『詩劇適宜』- VERSE DRAMA PROPER STEPS -

『 詩劇適宜 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - VERSE DRAMA PROPER STEPS - 詩として示せるその日の感情と一寸の適当◯ 劇として表せるその場の感覚と言葉の発信◯ 歌として奏でるその時の感性と譜面の超越◯ 舞として踊れるその期の特性と身体の躍動◯ 絵として描けるその後の世界と予知の余地◯ 以下につづく駒のように演じる語句の台詞◯ 真偽にふれず詞のように語れる文句の飛翔◯ 虚構にならい役のように発する文言の数列◯ 化物にならず人のように問える現代の活劇◯ 後世になれば真のように思える想像の産物◯ うごく位置と場所と日頃は関心的な容易で◯ つくる意思と興味と向上は建設的な用意で◯ はしる文字と文面と覚書は間接的な用紙で◯ かたる音声と本題と構成は音韻的な要素で◯ まじる配分と調合と実際は視覚的な様相で◯ しずけさのなかにうごきもかんじれている◯ たしかさのなかにすかしものぞかせている◯ まぶしさのなかにいろみもちりばめている◯ やさしさのなかにかたさもしのばせている◯ はかなさのなかにのぞみもいきづいている◯ 日常に詩劇はあるか探求している熱心さで◯ 生活に刺激はあるか確認している普通さで◯ 道中に繁木はあるか目視している自然さで◯ 展開に衝撃はあるか熱望している真剣さで◯ 視点に衝動はあるか選定している一徹さで◯ 画面に何を視る石と岩と地面の転がる境界◯ 天然に何を知る草と葉と望郷の念じる諸方◯ 都市に何を見る窓と扉と照明の浮かぶ夜景◯ 眼前に何を得る図と詩と凡庸の埋まる地階◯ 側面に何を観る角と隅と外壁の囲める町並◯ 見上げているだけの底辺の眺望と高層建築◯ 循環しているだけの定期の周回と類似表示◯ 連動しているだけの行数の区分と配置様式◯ 連想しているだけの字面の調整と詩文思索◯ 完走しているだけの毎回の到達と発表継続◯ 人影の無い無人の場所で無言の挨拶と通過◯ 人気の無い冷徹の道程で長年の馴致と空虚◯ 応答の無い通常の閑散で独自の製作と詩作◯ 返信の無い静寂の空間で言語の練習と復習◯ 反応の無い孤独の世界で自分の陰影と対話◯ 傾きも感じながらのきわきわなおす水平面◯ 頂きも通じながらのとんとんたてる垂直面◯ 勢いも増しながらのいそいそのぼる急斜面◯ 呟きも覚えながらのこまごまかける几帳面◯ 描きも表しながらのときどきみえる新生面◯ ありしひのかきだしのよみこみでのしめし◯ ありさまのかきかけのかたがわでのこぼれ◯ ありがちなあらわれのかきとめでのみばえ◯ ありふれたみてくれのしあがりでのみせば◯ ありがたいみてくれるひとがいるのならば◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『端緒調書』- CULTURAL CLUE REPORT -

『 端緒調書 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - CULTURAL CLUE REPORT - うごきかんがえてひろくみつけるいとぐち◯ まわりあらためてふかくみつめるはじまり◯ めぐりしりはじめとおくみまわすみちのり◯ つとめととのえてちかくみかえすてがかり◯ おぼえのみこみてはやくみなれるおおまか◯ 遊覧から乗り出すように眺める建築の林立◯ 先例から掘り出すように深める構築の規律◯ 経験から編み出すように高める方法の樹立◯ 音声から呼び出すように含める構成の韻律◯ 隣接から選び出すように組める配置の能率◯ よくしらべてはかきとめることかきこめる◯ よくとらえてはききすますことききこめる◯ よくあつめてはくみあわすことくみこめる◯ よくはなしてはひきあわすことひきこめる◯ よくさがしてはふみだせることふみこめる◯ 表出しているたくさんの入口と彩りの花壇◯ 点滅しているたくさんの糸口と捗りの手段◯ 混交しているたくさんの裏口と振りの遮断◯ 活用しているたくさんの窓口と絞りの判断◯ 