せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

力を伝え合って、支え合って

2011年11月15日 | a02監理_神奈川県S保育園新築工事

ホールの梁が組み上がる。念願の達成。
今日の私は、きっと一日ニヤついていたに違いない。

111115
こんなに嬉しいことはない。
沢山の手を借りて、沢山の励ましをもらって、そして困難を乗り越えて。

建て主さんを信じて良かった。
現場を信じて良かった。
そして自分自身を信じて良かった。

先週、この地に、8本の丸柱が立ち上がった。

111115_2
↑建て主さん撮影

現地に行けなかった私の代わりに建て主さんから撮影された写真がメールで届いたとき、これまで曇っていた心に晴れ間が差したような、スッキリとした気持ちになる。

写真を送って下さったこと、そして現場が順調に動いていることに感謝すると、
ずっと心にのしかかっていた暗い気持ちが、消えて行くのが分かる。

泣きたい夜もあった。あきらめた方がどれだけ楽だろうと心が萎えたこともあった。でも、もう、前だけ見て行こう!

このプロジェクトのスタートからちょうど一年。この一年間、走り続けていた気がする。

お正月も、ゴールデンウィークも、夏休みもほとんど返上。家族揃って出かけた日は数える程。

もちろん、このプロジェクトだけで忙しくしているのではないのだが、子どもにもパートナーにも我慢の連続をさせて来てしまった。

どれだけの人に支えてもらっているのだろう、とつくづく思う。

このホールの製材の梁の組み方は、お互いに頼りながら、お互いに支え合っている。人も同じだと思う。

私だけが頑張ってるのではない。皆それぞれが力を出し切ったとき、きっと奇跡は起こる。

まだ、これからも。そう願いたい。

余談

現場では、最後の一本の梁に四苦八苦。
モデルを作った時も、同じように最後がかからず、苦労した。
周りに押されて、倒れてしまうのだ。

111115_3
今日の現場でも水平にならず、最後に倒れを修正していた。
モデルの地組と、現場の空中での組み方では、スケールは違うもののポイントは同じなのだなと勉強になった。

ということは、これからもやりたいことはモデルにしよう!それが実現への近道!?


仲間っていいな、素敵だな

2011年11月11日 | ものづくり

久しぶりの赤ワイン。しかも、皆さんのセレクトが素晴らしくどれも美味し~い。

あぁ、何と半年、もしくは1年振り?というお仲間に会えて、思わず握手。そして乾杯。

事務所開設20周年という大先輩!?のパーティーに呼ばれて。

楽しいことをあきらめない。苦しいことを乗り越えて来た強者どもの集まり。

建築という仕事は、いろいろ大変なことあるけど、結局は、楽しいと思えるかどうかだよね。という話が、出来るのもこの面々。

元気にしてたの?最近はどうなの?などなど、顔を合わせて次々に声をかけて頂いて、うれいしい。そして、いかに自分がお付き合いから遠のいていたか、反省。

何か溜まってない?と察してくれるところなど、さすが!

堰を切ったようにしゃべり続けた夜でした。

人と会うこと。人と語ること。本当に躊躇していてはダメですね。

子育てを理由に、夜のお付き合いは避けて来たけれど、「今日は珍しいね」「子離れ出来たの?」と図星!? 「家庭大丈夫なの?」という心配の声も頂きながら、うふふ。たまには、いいでしょうとほくそ笑む。

パーティーと聞いて、男女共に皆さんオシャレな方々だから、今日はとっても珍しくスカートを履く。窮屈で動きにくいなぁ、、と朝から調子が出なかったけど、やっぱり正解だったなと会場に着いて思った。

海の見える素敵な場所から、夜の空を見ながら、目標高く、志し高く、そして広く世界と繋がれたらいいなと、気持ちよく思いながら、笑い合った夜でした。

そして、エネルギーをもらった一日でした。

誘って下さったKさん、Mさん、手料理も美味しかった。私のような若輩者に声かけ頂いて、本当に感謝。

会場で会えた皆さんにも大感謝!!


