社長と呼ばれて

何処にいて、何を考え、感じたかの雑記帳

花粉症は、まだ

2012年02月27日 | Weblog

日曜日は、予定を作らず、だらだらと過ごしました。何もしないことで、体調は、良くなってきました。中年になると、遊びも疲れる様です。

週が始まり、花粉症が大流行かと思いましたが、不発でした。

このまま、3月に突入しそうです。

午後8時前です。終わるのは、比較的早かったと思います。

花粉症が治る薬は、ないかとよく聞かれます。対策はできても完治できない現状は打開できそうもありません。

来週は、杉花粉が大量に飛びそうです。準備しとかないとと思います。


今日は寒かった。

2012年02月24日 | Weblog

スギ花粉が、大量に飛散するかと思っていたら、そうでもなかった。

抗アレルギー剤の在庫が切れないように、そろえていましたが、空振りの様でした。明日は、雨の予報が出ています。おそらく花粉症は、たいしたことにはならずに済むと思っています。

週末は、家で、ゆっくりが良い気がしまする

最近、シーズンのため、帰宅が遅くなり、夕食が夜食と化しているのが気にかかります。肥満道を歩んでいる気もします。

5月半ばで、シーズンが終わります。デブにならないようにね節制でする事だと思います。

 


禁煙と分煙

2012年02月23日 | Weblog

昨夜の勉強会は、禁煙外来をされているドクターの講義を聴かせてもらいました。

たばこの害は、周知の事実ですが、かなりの税収が見込めるため、国は、売り続けているのが現状です。話のなかに「ブータン国」は、国家規模で禁煙をしている事を知りました。国民の幸せ優先の国家作りができている様に、感じました。

実際、たばこによる発癌・心筋梗塞・脳梗塞 等のリスク増大で、治療を考えると、医療費も馬鹿にならないと思います。金額的なことは、よくわかりませんが、いづれは、税収と医療費のテーマは考える必要が出てくるような気がします。

JTは、分煙社会を進めているようですが、分煙では、たばこの害は、止まらないことを語っていました。たばこを吸うと、しばらく、呼気からニコチンがしばらくは検出できると聞きました。分煙しても、意味がないのではと、疑問を投げかけてくれました。

ベランダですって、すぐに部屋に戻ると、家族に、受動喫煙がおこる仕組みを教えてくれました。

「たばこ」 = 「毒」  と、考えてみてはと言うことでした。

東日本大震災以降、生活環境の見直しの時期にきているような気もしてきました。


通風予防

2012年02月21日 | Weblog

痛風の治療で良い結果を出しているケースが2例あります。

ケース①は、肉類は一切食べない。を 実行している方です。尿酸値は、正常値の下限でコントロールできている。アルコールは、一切飲んでないという。

とても、まねできないですね。

ケース②は、月→木は、禁酒 金→日は、飲酒を実行している。 尿酸値は、正常値の下限でコントロール 痛風の薬は服薬している。

このくらいなら、できそうな気がします。

どちらのケースも、努力している様が見て取れます。

極端な、食生活ができないので、ケース②くらいで様子見るのが良さそうな気がします。ちなみに「立春絞り」まだ4合瓶で5本くらいあったように思います。(いったい何本買ったのでしょうね。)

最近は、痛風発作もなく、順調に暮らしているのも、事実です。(*^_^*)

 


土日は寒かった。

2012年02月20日 | Weblog

土曜日の夕方から雪がつもり始め、朝には、3センチ位積もり、凍ってがちがちでした。また、交通麻痺になるかと心配しましたが、JRは、早朝に運転を再開しました。高速道路は、昼頃には、通行止め解除となりました。