巡回しているたくさんの出口と募りの階段◯ 砂に雪がまじるその時期的な景観から純粋◯ 雨に泥がまじるその天候的な混濁から清浄◯ 空に氷がまじるその気象的な観点から想像◯ 街に緑がまじるその均整的な感性から調和◯ 画に図がまじるその説明的な平面から正面◯ 意味はあるのか反応は皆無でもつくること◯ 位置はあるのか順応は不馴でもうごくこと◯ 異形はあるのか基準は不純でもすすむこと◯ 逸品はあるのか特別は無縁でもさがすこと◯ 入用はあるのか回答は不問でもわかること◯ 音楽から鑑賞と耳にする微かの音律か調律◯ 紙面から構想と手にする僅かの倍率か縮尺◯ 街並から眺望と目にする遥かの卓立か卓出◯ 現場から着工と後にする何かの造立か建立◯ 世俗から噂話と気にする誰かの設立か独立◯ かわりつづける情報どれくらい真にきづく◯ まわりたがえる情勢どれくらい現にとどく◯ もぐりとらえる情感どれくらい芯にひびく◯ ひかりあふれる情景どれくらい心にのこる◯ わかりしりえる状態どれくらい後につづく◯ どこまでも人間の神秘が天然色褪せしない◯ なかまでも自然の形象が永遠途切れてない◯ そこまでも現象の超常が連鎖気付かせない◯ いままでも研究の調書が長年仕上がらない◯ いつまでも自分の長所が全然見当たらない◯ そとではみつけることができるよいところ◯ ほかではみいだすことができるよいところ◯ よそではとらえることができるよいところ◯ べつではながめることができるよいところ◯ ひとにはつたえることができるよいところ◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『循環機関』- CIRCULATION CONTRAPTION -

『 循環機関 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - CIRCULATION CONTRAPTION - めぐるめぐるいれかわりまたまわるまわる◯ かわるかわるくみかわりまたすぎるすぎる◯ しげるしげるはえかわりまたかわるかわる◯ すぎるすぎるゆきかわりまたしげるしげる◯ まわるまわるとりかわりまためぐるめぐる◯ あの屹立の構造は自然のようで機械である◯ あの建物の外観は住宅のようで工場である◯ あの微細の壮観は実写のようで絵画である◯ あの郊外の起伏は砂岩のようで泥土である◯ あの地形の特徴は地続のようで地下である◯ 成るならば見て聞いてより良い興味と関心◯ 知るならば来て巡りてより広い交流と楽観◯ 寄るならば居て周りてより近い地区と景色◯ 在るならば当て調べてより深い検索と認識◯ 鳴るならば充て響いてより快い音楽と機会◯ 示すように順番も整えながら更新している◯ 兆すように題名も並びながら関連している◯ 増すように前後も考えながら表現している◯ 課すように方法も選びながら存続している◯ 通すように機関も働きながら循環している◯ 問いますか鑑定します根幹か根底か根本か◯ 尋ねますか交信します核心か中心か中核か◯ 捉えますか選定します骨組か土台か支柱か◯ 改めますか復習します基盤か基本か基軸か◯ 遡りますか探究します大元か奥底か深層か◯ もしも読み返すことがあるのなら伝承へと◯ もしも繰り返すことがあるのなら続行へと◯ もしも捲り返すことがあるのなら活況へと◯ もしも思い直すことがあるのなら発想へと◯ もしも考え直すことがあるのなら実行へと◯ あたたかい知恵を秘めている方のあらわれ◯ あたらしい知識を求めている人のちらばり◯ やわらかい着地を促している答のみちびき◯ ふさわしい解決を決めている案のひろまり◯ なつかしい場面を含めている風のおとずれ◯ あとさきにつづいているうごきとはたらき◯ うちそとにつづいているしかけとからくり◯ たてよこにつづいているしくみとくみたて◯ いるいみにつづいているつくりとつたわり◯ ただいまにつづいているめぐりとうながし◯ 模様も見え出して色彩がきらめき変化する◯ 周囲も動き出して塊状がうごめき変容する◯ 様相も映え出して形勢がとどろき推進する◯ 要素も整い出して形跡がひらめき塑像する◯ 大気も巡り出して天空がゆらめき展開する◯ いろどりのあいだにめぐるめぐるはじまり◯ かたまりのあいだにかわるかわるはじまり◯ いきづきのあいだにしげるしげるはじまり◯ あとかたのあいだにすぎるすぎるはじまり◯ あおぞらのあいだにまわるまわるはじまり◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『浮上映発』- LEVITATION PROJECTION -

