視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

先週末は講演会三昧でした。

2006-04-18 20:25:45 | 文化
4月15日(土)は仕事は午後休にして、新宿明治安田生命ホールで行われたJAXA主催の第25回 宇宙科学講演と映画の会に出席、宇宙科学研究本部教授の川口先生から「はやぶさ」のイトカワ着陸の講演を聞きました。
サブタイトルは-3億kmかなたに宇宙船をあやつる-
正直、その誘導技術の凄さに感銘を受けました。
「日本もやるじゃないか!!」

そしてもうひとつ感じたことは、会場を埋め尽くした人達の多くが小生と同じように頭の後ろが薄い人ばかりということ。多分JAXAのOBの方々なのでしょうけど、あのような素晴らしい話はぜひ中学生高校生に聞いてもらいたいです。
なにか仕掛けを考えなければいけませんね?

そしてその足でアストロノミー・パブに出席。内容は

ホスト:桜井隆さん
(国立天文台副台長 前太陽観測所長)
聞き手:矢治健太郎さん
(立教大学)
<テーマ>
「皆既日食と太陽研究最前線」

です。

3月26日、ぐんま天文台でインターネットによる皆既日食中継のとき、トルコの現地にいってらっしゃった桜井隆さん、そしてやはり現地にいらしていた アストロノミー・パブ世話人の縣さんから皆既日食直前のインターネット回線のトラブルの件について直接お聞きすることができました。
TV会議システムで,現地にいらしていた縣さんの顔を見ている小生としては、あのときの状況を非常に立体的に捉えることができました。
現在、国立天文台のホームページで皆既日食の映像がアップされています。

2006年3月29日の皆既日食(トルコにて撮影)(約11分)

この映像の中で日江井先生が「あっ!第2接触、セカンドコンタクト!」とおっしゃった時、ぐんま天文台の会場では落胆の声があがった次第です。
でもそのあとすぐTV会議用カメラで皆既日食を視ることができましたが。
アストロミーパブが終了後、常連の人達と「星と酒」の宴でさらに盛り上がったのでした。
楽しかった!


(左:桜井さん、右:矢治さん)

そして日曜日も実はある講演会に出かけたのですがそれは次の機会に書きます。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオ講座「ヨーロッパ中世... | トップ | スコット・クロスフィールド... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBさせて戴きました (YOSHIDA)
2006-04-21 10:22:06
こんにちは。アスメンの吉田(笑)です。

google検索から,こちらに辿り着きました。

私も記事をエントリしたのでTBさせて

戴きます。また宜しくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文化」カテゴリの最新記事