島ちゃんの日常

島ちゃんは元気でやってるよ~(^O^)/

うどんこ病が( ̄□ ̄;)!!

2024年03月26日 | 植物
 凄い雷と大雨でしたが、やっと雨が上がると風が吹き始めました。こうなると、春の風に乗って害虫もやってきます。そこで、クローバーの害虫チェックでもしようと思い立ちました。


 この冬は暖かかったので、ずっと葉が落ちずにいました。ところが持ち上げてみると…


 日陰になっている所にうどんこ病が( ̄□ ̄;)!! 他の鉢にはまだうどんこ病はうつっていませんでしたが、この病気はおそらくベランダ中のクローバーに罹患しているはず…(-"-;)


 というわけで、野蛮で大雑把な私は、地上部を全部刈り取りました。このクローバーは、トトロ君が生前に種をまいたものです。丸坊主になったのを見て、「あ゛~~~!!!」と叫んでいることでしょう。そして、丸坊主になった鉢に、1000倍に薄めた重曹水をかけておきました。ついでに害虫防止のオルトランもちょいと撒いて、これで放置すれば、そのうちにきれいな新芽が出るはず。
 昨年も梅雨時にうどんこ病になって、高価な農薬を次々と試したけど、結局どれも効果はなく、もう捨てなきゃダメかな…と思っていたら、1リットルの水に1グラムの重曹を溶かして霧吹きでビショビショにすればいいと教わりました。もうどうにでもなれ…という気持ちで試したら、なんとすっきりときれいになりました。農薬は手や服につくとうちのインコ達にも危ないので気を使っていましたが、重曹水なら安心です。害はないので、ついでに残りは他の植物や多肉にもシュッシュ…と。このクローバーは、四つ葉がたくさん出てくるクローバーです。新芽が出てきたら、新しい土に植え直してやろうと思います。


サボテン

2024年03月17日 | 植物
 今日は思ったよりも長く雨が降り続き、その上夕方から教職員の方々の人事異動の公表があったりで、お散歩をサボりました。昨日・今日とピクミンの1万歩歩くイベントの日でしたが、今日はあいにくの雨で、みんな参加していないらしく、ヒヤシンスの花も全然咲いていませんでした。昨日、既に1万歩あるいて、イベントを終了させておいて良かったわ。

 娘たちがお世話になった先生方も、定年されたり昇進されたり…。東区内で管理職をされる先生方とは、また地域行事でお会いできるのが楽しみです。 
 カットした根のないサボテンをいただいて、土に挿していましたが、サボテンは多肉よりもずっと成長が遅くて、生きてるんだか枯れてるんだかわからない状態でしたが、急に新芽(?)が覗いてきました。


「バニーカクタス」だと思うのですが、秋からずっと土に挿していて、今になってやっと頭にちょこんと何やら吹き出物のような新芽(だと思う)が出てきました。


 紐サボテンの「白檀」は、熊野で祖父母と暮らした遠い記憶の中に、雪におおわれて素焼き鉢からあふれていたような記憶があるので、外でも良かったのだろうと思いますが、祖父母の思い出が重なって、つい過保護にしてしまい、家の中で管理していました。これも、やっと小さな子株らしきものが出てきました。


 よく見ると、赤いポチがあります。ひょっとして花芽??と思いながら楽しみにしています。
 
 明日は、14時から曙公園で被爆ピアノの演奏がありますが、今日の雨で土が濡れているかなぁ…。

アロエの花

2024年03月03日 | 植物
 先日より花芽がビヨ~ンと伸びていた、世界最小のアロエ(アロエ・ハオルチオイデス)の花が咲きました。







 アロエって、姿は地味ですが、お花は派手な色ですね。植物好きのトトロ君が生きていたら、自慢してやるのになぁ~。
 私は18時から晩御飯を食べ始めるのですが、こないだまで真っ暗だったのに、今日はまだ外が明るくて、時間を間違えたかと思いました。日が長くなってきたのですね~。

斑入り

2024年02月28日 | 植物
 夏に暑さに負けて瀕死になっていた、斑入りのグリーンネックレスでしたが、今になってやっと息を吹き返しました。



 ところが、ご覧の通り新芽は真っ白(-"-;)これ、光合成ができないよね。育成用のLEDライトの近くで光を当ててやっています。緑色ができるかな…。斑入りの植物は、よく先祖がえりをして斑が消えてしまうことがありますが、これはまったくの逆です。電メの仲間がきっと大丈夫だと言ってくれていますが、過保護にして室内でこのまま様子を見ようと思います。
 今日は日差しの暖かい1日でした。オキザリスがきれいに咲いていました。