『 浮上映発 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - LEVITATION PROJECTION - 水上目線のようでそこは空中に浮かぶ小舟◯ 複数乗客のようでそこは静穏に包まれ草花◯ 雪山背景のようでそこは青空に溶ける閑散◯ 荒涼地帯のようでそこは頭上に富める精靈◯ 透明存在のようでそこは地平に添える気配◯ 流されているのか自然のはばは埋まらない◯ 課されているのか修練のひびは終わらない◯ 通されているのか日常のみちは果てしない◯ 示されているのか偶然のまとは当たらない◯ 外されているのか本流のことは知りえない◯ 支流から支流へとさらにこまやかな方へと◯ 伸展から伸展へととくになごやかな方へと◯ 調和から調和へとときにゆるやかな方へと◯ 微動から微動へとふいにすみやかな方へと◯ 静寂から静寂へとついにひそやかな方へと◯ 進めるのか未知の遭遇の岐路かも選ぶかも◯ 読めるのか他国の言語の案内かも行くかも◯ 耐えるのか逆境の事態の克服かも捲るかも◯ 変わるのか改良の選択の連続かも整うかも◯ 伝わるのか独自の表現の偏見かも続くかも◯ 外側から眺める夜景はひときわ眩しさ放ち◯ 外部から伺える都市はますます煌めき発し◯ 外見から映える人物はたくさん惹かれ合い◯ 外方から臨める展望はときおり魅せる表し◯ 外界から拝める隙間はなにかと拡げる想い◯ 灯る様子がゆらゆらとゆらいで見えかくれ◯ 光る背景がきらきらとおうじて魅せつづけ◯ 遡る回想がてんてんとつないで接ぎあわせ◯ 蘇る実感がつぎつぎとたかまり呼びさます◯ 滞る現状がえんえんとふりだし戻りめぐり◯ 点在する町のような模様の布がゆらめいて◯ 連続する線のような階段の上がかがやいて◯ 呼応する実のような石球の塊がみがかれて◯ 開花する日のような文面の先がひらめいて◯ 分散する虹のような発信の案がととのいて◯ 構築の意志が画面の中にあるかもしれない◯ 建物の位置が何故の所にあるかもしれない◯ 絵画の筆致が相応の場にあるかもしれない◯ 山並の氷雪が凝固の間にあるかもしれない◯ 街路の明暗が点滅の内にあるかもしれない◯ よみとけるがめんいちまいからのことばと◯ みいだせるぶぶんいちいちからのながめと◯ ぬりかえるいろみいちれつからのそまりと◯ くみこめるようそいちようからのうまりと◯ くみとれるこうずいちめんからのいしきと◯ まだまだ浮かんでは流れてゆくような光景◯ まだまだ見あげては捉えてゆくような瞬間◯ まだまだ滲ませては並べてゆくような段階◯ まだまだ降らせては晴れてゆくような地固◯ まだまだ凝らしては考えてゆくような発信◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『含有様相』- CONTAINABLE SPECTACLE -

『 含有様相 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - CONTAINABLE SPECTACLE - 決めた文字数で書いてまとめる修練か特徴◯ 定めた期限内で表してしあげる習慣か集中◯ 委ねた散文詩で発してはなてる様相か連想◯ 絡めた美術枠で成してつたえる関連か観覧◯ 含めた複合案で説いてかたれる考察か感化◯ とどめているものがかたちとなりあらわれ◯ おさえているものがうごきとなりはこばれ◯ こらえているものがおどりとなりはなたれ◯ こぼれているものがうたいとなりききすみ◯ ほどけているものがしめしとなりよみとき◯ 話し出す若い草花の声がつつましいほどに◯ 光り出す高い樹木の背がたくましいほどに◯ 滲み出す淡い街灯の色がやわらかいほどに◯ 思い出す遠い町並の景がうるわしいほどに◯ 呼び出す深い記憶の場がなつかしいほどに◯ いくつもある提灯と屋根の瓦と新旧の景観◯ いくつかある花壇と植込の緑と安定の調合◯ どこかにある高台の屋上の扉と眺望の遠方◯ どうにかある反転の滑空の窓と視界の運動◯ どこにもある普段の洋服の柄と潜在の教示◯ 誘導するのは数字かもしれない遭遇の確認◯ 活用するのは文字かもしれない覚書の必要◯ 選択するのは信号かもしれない直感の進路◯ 訓練するのは暗号かもしれない読解の連続◯ 発見するのは模様かもしれない感覚の配合◯ それぞれみとめることのちがいのつたわり◯ ときどきまとめることのしかいのいろどり◯ しみじみおもえることのたがいのつながり◯ かねがねしらべることのねがいのふかまり◯ つねづねうごけることのきかいのたかまり◯ 参加の準備とか日頃の生活に刻み込まれた◯ 納得の設計とか機会の細部に組み込まれた◯ 想定の手段とか通路の部分に埋め込まれた◯ 実際の体験とか深層の心理に刷り込まれた◯ 夢中の潜入とけ時代の途上に取り込まれた◯ 時に混じる層の推移に遥か遡りて調べたり◯ 順に動ける階の昇降に微か弾んで飛んだり◯ 単に眺める棚の陳列に確か気づき輝いたり◯ 手に触れる板の木目に何か浮かび見えたり◯ 目に止まる色の挿入に僅か輝いて映えたり◯ おもいつくたびにうごきつづけるすぐさま◯ まちがえるたびになおしつづけるさかさま◯ みまわせるたびにひかりつづけるよそさま◯ みなおせるたびにかたりつづけるなりさま◯ うちこめるたびにつくりつづけるありさま◯ 掴んでいる情報と常識が真実で染まり出し◯ 畳んでいる背景と空間が伸縮で現われ出し◯ 富んでいる成分と構成が発見で広まり出し◯ 含んでいる意味と内容が場合で変わり出し◯ 読んでいる文面と行間が時代で問われ出し◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『形跡夢想』- FANTASIZE EVIDENCE -

『 形跡夢想 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - FANTASIZE EVIDENCE - 別天地の訪問のような周る土地探索の続き◯ 異邦人の街並のような巡る観光地区の稀れ◯ 新機軸の次元のような辿る開示情報の調べ◯ 明晰夢の直後のような見る現実感覚の朧げ◯ 臨場感の没入のような得る体験機会の昂り◯ 踏み入りて見回してでも全然見飽きない所◯ 思い出して見返してでも毅然色褪せない場◯ 受け入れて探索してでも自然途切れない道◯ 書き出して整理してでも断然途絶えない案◯ 汲み出して考察してでも超然型取れない夢◯ ところどころのてんがういてはつながれば◯ ひとつひとつのせんがよりてはつよまれば◯ かわるがわるのめんがみえてはとらえれば◯ まがりくねりのみちがのびてはすすめれば◯ あたりさわりのかんがさえてはみちびけば◯ 形跡が饒舌で取り出せる詳細の内容と直面◯ 解析が即答で割り当てる適格の役割と進行◯ 出席が希薄で切り換える日常の充実と展開◯ 功績が皆無で振り切れる姿勢の真摯と努力◯ 奇跡が待望で盛り込める未来の期待と現状◯ ばめんてんかんとしきさいはいちでうかび◯ しげんかくとくとたんさくかくちではこび◯ しぜんかんさつとかつどうじぞくであそび◯ きごうにんしきとあんぜんかんりでしのび◯ やせいほんのうとてんねんようそでさけび◯ 青空の濃厚さと後の隣接する配色の鮮明度◯ 洋服の身構えと腕の調整する配合の全体像◯ 頑丈の門造りと謎の登頂する剛腕の人物像◯ 歴代の不揃いと跡の構築する断片の混成部◯ 関連の場繋ぎと紙の躍動する細部の平面図◯ うれしいほどなごやかないつかのひだまり◯ やさしいほどおだやかなかたちのまるまり◯ たのしいほどふたしかななにかのかたまり◯ せわしいほどすみやかなきもちのたかまり◯ まぶしいほどはれやかなひかりのあつまり◯ 上空からの鳥瞰の掠めと高く臨める飛躍と◯ 上層からの地質の調べと永く問える研究と◯ 上階からの窓辺の眺めと近く思える遠景と◯ 上流からの河川の流れと清く感じる部分と◯ 上記からの文脈の続きと悉く通じる枠組と◯ そらはゆうがたになりこいめにそまりだす◯ まちはかぜにあおられななめにはしりだす◯ よるはあちこちのほしみためにひかりだす◯ とちはあさひをあびてめざめにかたりだす◯ ときはひらきしめされかなめにわかりだす◯ 遺跡のようで生鮮のようで回想するいつか◯ 草木のようで造花のようで意想するわずか◯ 天空のようで湖畔のようで瞑想するしずか◯ 図面のようで標識のようで連想するなにか◯ 都会のようで僻地のようで夢想するどこか◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『経年列挙』- INTERANNUAL ENUMERATION -

『 経年列挙 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - INTERANNUAL ENUMERATION - 秒が経つにつれて変わるような無人の空間◯ 時が経つにつれて替わるような無我の夢中◯ 日が経つにつれて代わるような無題の表現◯ 月が経つにつれて関わるような無駄の方便◯ 年が経つにつれて備わるような無常の観想◯ おもいだすひとつひとつがみちびくてらし◯ よみがえるひとつひとつがつぎなるうごき◯ ききかえすひとつひとつがしみいるひびき◯ かきあげるひとつひとつがめにするしめし◯ かぞえみるひとつひとつがさらなるちから◯ 設計につとめては特殊のようで普通の感覚◯ 構造につとめては奇抜のようで単純の連続◯ 建築につとめては稀有のようで順当の視野◯ 配列につとめては複雑のようで平坦の見栄◯ 改善につとめては旅路のようで日常の風景◯ まえにもうしろにもいしきをはたらかせて◯ うらにもおもてにもうごきをとどろかせて◯ みぎにもひだりにもわかりをいいきかせて◯ はしにもななめにもふうみをはためかせて◯ あげにもさがりにもはこびをみちびかせて◯ あれはもう噂か他も外も参加し並んだ見物◯ それはもう華か草も木も変化し選んだ植物◯ これはもう宝か岩も石も深化し呼んだ鉱物◯ どれはもう獣か魚も鳥も進化し跳んだ動物◯ なれはもう現か夢も幻も美化し富んだ本物◯ 状況に根付いている真の様相と判断の動き◯ 凍土に融解している氷の平衡と気温の疼き◯ 塗料に沈潜している他の要素と配分の働き◯ 上空に渦巻いてゆく気の混合と複数の蠢き◯ 進路に目指してゆく次の場所と岐路の着き◯ 通路に花が咲いて目に止まるは色彩の踊り◯ 階段に苔が生えて気に掛かるは足元の滑り◯ 側溝に水が流され風に寄せるは清涼の至り◯ 断崖に日が射して地に届けるは傾斜の翳り◯ 景観に緑が足され町に漂えるは生鮮の辺り◯ 細小から見始めてゆく微視化は興味を深め◯ 部分から見詰めてゆく関連性は構築を認め◯ 断片から見極めてゆく全体像は交響を含め◯ 傾向から見直してゆく対策案は心境を改め◯ 近隣から見回してゆく地域性は関心を求め◯ 外されてそのまま去り消えることも潔くて◯ 通されてそのまま浸り思えることも良くて◯ 移されてそのまま通り過ぎることも儚くて◯ 示されてそのまま祈り願えることも堅くて◯ 正されてそのまま語り継げることも濃くて◯ 灯すように消されないところは実直の証明◯ 耐えながら潰されないところは本能の反応◯ 踏みしめて流されないところは経験の場数◯ 立ちつづけ揺るがないところは経年の信念◯ 話すだけで落ちがないところは通常の自然◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『都史電設』- STREETWISE ELECTRICITY -

