「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

ミズイカ産卵場での釣り自粛のお願い。

2009年05月30日 | 対馬の釣り

磯焼けの為に

ミズイカ(アオリ)の産卵場である

カジメや藻などの藻場が

減少しています。

このまま放置すると

ミズイカが減少しますので、

各漁業集落等では

特定の海中に

ミズイカの産卵場所を創り、

産卵を促しています。

親イカが柴に卵を産み付ける事から

「柴付」と呼んでいますが、

その柴付けに集まるミズイカを

ターゲットに釣りをする遊漁者がいます。

Jpg_2053

ミズイカの資源の保護・増殖を目的に、

漁業者等が努力していますので、

柴付の看板等が

表示してある場所では、

ミズイカ釣りの自粛を

お願いします。

「広報つしま」より抜粋。

  [お問い合わせ]

   対馬市役所・水産振興課

     ℡ 0920-52-6111

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009年5月、消毒。 | トップ | 2009年5月、曇り。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コニチ・ワン(^ ^ゞ、、、、、。真っこと、ほんなご... (ヤブ咲き)
2009-05-30 12:41:38
コニチ・ワン(^ ^ゞ、、、、、。真っこと、ほんなごつ良か事ば書いたなぁ。、、、。海で生活しとる人達にとっては大事なことじゃもんね凸ヽ(^-^) タイコバン、、、、、。我々、遊漁者は遠慮せないかんところは遠慮せなばいなぁ、、、、。遊びと本職は、本職優先たいな。、、、、。言うてん判らんヒト達には、当局の世話になり、罰金やら懲役してもろうたほうが世の為になるばいた!。、、、。産卵期、指定海域等、禁漁期間の遵守は当ったり前田のクラッカー・たいな(オヤジギャグ;ワラ)、、、、。『キタトキヨリモウツクシク』、さり気なく、大自然とそこに暮らす方々に感謝m(__)m、、、、。、、、、、、。草々、以下余白
こんにちは、、。 (toyota)
2009-05-30 15:57:13
こんにちは、、。
本職を大切にしてこそ趣味者が生きるってもんですよね。お互いを高めていかないと、良い事な~んも有りません。
違反は違反!守りましょ。
キタトキヨリモ、ウツクシク、、
ダレモガイクミチ、タドルミチ、、
永年大漁と名蘭発掘を祈願します。
..おっはよー、ございま―す、(^ ^ゞ、、、。toyot... (ヤブ咲き)
2009-06-08 10:43:28
..おっはよー、ございま―す、(^ ^ゞ、、、。toyota様、どげんしとるとね~?、。山々にかかる雲がだいぶ低くなり、梅雨入りも間近な今日この頃ですバイ、、、。寒蘭、新芽[E:bud]の土切りが本格化し始めましたよ、^ ^)v[E:notes]、、、、。五月初旬の新芽株にはズボヌケ予防にマイシン剤とかetc……で、対策中です。、、、、、。他に対策有りましたら、御開示下され、m(_ _)m、、、、、、。「忙中閑有り」ならぬ「閑中忙有り」のここんところの旬日ですバイ[E:catface]、新茶と芋ダゴで、の~んびり、ゆつら~と、また~り気分で居りますタイ[E:smile]、、、、。※大漁と名蘭の事、嬉しかったとバイ。食卓の一膳、癒やしの一花の心気で、細~く永~くやりますケン、、、、。と、云うところで、、、、失敬。不尽、以下余白
ヤブ咲き様、おはようございます~。 (toyota)
2009-06-09 09:30:36
ヤブ咲き様、おはようございます~。
活発な新芽の動きが確認できて良かったですね~(^^)。
当地方、曇天続きで鉢内土が乾かなないでいます、、つまり気温低下と陽光不足でバルブの太りと新芽の活動が遅れているようです。九州地方の梅雨入りも近いと言われていますので、遅々とした成長は梅雨明けまで続くのではないかと思うのです、、明けてからのドカーンとした成長に期待したいです、、(^^;。蘭ばかり見てると余計な手入れをしてしまいそうだし、お裾捲りばかりしてしまいそうだし、、と言う訳でモンスターアオリをヒットするべく潮汐表と海岸海中の藻具合を探り回っています。
ズポ抜け、、ですが、私自身が思うに、液肥の葉上散布が一番の原因だと思います、、続いて株勢の弱まっている物への加湿でしょうね、、有効なのは殺菌剤の小まめな散布だと思いますし、新芽元に黒土をパラリと置くのも良いようですし、、ですが、完璧な予防法は無いようですね。一つだけ気を付けたいのは、日の出前までに、夜間の灌水した水が、新芽ハカマ内から逸脱する工夫が出来たら良いのですが・・。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。