老鮎師の隠れ家日誌

残された人生、釣り三昧で過ごしたいと人里離れた山奥に隠れ家を求め、主に釣行した場所や釣果を書き留めました。

アオリイカヤエン釣り①

2017-04-21 | アオリイカ

昨日、アオリイカ釣行の記事を投稿しましたが、もう少し詳しくヤエン釣りについて説明します。

まず、「ヤエン」の説明です。

十津川村や熊野地方は谷が深く、谷を横断して向こう側へ行くには遠くて不便なので、谷にワイヤーを張って籠状の箱で渡ります。

この姿が、ワイヤーを渡る猿に似ているので「野猿」と呼ばれています。

イカが餌のアジに乗るとこの様にラインに針を滑らせて、イカに引っ掛けて取り込むのでヤエン釣りと言われるようになったようです。

まず、活けアジを購入します。

エアーポンプの着いた活かし缶で磯まで運びます。

私たちは、アユ釣り用のオトリ缶を併用しています。

塩水が漏れにくく、肩にかけられるので楽に運搬できます。

磯では、小さなバケツで時々水を替えてやります。

竿は、リール竿なら何でもいいのですが少し柔らくて長いものが良いと思います。

ちなみに私は、アオリイカ専門のものや磯竿の安いものを使っています。

ラインは、イカの大きさや風の抵抗を考えてナイロンの2号から3号くらいです。

ラインの先に針をつけます。

専用の針もありますが、私は7号くらいのグレ針を使います。

この針でイカを釣るのではないのでこれぐらいで十分です。

この針にアジを付けます。

身切れの少ないゼイゴやアブラビレやシリビレ付近にうちますが、この後ラインを尾びれに結ぶ人もいます。

泳ぎ回るアジをすくったり、弱らせず針を付けたりするのに便利なアジすくいです。

アジを投げ込んで手持ちで泳がしてもいいのですが、普通80cmくらいのピトンに竿受けを付けて待ちの釣りになります。

イカがアジに乗ると潮を噴射して少し移動します。

ここで違和感を感じてアジを離さないように、リールを開放にしておきます。

釣り人は、リールが回る音や竿の曲がりで乗ったことを感知します。

この釣りでは、よくウツボや青物が食いつきますが、あたりが全然違いますので経験でわかるようになります。

それと、イカは必ずアジの首からかみつき、まず頭を落とします。

取り込みの途中で逃げられても、残ったアジでイカだったことがわかります。

リールも、ナイロンの2号から4号のラインを100mくらい巻けるものなら何でもいいです。

ブレーキ付きや何万円もする高いものがありますが、安いもので十分です。

ヤエンに掛かり引き寄せたら取り込むためにギャフか玉網が必要です。

玉網は荷物になるし、イカが嫌がるので、私はギャフにしています。

玉網用の竿の長さも、波止場や高い磯なら長いのが必要ですが、2~3mの短いほうが扱いやすいですよ。

友人の手作りの2mくらいの物です。

ギャフがぶれずに扱いやすいです。

イカ釣りの時合は、早朝か18時~20時頃です。

ヘッドランプが必要です。

光が海面に吸収されて暗く感じるので、より明るいほうが良いでしょう。

それと竿先の変化がわかりやすくするために、竿の太さにあったケミライトも準備します。

それから、これ。

ラインに通して、アジの尻尾から2~3cmの所にセットします。

ヤエンが戻らないようになっていて、抜群の効果があります。

肝心のヤエンを忘れていました。

釣具屋さんには、形や大きさの違うものがいろいろ売っていて迷いますよね。

超有名な「岡さんヤエン」も随分お世話になりましたが、いろいろ試した結果、私はこれを使います。

大きさは、餌の大きさやイカの大きさで変える人が多いですが、私はSサイズで通します。

この他に、イカの大きさを測るもの。

釣果情報では長さでよく言われますが、私達は重さで競います。

通常、イカは300g~4kgですので、これなら比較的安く買えます。

ビニール袋に入れて吊るせば簡単に測れます。

ピトンを固定する金づちと木切れの杭。

釣れたイカは、家の台所を汚さないために磯でさばいて帰りますのでその道具。

締める時も内臓を取り除くときも調理用ハサミが一番扱いやすいです。

コッヘルで最初に墨袋をつまんで破らないように切り取ります。

それと飲み物をお忘れなく。

釣れなくても、磯の香りと潮騒をあてに飲むことは疲れた心のリフレッシュにこれが一番です。

では、皆さま全員が、この様な笑顔になりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオリイカ釣行① | トップ | 梅田から新世界へ。 »
最新の画像もっと見る

アオリイカ」カテゴリの最新記事