色彩塾

暮らしを楽しむためのカラーコーディネートのポイント。ブログ公開カラー講座!

そもそも、カラーシェイプシステムって?

2018-02-09 22:06:36 | 色彩塾
 《出典元 pinterest》


「カラーシェイプシステム®」は、株式会社色彩塾が色彩理論に基づいて開発した、配色カラーシステムです。


診断」ではなく、「コンサルティング」の仕事です。

はじめに、お客様のライフスタイルをお聞きし、コーディネーターがしっかり色彩学をお伝えします。
(ここに、最も多くの時間をかけます)

お家に帰られた後に、一人で配色が出来るように練習していきます。配色理論を学んで頂きます。
→カラーシェイプ®︎コーディネーターは、色彩塾で3年間絵の具の混色で学びを深めた色のプロフェッショナルです。

次にファンデーション(プリオリコスメ)を使って、肌診断を行います。
→赤みと黄みの量を分析していきます。細やかな日本人の肌分析は、相当な見極め力が必要で、コーディネーターは長年訓練しています。

肌色と混色されるまでの時間、ここからやっと「カラーシェイプシステム®」の説明です。

その後、様々な方法で、髪色・肌色・虹彩・首色などを3属性の観点から繋がる又は、繋がらないところを見ていきます。

きれいに見える色は、たくさんありすぎて探せないのです。

最終的に似合う色軸を決めていくのですが、基本的に苦手な3属性を徹底して探していきます。(逆説法です)

お客様のなりたいイメージに丁寧に寄り添うコンサルティング

「好きなら苦手な色も、こうやったら着れますよ」「アクセや洋服、小物を使って、この配色法で似合うように寄せて下さい」
「素材は、こんな風に…」「バランスは、こんな感じで…」「メイクは、こうして…」「ヘアカラーは、こんな色で」

と、カラーシェイプ®︎コーディネーターは、色の自由度を3時間かけてお伝えします。

結果…

●似合う軸がわかり、ほとんどの色が、3属性の掛け合わせで着こなせることが理解できた。

●合わせて苦手な色も理由がわかった。

●体系的に作られているカラーシェイプシステム®は、色彩学とリンクしているため、応用しやすい。

●配色理論を教えてもらうため、お家に帰ってからのベース作りが楽しくなった。

●ベーシックカラーは、誰でも似合うと思っていたけど、似合うベーシックカラーがあり、活かし方もわかった。

●メイクカラーやファンデーション選びに迷いがなくなった。

●今まで持っている洋服と合わせて、似合わせる方法がわかった。

●好きな色を自分軸に似合わせる配色で、Bベース・Yベースどんな色でも分量とバランスであるということが理解できた。

何より、色の基本が理解出来たことで、暮らしが豊かになる。
見えなかった、そして、気付かなかった自然界の色、環境色彩、建物の色、マーケティングカラー、サイン、色彩心理、
公共における色彩、ユニバーサルデザイン、色育までも… 知らなかった世界が見えるようになった…

入口は、ファッションカラーの色彩であったけれど、こんなにも深い色の世界があることに気付いていきます。

これが、当社が行っているカラーコンサルティング 「color+shape®」 

私たちの目的は、「使える色彩学」です。

またまた、長文になってしまいましたので、続きは、後日。


株式会社色彩塾 代表 勝馬ちなつ








最新の画像もっと見る

コメントを投稿