しんちゃんの徒然なる映画日記

劇場で観た映画の感想を中心に綴っていきます。これからの参考になれば・・・

■キングスマン:ゴールデンサークル

2018年02月08日 22時44分40秒 | 作品名(か行)
第445回「前作が良かっただけに期待しすぎた俺が悪いのか?」
昔からスパイ映画も大好きだ。「ミッション:インポッシブル」シリーズや「ジェイソン・ボーン」などなど多くの名作スパイ映画があるが、その激戦区に突如としてそれは現れた。その作品は「キングスマン」だ。1作目については全くのノーマークだったために私が鑑賞したのは公開後ずいぶんと経ってからのことだった。ところがこれが面白い。監督は「キックアス」「X-MEN:ファーストジェネレーション」のマシュー・ヴォーンだ。事前に配給会社がもっと宣伝に力を入れていたら、おそらく劇場で鑑賞していたことだろう。そんなふうにして1作目を見逃した私は、今回の作品「キングスマン:ゴールデンサークル」を期待に胸を膨らませて劇場へと足を運んだのでした。

イギリスにある高級テーラー「キングスマン」。表向きはテーラーだが本当の正体はどこの国にも属さない諜報機関だった。これまでも多くの世界的な危機を救ってきた。ところがある日、世界最大の麻薬組織「ゴールデンサークル」の攻撃によって壊滅状態へと追い込まれてしまう。わずかに生き残ったのは若手のエグジーとメカニック担当のマーリンの2人だけだった。2人は僅かに残った希望を求めて、アメリカにある諜報組織「ステイツマン」へ助けを求めるのだった。するとそこには死んだはずだったエグジーの師であるハリーがいたのだった。心強い味方を得たと喜ぶエグジーだったが、ハリーは記憶を失っていた。さらに追い打ちをかけるように、ゴールデンサークルのボスであるポピーは世界中の麻薬に毒物を混ぜて流通させ、解毒剤が欲しければ麻薬を合法化しろと脅迫してきた。果たしてエグジー達は世界を救うことが出来るのか?

前作がとても面白かっただけに大きな期待を胸に映画館へと向かいました。前作でとても魅力的なキャラクターだったハリーがあっさりと殺されてしまい、とても残念に思っていたのですが、ああいう形で生き残っており、物語に復帰したのは個人的にはとても嬉しかったのですが、前作に比べて脚本が良くなかったように思います。

まずはゴールデンサークルという組織とそれを率いるボスについて、世界中の麻薬を仕切る組織のはずなのに、なんだかこぢんまりとした無人島に居を構え、ボス以外のキャラクターはほとんど目立つ人間がいないというよくわからない組織。さらにボスのポピーはサイコパスという設定なのですが、それを表現しようとしたのかはわかりませんが、気に入らない人間や裏切り者は巨大ミンチ機で人間をミンチ肉にしてハンバーガーにして食べてしまうというもの。私的にはこのミンチ肉という表現に完全に引いてしまって、もはや嫌悪感だけでした。もう少し違うかたちでサイコパスを表現できなかったのでしょうか?

もちろんグロい表現は前作でもありました。ラストで次々と頭が吹っ飛ぶシーンがあったり、腕や足をぶった切ったり。それでもそんなシーンをポップに演出していて見ていて嫌悪感までを抱くものではありませんでした。しかもあまり効果的にミンチのくだりが使われていないという、なんとも中途半端な感じになってしまっていました。

もう1つは、黒幕というか裏切り者の存在です。裏切り者がいるのは、前作からのお約束というか、予想の範疇だったのですが、裏切りの動機や理由がとても正当な理由で、それはアリなのではないかと私は思ったのです。もっと悪役らしい理由だったら良かったのに、悪役側に共感しまいました。悪役なら最後まで悪役としての役割(理不尽で身勝手な理由)を持たせるべきだったのではないのかと疑問を感じてしまいました。しかもそのキャラクターの最期もあの機械の登場と、再び嫌悪感でした。

点数は★★★☆☆です。決して駄作ではありませんが、前作が良かっただけに期待外れの感は否めません。登場するキャラクターを演じた俳優さん達は豪華で良かったのに、魅力的なキャラクターをアッサリ殺してしまったりと、ちょっと物足りなさが残った作品でした。

どうやら3作目の企画が始動しているようなのですが、もっと脚本をしっかりと練ったうえでの製作を望んでいます。

【ランキングに参加しています。クリックにご協力を】

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■探偵はBARにいる3 | トップ | ■ジオストーム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作品名(か行)」カテゴリの最新記事