滅多に雪が積もらない、瀬戸内気候の住民は、雪に弱いと感じます。

そんななか、寒さに負けて、家で、おでんをつついていたら、飲み過ぎてしまいました。

「冬」を満喫した。日曜日でした。

今日は朝から好天ですが、花粉は、寒いためか、飛散時間が遅かった様です。夕方から、花粉症の患者さんが多くなりました。

内心、明日が、心配です。いったい何時に帰れるのだろう・・・・・。


尾道日帰りのその後

2012年02月17日 | Weblog

15日の夜、尾道での合同例会終了後、しまなみ海道を、夜間、飛ばしてかえってきました。

しまなみ海道は、対面交通がほとんどです。制限速度は70キロになっています。実際に、ぬれた道路を夜間、運転すると滑りそうな感覚と、道路が昼間と違って、見えにくい性もあり、狭く感じます。

赤字高速道路と言われているだけあり、平日の車の数は、相当少ないと思いました。

それでも、よくぞ、橋を架けてくださったと思います。尾道と今治で交流できることで、新しい発見ができたことは、良いことだと思います。

四国が、つながっていることのメリットは、今後益々増えてくると思います。

それにしても、疲れが今日も残っているのは、腑に落ちないですね。(^_^;)


尾道帆布

2012年02月16日 | Weblog

尾道・今治同友会のコラボ例会に参加しました。

尾道帆布で草木染めを用いて、商品化している。「立花テキスタイル研究所」の代表者の例会でした。

資金に乏しい企業は、地域の力を借りることで、商品を作り出せる事を疑似体験させてもらった気がします。

現在は、綿花を栽培して、糸を作り、布を織り、草木染めをして、縫製して、売り出す。得た利益で、地域の人に、草木染めを教えたり、綿花の栽培を依頼したり、草木染めの材料を高齢者・子供に集めてもらう。循環型の地域社会の創設を実現している。様子を見せてもらった気がしました。

広島の蛎殻から、草木染めをすると、明るい黄色に染まることも知りました。その蛎殻からこんにゃくができていることにもびっくりしました。おいしい「さしみこんにゃく」ができたと聞きました。

足下にあるゴミ、いらないもの、が「お宝」に化けることも知りました。

「気がつく力」を鍛える必要があると感じました。


愛媛でも、輸入車ショー開催

2012年02月14日 | Weblog

連休中に、愛媛輸入車ショーがありました。特に予定もなかったので、出かけて見ました。

私が生まれた頃は、こんな感じのアメ車が走っていたかと思いました。車も進化したと思いました。

ポルシェと比べるのはヤボかもしれませんが・・・

今回の感想ですが、外車と日本車の差が縮まってきたような感じがしました。おそらく、低燃費・エコ、が、裏にあるような気がしました。

価格から考えると、何となく、次も、日本車?選ぶことになりそうですけど・・・・


今治の商店街が大賑わい

2012年02月13日 | Weblog

今治の銀座商店街は、シャッター通り化が進んでいます。

今回、2/11と2/12にバリィさんがグランプリ2位になったこともあり、ゆるキャラ祭りとB1グルメが行われました。4万人の人が、商店街を訪れたと聞きました。

シャッター通りが、人であふれていました。イベントの力を感じました。

須崎の鍋焼きラーメンをおいしくいただくことができました。

バリィさんが今治を活気づけてくれてます。


インフルエンザの次は花粉症

2012年02月10日 | Weblog

今治は、インフルエンザは、ピークを越えました。

今は、スギ花粉のシーズン直前です。

目のかゆみを訴えてくる方が多く来られています。いよいよ、スギ花粉の季節になりそうです。

昨日は、帰宅は、午後九時でした。今日は、8時半頃には帰れそうです。薬局の就業時間は6時なのですが、患者さんは、2時間は、最低待っている計算になります。

5月までは、続きそうです。

仕事に必要なものは、「体力より、糖質」そんな感じの毎日です。時々、「パワーバー」を食べてしのいでいます。(平地で食べるのは想定外のこと)

寒気が、日本列島を覆っています。できれば、氷結した、滝に拝みたいものです。できれば、登ってなどと想像すると良い気分になります。実際、腕と足、パンプして、うまく行かない気もします。