『 都史電設 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - STREETWISE ELECTRICITY - 電気の通じている文明社会で暮らしながら◯ 照明の点いている現代世界で明かしながら◯ 都市の促している生産供給で増やしながら◯ 聴衆の求めている楽器文化で鳴らしながら◯ 民間の控えている伝達文字で凝らしながら◯ 遺跡に眠る先端技術の噂が聞こえてきたら◯ 堆積に残る古代回廊の音が聴こえてきたら◯ 遺物に宿る繊細技工の巧が知りえてきたら◯ 飛行に昇る電磁誘導の事が解かれてきたら◯ 異界に渡る特殊空間の口が開かれてきたら◯ 解釈の想起と見解の中心とうけとめるもの◯ 手段の開発と技術の能力ととりいれるもの◯ 片隅の視覚と諸力の過程とみわたせるもの◯ 疑惑の凌駕と特権の存在とみすかせるもの◯ 自然の探求と基本の姿勢とみとどけるもの◯ 歴史と空白の可能性が推移をし霞めている◯ 青史と展開の伸縮性が関連をし窄めている◯ 前史と転換の疑問点が逆行をし改めている◯ 有史と真実の通過点が述懐をし詰めている◯ 秘史と本来の出来事が会話をし始めている◯ 林立する高層建築いかされるような景観で◯ 点滅する交通信号せかされるような変化で◯ 連続する市街高速すかされるような颯爽で◯ 配信する無数窓枠とかされるような緩慢で◯ 傾聴する音楽芸術うかされるような情熱で◯ つややかな金銀細工となんとなく貝殻砂浜◯ こまやかな水玉模様となんとなく天体観測◯ さわやかな森林公園となんとなく顕微鏡視◯ はれやかな荒涼地帯となんとなく華美装飾◯ あざやかな整美花壇となんとなく多色壁紙◯ 白なのにまぶしすぎる時の遮光と調整と色◯ 川なのにまがりすぎる時の蛇行と並行と道◯ 夜なのにあかるすぎる時の更新と暗躍と帳◯ 街なのにとおりすぎる時の側道と速度と足◯ 勘なのにあたりすぎる時の読心と想念と声◯ 段階の環境か荒野の隣に花園がみえかくれ◯ 最古の場所か砂漠の下に構造がうめこまれ◯ 唯一の独特か瀑布の奥に洞窟がよくほられ◯ 例外の奇蹟か海溝の中に海膨がすえおかれ◯ 不動の位置か極地の果に都市がくみこまれ◯ 息の長い追求をつづけては部分から部分へ◯ 世の早い変遷をみつけては側面から側面へ◯ 質の良い支部をくませては構築から構築へ◯ 元の薄い情報をしらべては関連から関連へ◯ 機の短い出現をとらえては考察から考察へ◯ どこによんでいるのかこえをとおしている◯ どこにとんでいるのかそらをめざしている◯ どこにすんでいるのかとちをもどしている◯ どこにとうているのかひとをたずねている◯ どこにいきているのかいまをみつめている◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『別天地上』- ANOTHER WORLD ABOVEGROUND -

『 別天地上 』SEIGOFUKUDA 福田誠吾 - ANOTHER WORLD ABOVEGROUND - 逆転屋根を駆け上がる向こう側の先に何が◯ 反転屋上を滑り降りる向こう岸の奥に何が◯ 気転相乗を掛け合わす向こう隣の花に何が◯ 機転向上を推し進める向かう星の光に何が◯ 回転形状を繋ぎ止める向かう点の線に何が◯ あるのか飛び出す物体かいくつかは空中へ◯ あるのか抜け落つ部分かいくつかは地面へ◯ あるのか仰け反る破片かいくつかは空間へ◯ あるのか消え散る気体かいくつかは変化へ◯ あるのか舞い込む逸品かいくつかは手元へ◯ いちど辿り着けば境界を感じないゆきかい◯ いちど繰り出せば地域を感じないおちつき◯ いちど寄り合えば次元を感じないたかまり◯ いちど測り出せば数値を感じないあらため◯ いちど巡り会えば年代を感じないおなじみ◯ 生活圏からいくつの山を越えてゆくその地◯ 日常性からいくつの川を越えてゆくその場◯ 生息地からいくつの森を越えてゆくその所◯ 凡庸性からいくつの面を越えてゆくその時◯ 俗世間からいくつの谷を越えてゆくその日◯ とおりぬけてあおい空とふるめく石像建築◯ まわりかこむあかい土とぼやけた都市景観◯ あたりそまるあわい色とかすかな絵画様式◯ あわせたらぬあまい詰とつぎはぐ構造断層◯ めざめねむりあさい夢とゆがんだ時代背景◯ 歩いていたい土地が鼓動して進ませている◯ 