいます。革製品などと同じで使いながら自分で育てていきます。

なので、中国では新品の紫砂壺より使い込んだもののほうが価値があるとされ、使用済みのものを好んで購入される方もいらっしゃいます。

でもやはり自分で初めから育てる醍醐味もあるので私は新品を購入しました。

紫砂壺はお茶を吸い、香りも壺にうつるので、毎回同じ種類のお茶しか淹れません。

この子は黒茶専用の紫砂壺にすることに決めました。

早速開壺。



お茶を決めたらそのお茶でまず壺を30分ほど煮ます。これを「開壺」といいます。
鍋から取り出し冷めたら水洗い。その後は普段通りお茶を淹れられます。(1煎目は飲まずに捨てた方がいいらしい。)

紫砂壺を洗う時に大事なのは、絶対に洗剤を使わないことです。
お湯かお水でお手入れするだけで十分です。


お気に入りのお茶をお気に入りの茶器で淹れるひととき。
とっても贅沢で幸せな時間です☘



薬膳茶会✾

2016年11月21日 | 生活 -中国茶(薬膳茶)
上海でコツコツ、薬膳や中医の勉強を続けております。



中医学は奥が深すぎて、到底「わかった!」なんて簡単に言えるような学問ではなく…何度も心が折れそうになることがあるのですが、ようやく少しづつ(本当に少しづつ)自分の中に落とし込めるようになってきました。

中国茶を美味しく淹れられるようになって、中国ならではの中薬(日本でいう漢方)に出会って、お茶と中薬を配合する面白さを知って、なんだかんだでハマっています。

中医の考え方はヨガに通ずるところがあるし、薬膳茶はアロマと通ずるところがある。
気持ちも穏やかになるし、体の内側から健康になれる。
結局私が興味があることってそこなんだな。


毎日自分でもいろんな薬膳茶を淹れながら楽しんでいます(*^^*)

 

お茶や茶器が無駄に多い我が家。(無駄じゃない!全部大切!)
旦那に「ねえ、これ使ってるの~?」ってよく突っ込まれるのですが(^^;
「これからいっぱい使うから!」と言い訳をしながらどんどんモノだけ増えていく…

そろそろ形にしないと!と重い腰を上げてやっと先日お友達数名にお付き合いいただき薬膳茶会(練習会)を開催しました。
来年はもう少し本格的に活動できるように頑張ります。

  

ティーパックのプーアル茶🍵

2016年10月15日 | 生活 -中国茶(薬膳茶)
昨日のお茶の記事に続いて、もうひとつおすすめをシェア♪


チャイニーズライフ(大高中国茶)で新商品のお茶サンプルをいただきました♪

ティーパックのプーアル茶です。



早速家に帰って淹れてみました🍵



正直プーアル茶をティーパックで飲むのは無理があるのではないかと思ったのですが、、、これがすんごく美味しい!!

湯色も驚くほど美しい✨



私は薄目で飲むのが好きなので紅茶のような色になったらいただきます。もう少し長めに浸したら濃くなると思いますが、お茶の色が黒くなることは決してありません。(粗悪なプーアル茶は真っ黒になりますよね。。恐ろしや~。。)

ティーパックでこのクオリティ。さすがですね。

体に良いプーアル茶。いつも実家の両親にお土産にしたいと思っていたのですが、淹れ方が難しいので困っていましたが、これなら気軽に淹れてもらえるから便利だわ~。今度買って帰るね!
美味しさと栄養もそのままでしょうから素晴らしいです!

プーアル茶は旦那も大好きなので、冬はこればっかり飲んでしまいそうな予感。

まあ、茶葉で淹れたら10煎は淹れられるだろうところ、ティーパックだとせいぜい2,3煎なので、コストパフォーマンスでいったら茶葉の方がいいのかもしれませんが。。

プーアル茶は消化促進作用があるので、食べ過ぎた時、便秘の時など効果てきめんです!


このティーパック、ガツンとしたプーアル茶の臭みが好きって人には向かないかもしれません。
それくらいクリアで優しい味わいのプーアル茶です。

普段、プーアル茶苦手って人にもこれはおすすめです!絶対飲みやすいと思う。

私はチャイニーズライフさんの回し者ではありませんが(笑)いつもお世話になっているので声を大にして宣伝♪♪笑




大高中国茶(チャイニーズライフ)上海浦西店

上海市長寧区栄華東道98号維多利亜大厦C座903室

186-1699-7613


http://www.otakayuki.asia/