さんたろう日記

95歳、会津坂下町に住む「山太郎」さんたろうです。コンデジで楽しみながら残りの日々静かに生きようと思っています。

私の町の私の好きな家あちこち(6)

2018-02-13 | 日記
こじんまりしたどこにでもある小さな金物店さん
いいえどっこい違うんです



お店の中に入るとお見事、ここは小さな金物の博物館なんですよ。大きな大工さんの工具から、家庭の台所の包丁・バケツから、柱にねじ込んで使う小さなフックが4個入ったビニールの小さな袋まで、金物のありとあらゆる物が美しく整然とととのえられた棚がいっぱい並んでいるんです。

そしてお店の奥には畳が敷いてある縁がって、その前にはテーブルがあって椅子が5つほど並べてあり、テーブルの上にはお茶の道具が並べてあるんです。

いつでしたか、私がまだ車の運転が出来ていた頃家内と二人このお店を訪れたことがあるんです。家内は包丁を、私は柄の緩んだ鍬のくさびと、先がビニールでなく細く細かい金網で出来た蠅たたきが欲しかったんです。

私の家内はうるさいほどまるで機関銃のように話すことが好きな人間です、品物を買うより先にさっさと奥のテーブルに座ってお茶をご馳走になりなが夢中で話あっています。なんかこのお店のご本家さんと家内は知り合いだったみたいなんです。

私はその間金物の博物館が嬉しくて見せて頂いて楽しんでいました。

買い物は家内は包丁とフライパンを使う時の金属で出来たへらのような物を買い求めました。私は鍬に使うくさびが3個入ったビニールの包みひとつと金網で出来た蠅叩きを買いました。

精算はレジスターなぞないんですよ。ちょっと大きめの電子計算機にひとつひとつ丁寧に説明しながら入力して精算なさるんです。昔お客と店の主人がそろばんを使って言葉を交わしながら商売をするあきんどの道がここには生きているんですね。

話が別ですけど、私が子どもの頃は富山の薬屋さんが家に置き薬を置いておきました。そして一年に一度お出でになってつかった薬を調べて補い、古い薬は新しい薬と入れ替え。矢立という先に墨壺がついていて中に小さな筆の入ったものと、小さな携帯用のソロバンをだして精算記録をなさりがら諸国のいろんな噂話なしをなさる。テレビもラジオもなく石油ランプで夜を過ごす時代でした。小学校2~3年の子供だった私はそれがどんなに楽しいものであったかを思い出します。昔の商いと言うのはそうゆうものだったんですね。

買い物が終わって店を出るときはご主人さんが出口まで送って下さいました。金物のお店ですからそうそういつも買い物をするお店ではありませんけど、私はまだ温かいあきんどの道が残っているこのお店が大好きなんですよ。会津坂下町仲町高松金物店さんです。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さりいまま)
2018-02-13 17:42:03
よくこの店の前を通ります。入店はしたことがなかったので、中の様子がよくわかりました。
私も歩きながら(仕事中ですが・・・)家々を見るのが好きなんです。なので、さんたろうさんが紹介する家の写真をみては嬉しい気持ちになります。
楽しみにしていますね♪
さりーままさん (さんたろう)
2018-02-14 15:37:52
坂下ご出身のさりいままさんに喜んで頂けるなんてとっても嬉しいです。

私は良く言われるシャッター街といわれる街通りの中でしっかりと営業なさっているお店を見るととっても嬉しくなるんです。さりーままさんも趣きのあるお家を求めて楽しんでいわっしゃるんですね。

これからも老体のブログ励ましてやってください。

コメントを投稿