 そして、二葉の里のにゃじらも、艶ピカです。


ポカポカ陽気

2024年02月09日 | 植物
 昼間の日差しは本当に暖かで、植物園や縮景園の梅が咲き進んでいるだろうな~と思っています。気温が上がれば花がちょこちょこ咲き始めるのですが、多肉の紅葉がさめてきそうでちょっと残念かな~。


こぼれ種で勝手に咲いた金魚草。こんな色を植えた記憶はないんだけど、交配してこの色になったのでしょうか…。


次女が「鼻血ティッシュみたい」と揶揄するチェリーセージも、可愛い花を咲かせています。


このリトルミッシーのステッチのような紅葉がさめるのは、ちょっと残念です。

 明日は、東区青少協の調整会議です。県警のサイバーの委嘱式と日程がかぶってしまいましたが、今回は二葉中学校区が主管なので、私は青少協の方に出席します。

ピンクルルビー

2024年01月30日 | 植物
 明日から天気が崩れると、天気予報で言っているけど、多肉の葉っぱは水を求めてシワシワになっているので、温かい昼間に水やりをしました。ピンクルルビーが奇麗に色付いたな~と思って眺めていたら…







 花が咲いていました。鉢いっぱいになってきたので、春には植え替えが必要かな~。この多肉は、暑さにも寒さにも強く、夏場はライムカラーで涼し気な色です。まぁ紅葉した今の時期の方が可愛いけどね。

マッコス

2024年01月22日 | 植物
 あらぬ格好になってしまったマッコスですが、この多肉は紅葉してくるとほんのり染まった葉がとても美しくて、いつまででも眺めていられます。





 このマッコスですが、ネットで画像検索をすると、私のマッコスとは違う色や形のものが出てきます。同じ品種の多肉でも、育てた環境によって姿が変わるのもまた、多肉の面白さで、ここから葉をとったり挿し木をとったりしても、土が違えば違う顔に育ちます。
 寒くなってきましたね~。多肉の紅葉が進むといいな~。

花かんざし

2024年01月21日 | 植物
 私の好きな花の1つに「花かんざし」という草花があります。安価で長く咲くので、お得感いっぱいのお花です。寒さにも強くて、この時期に花を咲かせています。





 何が素敵って…この花弁のアップを見てください。まるで紙で作った造花のようなんです。



 よその国では多年草だそうですが、高温多湿な日本の夏には耐えられないようで、最近まで1年草だと思っていました。今年は風通しの良い日陰で夏越えをさせてみようかな。
 北陸の震災で、避難所などで集団生活を強いられている方たちを見るにつけ、子ども時代の集団生活の体験の大切さを感じます。今は学生の寮なんかも個室が多くて、プライバシーが保たれているけど、少しは他人と程よい距離感を保ちながら一緒に暮らしてみる体験も、必要かもしれませんね。義務教育時代の「野外活動」なんかも意味がある学習なのですね。かくいう私も1人っ子だったし、実家を出てからは1年だけ寮で暮らしてその後はずっと1人暮らしでした。避難所生活になったら、ストレスが溜まりそうだなぁ…。

ポインセチア

2024年01月20日 | 植物
 秋からピンク色に色付いて、部屋の中を明るくしてくれていたポインセチアでしたが、旬をすぎてきました。 下からどんどん緑色の葉が落ちてきています。こうして冬の間に頭のピンク部分だけになり、春になるとまた新芽が芽吹いてきます。また来期もきれいに咲いてくれたら良いな~…。



 ベランダでは、ペタ~ンと緑色だった「ヤマトヒメ」に縁取りができてきました。来週にはまた少し寒くなるそうなので、多肉が可愛いくなるかな。あ、水温が下がると牡蠣が美味しくなりますね。


私のモモエちゃん

2024年01月15日 | 植物
 春に「モモエ」という名前のマカロニの集団のような多肉をいただきました。最近紅葉が始まりました。センペルビウム属の多肉は冬に強いと話に聞いていましたが、なるほど左下から子株も覗いてきました。そして最近新種として人気の出てきた「バニラシフォン」ですが、まだ紅葉していないのか、もうしないのか…バニラ色になっていません。


左:「ゴールドナゲット」 中:「モモエ」 右:「バニラシフォン」

我が家には、この3つ以外にもう1つ名前の分からないセンペルがいますが、せっかく大きくなってきたのに、涼しくなった秋になって根腐れを起こし、慌てて生きている部分だけを切って植え直しました。何とか生き残ったみたいです。多肉って、このしぶとさが良いんよね。



