サクパラ日誌

滋賀県を中心に活動するアンサンブル「サクソフォーンパラダイス」。
練習嫌いなメンバーなので殆ど活動していませんが・・・

[練習]2011.10.23サクサミに向けて最後の練習

2011-10-28 | 練習
いよいよ滋賀サクソフォンサミットまであと一週間! 
最終調整・・・なんて恰好いいことが言えるといいのですが(涙)
  
先週のサックスフレンズコンサートの録音を聴くと課題山積・・・どうなることやら。

13:00滋賀大学に集合予定
14:00前ぐらいに全員集合、予定どおり(笑)
乾杯は軽く通してテンポの変わり目を最終確認して終わり!
※満足ではなく、時間切れ(笑)
 
で、問題のクープランの墓
こちらが先週の録音を聴いても全く面白くないし、ワクワクもしない。
 
こりゃマズイ(T_T)
 
ってことで、全体的な音楽の流れや構成を見直して終わりました。
来週はどうなることやら!?
 

16:00
大阪音大さんと八重奏の練習!
こちらはサクサミの企画モン的な扱いですが、せっかく音大生と共演させてもらえるんやから、熱が入ります!
これは二週間前の練習と今回の2回だけで本番に臨みます(汗)
 
ま、メンバーそれぞれに慣れた感じで要所だけを確認して一時間程度で終了!
 
18:00
サクサミ合同演奏の最終練習
 
今回は初の打楽器さんを迎えての練習です。
県内のサックス吹き約40名が集まって、たった3回の練習でここまでできるなんて、参加者の皆さんのご協力に感謝です。
前半は弦楽セレナーデを。
前回の先生の熱いお手本演奏の効果でしょうか、皆さん良い感じでしたね。
後半は打楽器さんをお迎えして「江」OPとアンコールを
 
いよいよ来週がサクサミ本番、すべての関係者とお客さんが楽しめるコンサートになりますように・・・

[本番]2011.10.15(日)サクソフォン・フレンズ・コンサート@アゼリア大正ホール(大阪)

2011-10-16 | 本番
今年で4回目となるサクソフォン・フレンズ・コンサート、サクパラとしては昨年度に引き続き2回目の参加をさせていただきました。

 

大阪、三重、そして滋賀からサックスアンサンブルの愛好家が集うコンサート
今年はゲストに開催地の中学生も迎えて盛大に行われました。

  
10:00
会場に集合
みんなで椅子だし、会場設営、音だし

  
10:30~
合同演奏リハ(というか初合わせ)
中学校の顧問の先生の指揮での演奏
中学生の緊張した初々しい姿と、大人たちの安心(ナメてる!?)した姿のコントラストが最高でした(笑)
演奏の方はボチボチでしたが、何より楽しい!!
総勢約40名の「サクソフォンフレンズオーケストラ!」はアッという間に終了


  
11:00~
各団体リハーサル
合間に他団体さんと近況報告やくだらない無駄話(男部屋のみ?)など、和気あいあいと進んでいきます。
楽譜を忘れて奈良まで取りに帰る団体があったり、本当は15分刻みのリハの予定だったのに勘違いで20分ずつで進行して押しまくったのはここだけの秘密です(笑)

   
13:00
開場 

   
13:30
開演

  

●アミュゼ サクソフォン クァルテット
・8つの演奏会エチュードより/N.カプースチン
・チャイニーズラグ/J.マティティア
・マイ・フェバリット・シングス/R.ロジャーズ
 

●大阪市立春日出中学校
・サクソフォン・シンフォネット/D.ベネット

 
●ディパーチャー サクソフォンアンサンブル
・陽炎の舞踏/八木澤 敦司
・JIN~仁~メインテーマ/高見 優
・スタジオ・ジブリ・メドレー/久石 譲
 

●アムールサクソフォンアンサンブル
・IMAGES~サキソフォーン四重奏のために~/正門 研一
・彼方の光/松村 崇継

 
~休憩~

 
●大阪市立文の里中学校
・キャラバンの到着/M.ルグラン

 
●春日出中学校&文の里中学校合同演奏
・ゴリウォークのケークウォーク/C.ドビュッシー

 
●ハバネロサクソフォンアンサンブル
・サクソフォン四重奏曲より第三楽章/A.デザンクロ
・「ウエストサイド物語」よりマリア/L.バーンスタイン
・エスパーニャ/伊藤 康英
・風になりたい/宮沢 和史

 
●サクソフォーンパラダイス
・乾杯/A.ピアソラ
・映画「ミッション」よりガブリエールズ・オーボエ/E.モリコーネ
・組曲「クープランの墓」よりプレリュード、メヌエット、リゴードン/J.M.ラヴェル

 
●すべての出演者によるサクソフォーンフレンズオーケストラ!
・ジュピター/G.ホルスト
・世界にひとつだけの花/槙原 敬之
・星条旗よ永遠なれ(アンコール)
   


それぞれの団体が個性的で上手く、中学生から大人まで大変魅力的な演奏ばかりでした。

 
我らサクパラの演奏は・・・
まぁ、反省点もしこたまありましたが、何より楽しく演奏できました。

 
終演後は全員で一気に片付け!