木材の美しさと強さの関係

2011年11月09日 | a02監理_神奈川県S保育園新築工事

製材(集成材ではなく樹木そのままの材料)を使うと言うのは、とても難しいもの。

理由は、建築材料の唯一の生ものだから、と思っている。

工業製品では出るところの強度が、1本、1本の木で出たり出なかったり、ばらつきが大きい。

ばらつきが合っても、互いが支え合うような組み方が出来ればそれはそれでうまく行くのかもしれない。しかし、その計算方法はない。

根拠がないものは、設計が出来ないし、責任も持てない時代。

何をどこまでこだわり、どこまで信じるのか。

そのさじ加減が、理論であり、感覚であり。

今日は、その辺りを見極めに静岡まで出かける。

見た印象、何となく木目が荒れている、節が多い、木肌が優しくない、、、など、
それらは、やはり強度検査結果に反映する。だから目視等級といった材の格付けがあるのだろうなと、様々な製材を見て来て思う。

人は見た目が9割!?とは、一時流行った本のタイトルだが、木材もその美しさは強度に繋がると、密かに思っている。

製材の、その美しさは、過酷な風土にさらされてもなお、凛として生きてきた証であり、自分を見失わないで耐えてきた証しだと思う。

何十年、何百年、立ち続け、そして命をつないで行く。

これから現場に入ってくる予定の材いっぽんいっぽんがそれは愛しく思えてくる。

それらの材を見て感謝の気持ちと、

そして私も、生き抜いて来た樹木のように、どんなに困難でも、ものづくりという場所に立ち続けよう!と決意など抱かせてもらう。

今日は素敵なショートトリップでした。

(写真は後日UPします)


慌ただしさには、心落ち着けて

2011年11月04日 | ワーク・ライフ・バランス

年間計画では、これほど予定が詰まる11月ではなかったのだけど、順々に予定が入り、既にびっしりである。

今月は手帳を見るのが、ちょっと恐い。
余白が欲しい(笑)

子ども関係、地域、建築士会などの行事に企画が目白押しで、更に研修や勉強会も含むと、土日が埋め尽くされている。

加えて、仕事も年内今月が決め所のピークである。

さて、どうしたものか・・・
精神も肉体もうまくコントロールしないと、乗切れないのが目に見えるだけに、焦る。呼吸が浅くなる。(←これが私の欠点、先を見過ぎ?)

ケガ、物をなくす、約束に遅れるなど、、、小さなポカが、大きなミスを呼ぶからだ。

心落ち着けるために、ブログで整理してみよう。

1)睡眠、食事の確保が出来ていない。

→昼食を抜くことが多い昨今。きちんとお昼時間を確保する。
→寝る時間は身体回復によい時間とされるPM10時~AM2時にはとる。

2)楽しいことをあきらめない

→いやいや、やることばかりでは、精神的に疲れがたまるだけ。
苦しくても、状況を楽しむ。また楽しい予定はあきらめない。

3)頼めるところは人に頼る

→大変な時は、一人で抱え込まない。
→頼れる人を探す!? 自分にしか出来ないことだけやる。

書いてみたものの、実はとても難しいこと。
実践して、結果が出るのは、来年でしょうか。

まずは、心落ち着ける時間と場所の確保だな。(今一番欠けている)

一人の人間のパワーを過信しすぎず、
しかし自分を信じることも忘れずにいたい。

残りの2011年を元気に明るく過せますように!


中間検査無事終了

2011年11月01日 | a01監理_神奈川県 横浜市S邸新築工事

横浜市S邸の中間検査が無事終了。

木造工事で横浜市の場合、金物の緊結を見る検査機関の中間検査があります。111101_3
事前に監督さんがチェック。更に監理者(当方)がチェック。そして検査機関がチェック。沢山の目で見るのが大事。

在来工法の木造にとって金物は命綱。全箇所確認します。

地震時の柱の引き抜きを防ぐ重要な役目があります。配筋検査時にアンカーの位置で確認しますが、今回は柱頭も確認。

そして、今日はいよいよ屋根工事。
111101_4
建主様と悩み悩んで選んだブラウン色の横葺き金属屋根。

とても良い色合いで品良く仕上がっていました。

ココにキャッチ工法で太陽電池を載せます。施工性の確保、これからも足場に登って確認して行きます。(高いところは気持ちがよくて好きですね)

順調な工程で安心です。段取り良く進めて下さる監督さんはじめ、正確で手の早い大工さん、職人の方々に感謝です。今日は社長さんも現場にいらして下さいました。お忙しい中、Thanks!!