すごゆだえ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

九電工、14年ぶり優勝 選抜女子駅伝北九

2015-11-13 03:09:02 | 日記
第25回選抜女子駅伝北九州大会は19日、小倉城歴史の道発着の32・8キロであり、5区間で競われた一般(8チーム)は、九電工(宮崎、チェピエゴ、竹村、黒木、加藤)が1時間46分1秒で14年ぶり2度目の優勝を果たした. 2位は昨年12月の全日本実業団対抗女子駅伝を初制覇したデンソー、3位はTOTO. 6区間の高校(14チーム)は、昨年12月の全国高校女子駅伝4位の立命館宇治(京都=橋本、関、岩井、片田、真部、酒匂)が1時間46分11秒で4年連続7度目の優勝. 2位は興譲館(岡山)、3位は西京(山口)だった.

救援投手MVPは10年ぶり ア・リーグ優

2015-11-12 14:30:29 | 日記
大リーグ、レッドソックスの上原浩治投手が19日にア・リーグ優勝決定シリーズの最優秀選手(MVP)に選ばれた. 救援投手の受賞は2003年のマリアノ・リベラ(ヤンキース)以来10年ぶり. 日本選手が同シリーズのMVPになったのは、アとナの両リーグを通じて初めて. ティンバーランド シューズ ワールドシリーズでは、09年に松井秀喜外野手(当時ヤンキース)がMVPに選ばれた例がある. (時事). マンガで分かる心療内科 = ゆうメンタル

ネパール、会議派が第一党 過半数届かず連

2015-11-09 01:09:21 | 日記
ニューデリー=庄司将晃】ネパールの選挙管理委員会は、先月19日に投票された制憲議会選挙の結果を発表した. 選挙で争われた575議席のうち、ネパール会議派が196議席を占めて第1党になったが、過半数には及ばなかった. 今後、連立政権の枠組みをめぐる協議が本格化する. 統一共産党が175議席で続き、2008年にあった初の制憲議会選挙で第1党だった共産党毛沢東主義派は80議席にとどまった. mbt ブーツ 恐怖の奇術師ヒソカ現る! 『HUNTER ifisriome 王制から共和制に移行したネパールでは08年に制憲議会が発足したが、不安定な連立政権が続き、新憲法が定まらない状況が続く.

イナズマイレブン ストライカーズ』特設サ

2015-11-08 18:04:59 | 日記
観れば観るほど、観たくなる!? レベルファイブは、Wii用ソフト『 イナズマイレブン ストライカーズ 』特設サイトにて、2011年6月5日に開催した特別先行家族体験会の模様を配信開始した. さらにこの特設サイトでは、特別先行家族体験会の対戦映像と試合の模様、プロモーション映像やCMの再生回数に応じて、2011年冬発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『 イナズマイレブンGO 』の極秘資料が順次公開されていく. くり返し試聴して、すべての資料の公開に挑戦してみよう. 再生数に応じて公開される極秘情報とは? クラゲ大量発生で停止 関西電可能力の火力発電 化身って「剣聖ランスロット」「奏者マエストロ」以外にいるの? 「鬼道」「風丸」「吹雪」「壁山」「不動」、そして「冬花」はいま!? 『 イナズマイレブンGO 』で登場する皇帝ペンギンシリーズの必殺技は? mbt販売店 木枯らし荘の住人に、かつてイナズマジャパンだったあの人が! 雷門中サッカー部監督、円堂守の奥さんがついに判明.

ワルキワルキューレ』

2015-11-05 13:50:53 | 日記
少なくとも43回は企てられてきたというアドルフ・ヒトラー暗殺計画. その中で最大で最後の暗殺計画がこのワルキューレ作戦だそうです. 史実を描いた映画ということで、ヒトラーの結末が有名なためにこの作戦の結末も分かっているはずなのに、それでも全身で感じてしまう最後まで先の読めないようなあの緊張感. 非常に地味な作品ではあるのですが、歴史モノというだけでなくサスペンスとしても十二分に楽しめる映画だと思います. 20世紀最大の独裁者アドルフ・ヒトラーの暗殺だけでなく、ナチス親衛隊までも抑えてベルリンを掌握し、新政府樹立までを目論んだこのワルキューレ作戦. ヒトラー暗殺だけなら個人的な軍事判断だけで済むところが、ベルリン掌握まで計画に入れているため、必然的に集団的政治判断も必要とされるところがサスペンスとして非常に面白いです. というのもシュタウフェンベルク大佐が現場で行っていたのは間違いなくヒトラーを爆死させるという軍事作戦. 会議場所が変更になったりなど当初の計画と多少のズレがあろうとも確実に実行に移すのが使命. 対して電話連絡を待っていたオルブリヒト将軍がワルキューレ作戦実行に踏み切れなかったのは彼が軍事的にではなく、政治的にこの作戦に参加していたため. 本来反逆行為を開始した時点で捕まれば死刑になるのですから、計画と多少ズレがあっても行動に出るのが定石. なのに保身という政治的思考が働いたためにヒトラー暗殺の確認というさほど重要ではないことを重視してしまった愚かさ. これがこの作戦の最大の失敗だったと思います. でも歴史的に見るとこの作戦の失敗はそれだけではないんですよね. それはヒトラーの側近をシュタウフェンベルク側が甘く見ていたこと. 劇中何度もヒトラーの肖像画が登場しましたが、その肖像画は各部屋によって違うものばかり. これはヒトラー政権が単純な組織ではないことを暗示しているのだと思いました. 現にこの作戦の形勢を逆転させたのもベルリンオリンピックをプロパガンダに使った宣伝大臣のヨゼフ・ゲッベルス. 自身が逮捕される直前にも関わらずヒトラーの肉声を聞かせることで予備隊隊長を短時間で説得し、すぐさま反逆一味の逮捕を支持するなどその賢さは恐るべきものです. シュタウフェンベルク側の暗殺計画にナチスNo.2のヒムラーの名前があったのに、ゲッベルスの名前が入っていなかったのも歴史好きからすれば、ここに落し穴があったのね~と思えてしまうんですよ. そして映画的にはやはりシュタウフェンベルク大佐の義眼の存在も凄く効果的だったと思います. 誰が協力者で誰が裏切り者か判断できかねない疑心暗鬼のなか、作戦実行に必要な自らの熱い心と第三者的な冷静な視点をシュタウフェンベルク大佐の残った眼(右目)と外に出た眼(義眼)をメタファーにして描いているんですから. 後半義眼が全く登場しなかったのも作戦が徐々に失敗への道を辿るメタファーだったのかも知れませんね. ビル・ナイ、ケネス・ブラナー、テレンス・スタンプ、トム・ウィルキンソンといった名優たちが織り成す緊張感も見事でしたし、本当に地味な映画なんですが非常に面白い映画でした. でもよく考えたらこの4人全員イギリス人なんですよね. 問題なかったのかな? 深夜らじお@の映画館 は冒頭のヒトラーの説明は不要だと思いました.