探していたい情熱が連動して知らせている◯ 読んでいたい今後が起動して開かせている◯ 書いていたい文脈が飛躍して弾ませている◯ 聞いていたい音楽が共鳴して響かせている◯ 位置をみつめる冒険の日々と突然のすすみ◯ 意識をあつめる集中の日々と閃光のささり◯ 異様をとらえる奇怪な日々と気配のわかり◯ 意味をひろげる現場の日々と基本のあゆみ◯ 委細をしらべる真剣の日々と直感のいたり◯ 先回りのつもりでそこは振り出しの始発で◯ 遠回りのつもりでそこは通り過ぎの地点で◯ 逆戻りのつもりでそこは知り深めの復習で◯ 後戻りのつもりでそこは光り輝きの発見で◯ 出入りのつもりでそこは辿り着きの到達で◯ さかさまならば朝昼のようで夜かもしれぬ◯ さかさまならば砂粒のようで星かもしれぬ◯ さかさまならば巣穴のようで家かもしれぬ◯ さかさまならば水辺のようで雲かもしれぬ◯ さかさまならば泥土のようで金かもしれぬ◯ 異世界での特別な眼前を焼き付けていよう◯ 未踏地での斬新な言語を聞き返していよう◯ 桃源郷での繊細な様相を思い出していよう◯ 新次元での過剰な感覚を受け止めていよう◯ 別天地での稀有な体験を書き留めていよう◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『異邦甚深』- ABROAD PROFOUND -

SEIGOFUKUDA『 異邦甚深 』 福田誠吾 - ABROAD PROFOUND - みしらぬみちへとつづくしんせんなきもち◯ みしらぬとちへとあゆむせんめいなきもち◯ みしらぬまちへとはしるしんけんなきもち◯ みしらぬくにへとむかうだいたんなきもち◯ みしらぬうみへとすすむそうかいなきもち◯ とおりすぎてゆければいろいろなたてもの◯ ながめすぎてゆければいろいろなけいかん◯ きづきすぎてゆければいろいろなまちなみ◯ かんじすぎてゆければいろいろなうえこみ◯ みあげすぎてゆければいろいろながいとう◯ 上かな宙かなどのような角度からの鳥瞰図◯ 西かな東かなどのような進路からの観光地◯ 質かな量かなどのような収集からの見本市◯ 大かな小かなどのような参考からの具体例◯ 平かな並かなどのような設計からの立体感◯ 緑の部分と草の部分といくつもある興味と◯ 土の部分と砂の部分といくつもある関心と◯ 石の部分と岩の部分といくつもある嘱目と◯ 水の部分と河の部分といくつもある注目と◯ 風の部分と空の部分といくつもある拝見と◯ 穴のような門と島のような砦と地形の開港◯ 窓のような扉と壁のような絵と細部の邂逅◯ 鉢のような鍵と段のような家と点在の装飾◯ 箱のような車と円のような道と扇状の構築◯ 芯のような灯と樹のような塔と線状の屹立◯ 様式のようなものや古城が見えるだろうか◯ 配置のようなものや石積が見えるだろうか◯ 整備のようなものや芝生が見えるだろうか◯ 高層のようなものや屋根が見えるだろうか◯ 公共のようなものや照明が見えるだろうか◯ うかんでくるところもあがりくるところも◯ しずんでいるところもおちているところも◯ かすんでいるところもきえているところも◯ ゆがんでいるところもたえているところも◯ ふくんでいるところもばえているところも◯ 見えたままが語り出してきたりして連想し◯ 察したままが乗り出してきたりして発想し◯ 接したままが移り出してきたりして着地し◯ 捉えたままが光り出してきたりして発揮し◯ 描いたままが実り出してきたりして留意し◯ 間違いは無いとしても感性と観察に託した◯ 色違いは無いとしても濃淡と色彩に染めた◯ 場違いは無いとしても異邦と景色に冠した◯ 奥深さは無いとしても甚深と題名に付けた◯ 面白さは無いとしても写真と構成に没した◯ 集中してはその時を楽しむという熱量の後◯ 経験してはその元を問えるという回数の芸◯ 更新してはその日を高めるという直面の勘◯ 改良してはその場を盛れるという試行の術◯ 交信してはその地を寄せるという念写の跡◯ 2024
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