 
そして、待ちに待った本番「打ち上げ」(笑)

 
は、はやくビールを~!!
各団体とも震える手でハンドルを握りつつ、打ち上げ会場へダッシュ!!

 
当初、17時開始予定でしたが、16時に早めてもらいました(笑)

 
幹事のアミュゼU原さんの挨拶を待たずに乾杯のリハを行うアミュゼ&サクパラ(笑)

 
そして乾杯本番!

それぞれ活動の場所は違っても、サックスアンサンブル好きはみんな同じ。
まぁ大いに盛り上がりました。

 
憧れのプレーヤーの愛人談義(?)や顧問の先生のイケない情事談義(?)、ムチャ振りものまねコーナー
 
 
恒例の席替えタイムは年代別、誕生日別、未婚・既婚・バツイチの別(笑)
えっ、先生はバツイチ予備軍をご希望ですか!?
 
とまぁ、楽しいひと時はあっという間に過ぎました。

 
第5回目の開催は2012年10月13日(土)の予定です。
いい交流が今後も続くことに感謝感謝

 
今後ともよろしくお願いします。


そして最後になりましたが、今回も運営面、演奏面でみんなをグイグイ引っ張っておられるアミュゼのアルベルトU原さん、それを支える嫁ベルトU原さん、そしてオジバリさんの子供と噂のあるチビベルトU原くん、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!

[練習]2011.10.09サクパラ、サクパラ+大音の八重奏、サクサミ合同(1回目)

2011-10-16 | 練習
いよいよ第7回滋賀サクソフォンサミットが近づいてまいりました!
 
13:00~
滋賀大のロビーをお借りしてサクパラ練習
翌週に控えたサクソフォン・フレンズ・コンサートの曲を中心に練習しました
・乾杯
・ガブリエールズ・オーボエ
・クープランの墓
 
以前にやったことのある2曲はさらりと確認程度に。
今回、初めて取り上げたクープランはなかなかの強敵です(涙)
 
果たしてうまくいくのでしょうか・・・?
 
ま、ボチボチと取り組んでいきます。
 
16:00~
続いて、サクサミで今年、初企画として行うアンサンブル同士のジョイント!
滋賀出身の大阪音楽大学の学生さんと我らサクパラとの八重奏
曲はカルメンラプソディ
ご協力いただいた大音の関係者には感謝感謝です
 
演奏は・・・
初見で初合わせでしたが、さすがは音大生!
難しい曲もさらりと仕上がっていきます。
問題は我らサクパラがついていけるかどうか(汗)
 
ま、楽しんで演奏しましょう
 
17:30~
そして、サクサミ合同演奏の練習(1回目)
 
と、まあ盛り沢山な一日でした

[本番]2011.10.02ブラスフェスティバル2011

2011-10-03 | 本番
今日は滋賀県の吹奏楽連盟に加盟しておられるバンドが集まるコンサート「ブラスフェスティバル2011」が行われました

僕とみっちゃんは他団体での出演があり、午前中に会場のひこね市文化プラザへ

残るあいちゃんとまみちゃんは「余裕を持って13:30にホール集合」としておきました

…この指示がいけなかったのか?

13:30
ホール2階のロビー活動にて、まみちゃん合流
あれ?あいちゃんは?
もうすぐ来るやろ?

徐々に不安になる三人

まさか(と言うか、いつかやるとは思ったけど)の本番遅刻!?
集合時間どころか、リハ室入りも間に合わず!

14:15
サクパラのリハ時間になっているのに、無人のチューニング室(笑)

14:17
遅れること数分、あいちゃんが何とか到着。
息を切らしたまま音出し、出だしやテンポの変わり目の確認、そしてチューニング。

14:35
舞台袖へ移動

14:45
本番
アルルのサックス展覧会

演奏はボチボチ、ただ慣れたメンバー、慣れた曲だったので、安心して演奏できました


【今日の教訓】
演奏の出来ウンヌンよりも、4人が揃うことだけで幸せいっぱい(笑)


吹連の皆様、スタッフをの皆様、本当にお世話になりました

また、サクパラを聴いてくださった方々、ありがとうございました

[練習]2011.10.01ブラフェスの前日練習で

2011-10-03 | 練習
いよいよブラフェスの前日となりました!

