澄心静慮

「心を澄まして静かに思慮する」の意ですが、テンションの赴くままに更新してますw
日常と音楽の話題が殆どです。

ホッピーの悪夢

2008-08-30 03:31:10 | 日常
今日は悪酔いした~。
こんな時間に目が覚めてしまいました。

こういう目の覚め方をすると、非常に孤独感に苛まれる事があります。

いや、人間だれしもが孤独なんですけど、
ふとタバコなんか吸ってると
俺は仕事と酒で寂しさを紛らわしながらやってきたんだな~と思うのです。

仕事できない体になり、酔い潰れてるというのは惨めなものです。
回復するまでのこの時期をいかに有意義に過ごすかが非常に重要なのはわかっているのですが、なんとももどかしい。

ホッピーは悪魔の酒ですね。
カクテルやワインよりもたちが悪い。
なんせ6:4から7:3位の割合で割りますから。
もちろん数の多い方が焼酎。
これをサワーと同じ感覚でいけるもんだから、まさに悪魔の所業。

まあ、この精神状態が酔っ払っている時のものだけましですが。
これが普通の状態で起こるともう赤信号ですね。


みなさんも、お酒にはくれぐれもお気をつけて。
特に、どんな薬でも飲んでいる人は。
1杯でもこういう状態になることもありますから。


今日は失敗だったな~・・・

感謝感激雨嵐

2008-08-30 00:08:05 | 日常
今日の天気はパねえっすね。

さっきまで、前の会社の人たちと飲んでました。
そしたら花束もらっちゃって…

円満退職って感じじゃなかったんで、そういうの期待してなかったんですけど
まさかこのタイミングでもらうとは…

pmc卒業した時の次に感動しました。



でも、ビール+ホッピー杯×3はキツかった。
ホッピーはやはり危険だ。

駅から歩いて帰る自信がなかったんで、タク送です。

新高円寺からだと1240円もかかるのにビックリ。
いや~、うれしいやら痛いやらでした。

rockin'on BEST 500 DISC

2008-08-28 22:32:03 | 書物
rockin'on BEST500 DISC 1963-2007

よくあるディスクガイドですが、
昔の名盤を色々聞いてみたいと思って購入。

気になったものに付箋を貼ってますが、
結論全部聞きたい。

Napsterで調べて、ダウンロード出来なかったらツタヤでレンタルしてます。

やっぱデヴィッド・ボウイとストーンズは聴いておくべきだったな~とか、
結構名盤巡りの旅は楽しいです。

次に聴きたいのは、グレイトフル・デッドやスライ&ザ・ファミリーストーン辺りですかね。

そういえば、スライは今度東京ジャズに来るみたいですね。
ファンクだけど、ジャズか?

CD世代

2008-08-27 23:45:41 | 音楽
音楽雑誌を読んでいて思った事。

実家に帰ってた時に友達と何気なく話していたことですが、
今はパソコンとネットの環境が充実したおかげで、ダウンロードで音源を簡単に手に入れることができる時代になりました。
俺もNapsterに入ってますし、大量にレンタルしたCDをパソコンに落としたりして安く音楽を楽しむ事ができるようになりました。

でも直接レコード店に足を運び、レビューを読み、ジャケのセンスを頼りに視聴したりすることで見つけた音源の方がよっぽど「当たり」に出会いやすいし、愛着が沸いてきます。
「自分の足で買ったCDは、失敗したとしても最低5回は聴く。」と友達は言ってたけど、確かにそうだ。
しかもそこから新たな分野に開けていくこともある。
自分の場合ではアンダーワールドやジャズトロニックがそうでした。
何度も聴いて、クラブ系のおもしろさに気づいて行った事がありました。

Napsterはダウンロードし放題だけど、そのサイト内のインタビューを受けていたアーティストは
「Napsterは気に入ったアーティストを見つけて、そのCDを買うのに適している」
本当に好きなアーティストに出会ったら、その作品(特に新作)はダウンロード解禁前にCDで手に入れたいと思う人は多いはず。

なんだかよくわからないで、ジャケとレビューだけを頼りにCDを買うような冒険をする必要は今の時代必要ないと思うと、ちょっとさびしくもなります。

レコードにこだわり続ける人たち同様に、自分もCDというハードにこだわり続ける「CD世代」と呼ばれる古いタイプになりつつあるのだろうか…?

