goo

5月の信越行 (その8)



21日午後に所用があり この20日が 今回の信越行の最終日
  朝焼けを期待して
                        未明にまた例のポイントへ。
しかし 北東~南東方向の雲が厚く …



差し込む光が弱くて 雲が焼けてくれません。



太陽の所だけ 辛うじて赤味が出るのですが、他の方角は 灰色から次第に ただ明るくなって行くだけです。
う~ん このままで帰るのは 何とも不完全燃焼… 。



この20日に帰宅する予定でしたが、朝焼け撮影の為に もう一日だけ連泊させて戴く様 予定変更して
7時半に宿の朝食を戴いた後は、またブラブラと 良いポイントが無いか 探して廻りました。



特に星景写真用に 北側や南側が開けた所で 前景に何かワンポイント・アクセントになる物が有る場所
というのは なかなか見つからないものです。



棚田自体も 人手不足の問題で耕作放棄されて居たり 四角く綺麗に整備されていたり
また 絵柄として相応しくない物が直ぐ傍に有ったり… と、不満足な所が殆どで
結局 有名なポイントへ向かってしまう事が どうしても多くなります。



小ブログ5月18日に述べた この辺りに多い「裾刈り上げ」形の木について、宿のご主人にお聞きしたところ
次の様な主旨の明快なお答えを戴いたので、記録の意味で ここにご紹介しておきます。
 ・この手の木は 殆どが杉の木。真っ直ぐ伸びるので、杉を使う事が多い。
 ・裾の枝を払うのは、基本的には 杉材としての価値を高める為で、節が無い材の方が売り易い為。
 ・しかし 田の脇に立っている こういう木は、本来稲架(はさ)掛け(刈り取った稲を乾す)用の物で、
  直線状に2~3m間隔で植え育てて置いて 横に掛け木を渡して縄で縛り付け、稲を掛けて乾した。
  4~50年も昔には 何段にも高く
掛けた稲架木も有った。稲掛けの邪魔にならない様 裾の枝を払ってある。 
 ・稲架掛けを使わない季節は 掛け木が傷まない様に、外して太い木の周囲に立てて縛り 保管していた。
 ・近年ではコンバインでの収穫が殆どで 稲架木を使う事はもう無いが、昔の名残が至る所に残って居る。
…との事。

ついでに 当地では11月にも田に水を張って冬を迎える その理由を半分忘れてしまい 改めてお尋ねしたので、
備忘録として記しておきます。
 ・畦が乾燥すると ひび割れが入ってしまい勝ちで、春に水を入れると抜けてしまい 手入れが必要となる。
 ・当地は雪深くて溶けるのも遅く 田植えの時期が短いので、春は多忙となる。
 ・それ等の理由から、秋の内にも出来る田起し等の作業は 秋に済ましてしまい、水を張って冬を迎える様に
  なった。しかしこの習慣は古いモノでは無く ここ20年程の事だと思う。



当地に根付いた生活を続けて来られた ご主人ならではのお話しを お聞きする事が出来ました。



日中は暑い程の好天で 車の後の水路から ヘビさんが出て来たと思ったら、此処で一休み
動かなくなってしまいました。気持ち良かったのかな… 。

なお本日5月24日は 小ブログ開設8周年の記念日です。 この間の2,922日間に … 
  アップした回数:2,519回 (アップ率:なんと! 86%)
  アップした写真数:8,177枚 (一日当たり平均:2.8枚) という、
三日坊主の小生としては (「〇子の部屋」や「〇ローズアップ現代」には 遠く及ばないものの)
驚異の
長寿サイトなのです。

大勢の方々に訪問して戴き 誠に有り難う御座います。
これを禿げ…じゃあ無かった 励みに、今後も気負わず 出来る範囲で ダラダラと続けて参ります。
その旨ご覚悟の上で、今後もお付き合い戴ければ 誠に幸いでございます。

撮影一口メモ
写真8、ご自慢の簡易手回し式赤道儀「ハヤブサ Mk2」を前に 「どや顔」のご主人。ネットで知って入手されたそうだが、
   実に理に適った必要充分な機能と素晴らしい出来で感服した。なお現在は「同 Mk3」に改良されている模様。
   大病をされたのでスリムになられたが お元気そうで一安心。なお ホームページとブログは 右欄外「ブックマーク」の
   「松之山温泉 米屋旅館」でリンクしている。
   愛用された中判カメラ
等が後の棚に並んで居るのだが それを撮すのを忘れた。小生のスマートフォンでの撮影。

写真1
 バルブ撮影 f8, 40sec 焦点距離=25mm ISO=200 画質=RAW WB=太陽光 ピクチャースタイル=スタンダード MF 5DMk3 三脚使用
写真2
 絞り優先AE f16(1/6sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=20mm 
写真3
 絞り優先AE f11(1/125sec) 露出補正=-7/6EV 焦点距離=25mm ISO=800 AF 手持ち
写真4
 絞り優先AE f11(1/1000sec) 露出補正=-1/2EV 焦点距離=70mm ISO=800 AF 手持ち
写真5
 絞り優先AE f11(1/640sec) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=80mm ISO=1600 AF 手持ち
写真6
 絞り優先AE f11(1/1000sec) 露出補正=-5/6EV 焦点距離=50mm ISO=800 AF 手持ち
写真7
 絞り優先AE f8(1/320sec) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=60mm ISO=400 AF 手持ち
写真8
 スマートフォンでの撮影の為 詳細データ不詳 (f2.0 1/32sec)
写真9
 絞り優先AE f11f11(1/160sec) 露出補正=-7/6EV 焦点距離=50mm ISO=400 AF 手持ち       他は同じ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 5月の信越行... 5月の信越行... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。