 被災地には、ライフラインもままならない場所もあるようで、寒さも衛生面も心配です。こんな時だけでも、疎開とかしたらいいよね~。

暖かいので…

2024年01月12日 | 植物
 お日様が出ると気温もぐっと上がります。私が子どもの頃よりも、紫外線量がかなり多くなっているのだろうな~と感じます。ベランダの植物も、暖かさにつられて動き始めました。




 昨シーズンに買った「アルメリア」が、再び花をつけました。植え替えぬままなので、もう鉢の中もギッチギチで、水をやってもジャ~~っと抜けるような状態です。植え替えの時に、根を崩さなくてはならないので、枯らしてしまうのが怖くて、ついつい…。今年は植え替えないといけませんね。


 ぶつかって折ってしまったり、もぎとってしまった多肉の葉をポイポイしていた「ポイポイ多肉箱」も、こんなに育っています。そして右上にミニバラが写っていますが、今年も蕾が沢山ついています。

 昼は暑いくらいでも、夜になると気温は下がるので、お散歩しながらミントタブレットを口に放り込んだら、口の中が寒くて凍えそうでした(~_~;)

紅葉が…(-"-)

2024年01月06日 | 植物
 会えば「暖かいですね~」という挨拶をするほど毎日暖かくて、ベランダ多肉の紅葉がさめてきそうです。これ以上赤くなるでしょうか…。


ルビーネックレス


ロゲルシー


月の王子

 どのテレビ局の報道も似たり寄ったりで、こんなんだったら沢山のマスコミが被災地に行かなくたって、どこかが撮った映像を共有すればいいんじゃないかと思います。被災地にだって、系列局のカメラマンやレポーターが居るのだから、撮った画像をネットで配信できるじゃんね(-"-)日本のメディアが報じる震災よりも、海外メディアの映像の方が、ずっと臨場感があります。海外の報道を見ると、まるで原爆が落ちた後の広島を見ているような感じで、改めて震災の甚大さを思いました。ネットで世界中の投稿を見ることが出来るのですから、この機会に本当はどうなのか、日本のマスコミの歪んだ報道ではなく、淡々と現実を報じる海外メディアに触れてみるのもアリかなと思います。(真偽は、自分で判断しましょう。)

暑い…(;´ρ`)

2024年01月05日 | 植物
 今日の日差しはジリジリ…という感じで、昼間は動けば汗ばむような日でした。ベランダのオキザリス達がどれもきれいに咲いていました。オキザリスって、「カタバミ」という雑草の類ですが、最近は新種がどんどんできて、美しいものがたくさんあります。


ナマクエンシス


パーシーカラー


桃の輝き


八重咲の「オックスローズ」

 夜、義母宅に出かけた帰りにふと見ると、エキキタのイルミがハート型から猫に替わっていました。この「エキキタドリミネーション」は、9日で終了です。まだ見ていない方は、お早めにどうぞ。


クチナシの実

2024年01月04日 | 植物
 クチナシの木は、あちこちに植えてあって(近隣では学校とか警察署にも植えてあります)、花が咲くととても良い香りがするので、ご存じの方も多いと思いますが、実をご覧になったことがありますか?クチナシの実…といえば、きんとんの色付けに使いますが、お店に売っているのは茶色い乾燥した実しかありません。
 昨日お伺いしたお宅の玄関先に、実のついたクチナシの鉢がありました。この実の色を見ると、なるほどきんとんが黄色に色付く理由がわかりますね~。





 クチナシの木は、とにかく虫がつきやすいのですが、FB仲間の虫の愛好家さんがクチナシにつく大きなイモムシは「オオスカシバ」という虫で、成虫がとにかく可愛いのだと教えてくれました。




 スズメ蛾の仲間なので、大きめな蛾だそうですが、見てみたいなぁ。でも、大きなイモムシがいたら、葉を食い尽くしてしまうので、たいていは捨てられちゃうんですよね。クチナシの葉ばかり食べるそうなので、捕まえて飼ってみるわけにもいかないしな~…。

新入りさん

2023年12月23日 | 植物
 先週から駅前福屋の1階で「クリスマスマーケット」というイベントが開催されています。ここ数年、このマーケットに来る「フウキテイ」という雑貨とか植物とかを売っているお店を覗くのを楽しみにしています。




 今年もまた、見るだけ~~と思って出かけたら、昨年からずっと探していたセンペルの「ゴールドナゲット」という品種の多肉を発見\(◎o◎)/!


喜びついでに、「福だるま」


八重咲の「カンパニュラ」の新種


もお迎えしました。ちなみに、「福だるま」は「熊童子」の仲間なのですが、並べてみたら成る程、雰囲気が良く似ていますね。



 車も人も多くなりました。年末がきているのですね~。年賀状、まだ買ってないや。