…とは言うものの、特に気負いもなく(笑)
この日は黙々と再来週に出演するサックスフレンズコンサートで演奏する曲ばかりやりました(^_^;)

・クープランの墓
・乾杯

あ、最後に翌日のブラフェスでやる曲も
・アルルのサックス展覧会
…一回通しただけでおしまい(笑)

[告知]2011.10.29第7回滋賀サクソフォンサミット

2011-09-29 | 告知
サックス好きの
 サックス好きによる
  サックスだらけのコンサート
 
第7回滋賀サクソフォンサミット

 

 
■日時
2011年10月29日(土)
18:00開演(17:30開場)
 
■場所
栗東芸術文化会館さきら中ホール
※名神栗東ICより約3km、隣接駐車場あり
※JR栗東駅から徒歩約5分
 
■入場料
500円(前売り・当日とも、全席自由)
 
■プログラム
第1部アンサンブルステージ
・オトカル
・mass.sq
・夜桜
・スカーレットウインドオーケストラ
・石山高校吹奏楽部
・大阪音楽大学
・リプルウインドオーケストラ
・めろーくゎるてっと
・滋賀大学吹奏楽団
・滋賀県立大学吹奏楽部
・サクソフォーンパラダイス
(順不同)
 
第2部合同演奏ステージ
・NHK大河ドラマ「江」オープニングテーマ曲
・弦楽セレナーデ第1楽章/チャイコフスキー
指揮:陣内亜紀子
 
■問い合わせ、チケット申込
サクサミ実行委員長 柴田
shigasaxophonesummit@yahoo.co.jp
090-8882-1349
 
HP
滋賀サクソフォンサミット
------------------------------------------------
滋賀サクソフォンサミットとは
サックス好きの、サックス好きによる、サックスだらけのコンサートです。
 
「サックス吹きのお祭りをやったら面白いやろうなぁ。」

こんな無計画な思いつきからスタートしたこの企画、気が付けばここまで大規模なイベントになりました。
 
快く指導をお引き受けいただいた陣内亜紀子先生、応援いただいた各協賛企業や日本サクソフォーン協会大阪支部長瀬先生、友情出演の打楽器奏者等々、たくさんの方々に支えられて今年で7回目を迎えます。
 
プロ奏者の門下生の発表会のようなものではなく、あくまで老若男女サックス吹きが楽しんで演奏できる、また、「サックス吹き」だけが楽しんで聴くのではなく、老若男女「サックス好き」が楽しんで聴くことができる、そんなコンサートを目指しております。
 
一人でも多くの「サックス好き」の方に楽しんでいただけるよう、今後とも県内外のサックス好きの皆さまに楽しんでいただけるコンサート運営に努めます。
 
皆さまのご来場を心からお待ちしております。

[告知]2011.10.15サクソフォン・フレンズ・コンサート

2011-09-25 | 告知
今年で4回目となるアマチュアのサクソフォンアンサンブルによるコンサートです。

昔、アンコン関西大会に出場した時に大阪代表で関西常連のアミュゼさんに勇気を出して声を掛けさせてもらったのがきっかけで、交流がスタート
\(^o^)/

大阪と滋賀で距離はありますが、良き目標、良きライバル(?)として、仲良くお付き合いさせていただいております。

そんなご縁がきっかけで参加させてもらっている演奏会です。

とにかくサックス好き、アンサンブル好きのキワ者揃い、変態揃いの濃いコンサートです(笑)

アンサンブル好きの方は絶対に来て損はないですよ!

↓以下、公式の告知文
-----------------------------------------------
大阪をはじめ、三重、滋賀、兵庫でアンコン中心に活動している奏者が集結。
各団体の演奏だけでなく、迫力ある合同演奏もあります☆
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

◆サクソフォン・フレンズ・コンサート 2011◆

【日 時】
2011年10月15日(土)
13:00開場
13:30開演

【会 場】
アゼリア大正ホール
大阪市大正区小林東3丁目3番25号



【入場料】
無料

【出演団体】
アミュゼ サクソフォンクァルテット
アムール サクソフォンアンサンブル
サクソフォーンパラダイス
ディパーチャー サクソフォンアンサンブル
ハバネロ サクソフォンクァルテット
春日出中学校吹奏楽部サクソフォンパート
文の里中学校吹奏楽部サクソフォンパート      

【曲 目】
クープランの墓 /M・ラヴェル
IMAGES~サキソフォン四重奏のために~ /正門研一
デザンクロ四重曲より /A・デザンクロ
8つの演奏会用エチュード作品40 /N・カプースチン
JIN-仁- よりメインテーマ  ジュピター(合同演奏)     
  