帰ってきました

2008-08-26 22:46:07 | 日常
これからどうしようか…

先のことについて、実家ではなかなか考えることができなかったので
こっちでじっくり考えます。

とりあえず、自分ができること、やりたいことをまとめて次の仕事に向き合いたいと思います。

追伸、実家の熱帯魚見てたら
無性に買いたくなったので水槽を買ってしまいました。

小型の水槽でベタをまた買う事にします。

一関にて過ごす日々その13

2008-08-25 19:09:37 | 日常
今日も小梨で働いてきました。
竹藪の整備の続きと、草むしり。

雨でカッパ着ながらの作業だったので、中の方はムンムンムレムレしてました。

今日の夜行バスで東京に帰ります。

あっという間で、次の仕事の事とか、休養とかできたんだかなんだか。

とりあえず東京に帰ってやることもあるし、そのあとはバイト探します。

一関にて過ごす日々その12

2008-08-24 18:26:11 | 地元ネタ
ベイシーに行ってきました。

今日は雨の日のせいか、いつもより音がクリアに感じました。
たぶん気のせいだと思うけど。

今日かけてたレコードはこんな感じ。

1.The Roy Haynes Trio / Just us
2.Johnny Grifin Quartet / The Kerry Duncers
3.Bud Powell / In Paris
4.Dusko Goyovich / Soul Connection Ⅱ
5.Tommy Flanagan, Red mitchell, Elvin Jones / Super Session
6.Cannonball Adderley and The Poll-Winners / アルバム名不明

特によかったのが、6枚目。
前に店に来た時もかかってて、CD買おうと思ったんだけど名前わからなくて結局まだ手に入れてないレコード。
キャノンボールのサックスとポールのギターがすごくキレイでリズミカルでカッコイイ!
これをまたベイシーで聴くことができて感動してました。


店で音楽を聴きながらコーヒーや酒を飲むのっていいですね。
飲みながら、タバコを吸い、本を読み、思いついたことをノートに書き留める。
さらに音楽に合わせて体でリズム刻んでるので、結構忙しい。
気づいたら1,2時間経っていたなんてこともあります。

体を揺らしながら(特に曲の途中のブレイクから一気にバーッとなるところなんか、いきなり激しく体を動かしてます)
本を読んだり書き物をしている姿を、
店員はどう思っているのだろうか…

昔自分がバンドやってた頃、
ビデオで見た自分の動きはなんか不気味でした。
中学のバスケ部時代にロボットってあだ名つけられた理由がなんかわかる気がする動きでした。


まあ、東京にもベイシーみたいにいい音で飲める店を見つけたいなと思ったのでした。

一関にて過ごす日々その11

2008-08-23 21:42:26 | 日常
今日も村上家(ウチらは地名から小梨と呼んでいますが)
で働いてきました。



母撮影
曲がったり折れたりしている竹を伐採。
やりだすと止まらなくて、20本くらいは切ったと思う。



チェーンソーを使って太い木を切ってます。



切った後は、斧で薪割り。
へっぴり腰で、全然うまく割れません…
うまい人は1回でスパッと割れるんだけどなあ。
斧レベル2位の腕前です。

小梨の仕事は楽しいです。
明日は雨が降ってなければ竹やぶ整備の続きと、草刈りかな。

一関にて過ごす日々その10

2008-08-23 10:02:11 | 地元ネタ
昨日、ナオさんに会いに仙台へいってきました。

んで、ナオさんから気仙沼行きたくない?
って言われて、気仙沼へ…

仙台からだと遠いです。
120キロくらいあったと思う。

途中食べたラーメン屋がうまかった。
ウニミソラーメン。
あみしま屋っていうんですけど、アレは東京に出ても売れるとおもう。

気仙沼では、潮吹き岩見て、いつもの物産センターへ行ったんですけど、
ちょっと話題になってた氷の水族館は俺のいたころはまだなかったので、
今回初めて入りました。



寒かった…
10分もいられなかったです。




一関にて過ごす日々その9

2008-08-22 00:05:24 | 地元ネタ
今日は千厩町にある、村上家へ行ってきました。
あいにくの雨でしたが、写真撮ってきました。

この家はウチの家族で保存してます。
今日は宣伝ブログです。





江戸の中期から末期に建てたられた、茅葺の半農武家屋敷です。




この木小屋は昔話っぽくて好きです。
俺もたまに斧で薪割りやったりします。





俺の好きな風景。
竹を間引くのが大変で…




中はこんな感じです。
土間があって、囲炉裏があります。
練炭を使う掘りごたつもあります。




囲炉裏の炎を見てると落ち着きます。
今日は寒かったからあったかくて気持ちよかったです。




囲炉裏の前に飾られている火の神様。
子供のころはこの顔が怖かった。
このあたりの地区特有のものらしいです。


貧乏ながらになんとか保存活動しています。

たまに来ると本当に心が落ち着きます。
岩手県南に来た時にはぜひ寄ってみてください。