【お問合せ先】 saxophone.friend.concert@gmail.co


皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

[本番]2011.09.24アンサンブルの楽しみ@びわ湖ホール

2011-09-24 | 本番
本番でした

アンサンブルの楽しみ
~演奏家のつどい~vol. 3

知り合いのホール職員さんから「応募してみたら?」
って軽い誘いに思わずエントリーしましたが、各出演者さんのレベルが非常に高く、よく選考を抜けられたなぁとビックリ
((((;゜Д゜)))))))

9:45みっちゃん家集合
9:50セブイで昼食など調達
10:30出演者集合
11:00場当たり(5分で終了)

次は12:30の音出しまですることナシ(笑)

いい天気だったので、びわ湖ホーから琵琶湖を眺めながらランチタイム!
ウチの息子は秋空の下で何故かざる蕎麦食べてました(笑)

それでもなおかつ時間があまり、ホール横のカフェに…
これが、事件の始まり…


めちゃ繁盛してて、なかなか注文したものが出てこない(-。-;
徐々に迫り来るリハ時間…
やっとこさ来たと思った息子&娘のかき氷を、まさか店員さんがみっちゃんの白色のカバンにぶちまけて、カバンの中身がイチゴ色に(-_-#)

慌てて布巾で拭いたりしている間にも、オーダーしたアイス達は溶け出し…
時間を気にしながら全員ダッシュでコーヒーやらケーキやらを流し込み…
最後にまさかの店員からお詫びもなし?!

何だかムシャクシャしつつもホールへダッシュ(笑)
12:30-13:00練習室で軽く合わせ

14:00開演
まさかのトップバッター(笑)

まぁ、演奏はミスなどもありましたが、いつも通り楽しく演奏出来ました!
一番心配していた我が家の子供たちを、同じ出演者の大阪音楽大学のカルテットのメンバーが相手してくれてたこと(笑)
いつものことながら、いろんな方々が子守をしてくれて、本当に感謝感謝です(^O^)/
※パレットのみなさん、ホンマにありがとさん

で、他の演奏者さんたちの演奏も聴きましたが、本当に多種多様、かつ、ハイレベルな演奏で、この演奏会に出演できたことに改めて感謝しました
素敵なホールで本番を迎えられたことに感謝します


最後は17:00ころからゲストプレーヤーのプロお三方も交えての交流会で幕を閉じましたとさ

おしまい

[練習]2011.09.23ホールリハ@びわ湖ホール

2011-09-24 | 練習
9/24(土)「アンサンブルの楽しみ」のホールリハ
@びわ湖ホール

翌日の本番に向けて希望団体を対象にしたホールリハがありました。

14:30みっちゃん家集合予定
14:45全員集合(笑)
15:00ホール着
準備して音出しして
15:50-16:20ホールリハ

「最初に気合いを入れて一回通して吹こう」
って打ち合わせしてたのに、はしゃぎまくる子供たちを注意するために、止むを得ず一時中断(-。-;

まぁ、子連れバンドの宿命ですかね…

30分という限られた時間でしたが、素晴らしいホールで吹けたので幸せでしたo(^▽^)o
サウンドチェックはもちろんですが、ついでにちゃっかり別の本番でやる曲も舞台でお試し演奏(笑)
やった曲
・アルルのサックス展覧会(翌日の演奏曲)
・クープランの墓(オマケその1)
・ガブリエールズ・オーボエ(オマケその2)

この日の録音にはびわ湖ホールの素敵な響きの中に
「アンタら、いい加減にしなさ~い!(-_-#)」
との母親の声が響き渡りましたとさ

おしまい

[練習]2011.09.17読売新聞「しが県民情報」取材に来られました

2011-09-24 | 練習
読売新聞の折込版「しが県民情報」から依頼がありまして、サクパラのことを掲載してくださるとのこと。

この日は記者の方が取材に来られました!

13時にいつもの公民館で。
「記者さんが来られるので時間厳禁」と連絡するも、記者さん到着時にメンバーは
半分…
まぁ、いつもの私達らしいですが(笑)

よく結成のきっかけとか聞かれるんですが、正直言ってよく分かりません(笑)
ただアンサンブルがしたかっただけで何となく始め、出産や転勤で活動を続けるのが困難になったらメンバーを探して…

と、自然の成り行きのまま現在に至ります

さて、この日は最初に10/15(土)に出演するサックスフレンズコンサートの合同演奏の楽譜を確認しながら音出し

合間に記者さんからの取材を受けながら
・アルルのサックス展覧会
・クープランの墓
・乾杯
・ガブリエールズ・オーボエ
を練習しました

いつも通り、子供たちが元気に走り回り、叫び声まく劣悪な環境(笑)の中だったので、記者さんも大変だったと思います(>_<)
私達は慣れっこですが(笑)

いよいよ、本番がいくつも近づいてきましたが、仕上がりは…
((((;゜Д゜)))))))

取材していただいた記事は9/30(金)の折込版「しが県民情報」に掲載予定だそうです