ふれあい工房 聖月庵

達磨画・仏画・墨彩書画など

仏画完成

2012-01-29 18:02:18 | 書画

昨年は書道検定、墨彩書画作品展、百貨店の作品描きなどあり、

仏画の宿題がたまってしまい、先日から少しずつ描きあげ、

今日やっと網掛けし、4枚仕上げました。     

さすがに細かい作業なのでまた肩がパンパンに

   

             弥勒菩薩 半跏思惟像 (大色紙)

   

               反弾琵琶伎楽天 (F4色紙)

   

                  龍上観音 (F4色紙)

   

                  マリア観音 (大色紙)

網掛けする場合は描いた作品をコピーし、 顔が汚れないように切り抜いたコピーをのせて

やるので、結構時間がかかります。

      

いつも金の網掛けがうまくのらないのですが、今日はなんとか出来、ほっとしました

まだ1月の宿題が残ってるので2月の教室までに仕上げなくちゃ~

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨絵手ほどき

2012-01-26 23:13:40 | 書画

24日は朝から雪が降り始め、車で行けるか心配でしたが、 

心配したほど雪も降らなかったので良かったです。

平成23年度 富田林市高齢者支援地域支え合い体制づくり事業

地域の居場所づくり「活き粋きサロン」 朝日屋 百菜にて

「達磨絵手ほどき」の教室は2回目で、男性4名、女性3名が参加。

初めて参加が4名おられたので、一休先生のお手本を使わせていただき、

最初は水筆に慣れるのに線の引き方から練習して頂き、

豆、大根、かぶら、かぼちゃに挑戦して頂きました。                    

                      

  

 

              みなさん、熱心に描いておられます。

 

 

  

 

 

 

  

 

出来上がりの作品は初めてと思えないほど、みなさん上手に描かれて

びっくりです

中でも2回目の方は家で練習してこられ、次の課題もクリアー

達磨を早く描きたいと言われ、達磨のお手本もお渡ししました。

次回は素敵な達磨も描いて来られるでしょうね。

女性の方は自分でも描けたと喜んで頂き、これなら友達にも描いて送れるねと

次回も参加したいと言っていただきました。   

次回は2月21日(火)です。

私もみなさんに喜んでいただけるよう頑張らなくちゃ~

錦織あけぼの朝市のブログに教室の様子も掲載して頂いています。

 

◎毎月第2・4土曜日 9時~11時

富田林市錦織中 石川高橋の河川敷「錦織地区ふれ愛広場」にて 

    錦織あけぼの朝市開催!  

今度は28日でお不動さんの縁日もあり、にぎやかでしょうね。

私も行ってみたかったのですが、行けなくなり残念です。

詳しい内容は下記のブログをご覧くださいね。

     錦織あけぼの朝市 

     http://blog.livedoor.jp/akbn100/

 

25日は一日書道教室で、寒い一日でしたが、夜は主人の達磨拳の一般の練習もあり、

隣りから元気な気合いが聞こえてきました。

26日は作品を展示して頂いている紀陽銀行へ行き、支店長さんに新年のご挨拶。

午後は主人の達磨拳の子供たちの練習があり、

主人が作ったさつまいもが残っていたので

蒸して練習後に出したら、美味しいと食べてくれました。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞に掲載

2012-01-23 15:45:44 | 写真

昨年の東日本大震災に被災された方の中に日本禅画家協会員の方々も多くおられ、

協会から義援金と起き上がり小法師の作品をなんと5800枚以上と一緒に

平岡白堂先生自ら被災地に4回にわたり、被災地を激励に行かれました。

私も作品と少しですが義援金も送らせていただきました。

年末に新聞が送られてきて、最初は記事だけ掲載されたと思っていたのですが、

よく見ると表紙に私の作品が掲載されてて 

    

               ↓                        

       

 

 

どなたかにもらって頂き、癒され、勇気を持っていただけたとの事、送って良かったです。

                                  ↓

   

もう1枚の新聞にも白堂先生と一緒に記念写真を撮られている真ん中の女性の後ろに

掲載されてるのを見つけました

                       

              一日も早い復興をお祈りしています。

80歳以上の方、100歳の方と高齢者の作品が非常に多かったとの事、

私もこれから諸先輩方に見習って描いていかなくては・・・

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2012-01-21 21:57:50 | 写真

墨彩書画教室の後、書道と墨彩書画教室合同の新年会を近くの中華料理店へ行きました。

両方習っている方が大半で10名参加

最近できた店Chinese Kitchen「紅桜」

         

         

         

         

         

            

         

         

 私たちの席は堀コタツで5人ずつ2テーブルで、思ったよりゆっくりできました。

 ご飯はチャーハンかおかゆが選べ、最後にコーヒーもでました。

      

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品1月①

2012-01-21 20:53:20 | 書画

18日の午前は書道教室で、午後は商工会女性部の税務研修会と懇談会がありました。

夜の部は19日に振り替えてもらい、仏画の宿題を午前2時までかかり、仕上げるつもりができず、

20日は仏画教室で途中までの作品を持って行き、先生にみてもらい、

また新たに1枚追加

21日は今年最初の墨彩書画教室で全員参加で賑やかな教室で始まりました。

久々みんなの作品を撮りました。

  

     Oさん                Oさん                Oさん

  

    TMさん               TMさん               I さん    

  

     I さん                I さん                I さん    

  

      I さん               I さん                I さん     

  

     I さん             I さん                Nさん

  

      Nさん               Nさん                 Nさん

   

      Nさん             Nさん              Nさん

  

     Kさん              Kさん               Yさん 

    

             Yさん                  Yさん

楽しい作品がいっぱい仕上がりました。

午後からは新年会へ

2月教室日  11日(土)  25日(土)  

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃいました

2012-01-18 21:39:06 | 写真

15日は午後から主人は新年会に出かけたので、私は仏画の宿題をやりましたが、

4点もため過ぎた仏画になかなか進みません。

とりあえず、下絵を墨で描くところまで

     

     

        

       

先日頼んだ画仙紙と筆が届き、あまりの大きさにびっくり

超長尺ロール画仙 (幅1.05×長さ50m)

純羊毛特大筆 (全長34㎝×穂径2.8㎝×穂長10㎝)

龍髯筆

これで思いっきり大きな達磨画を描いてみたいですが、

さていつになったら描けるかなぁ~

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨拳の演武披露

2012-01-15 18:07:24 | 写真

14日は午後7時から達磨拳顧問の大阪府議会議員古川照人先生の新春の集いがあり、

開宴の15分を今回初めて達磨拳の演武披露をさせていただくことになりました。

初めてにもかかわらず、60代から小学2年生まで15名がみんな堂々と演武披露してくれてる姿に

感激しました

みんな本番に強いです

私は受付を6時過ぎから7時前までお手伝いし、7時から15分あまりビデオを回しましたが、

途中咳が出てきて、顔を真っ赤にしながら無事撮り終え、ほっとしました。

               

ビデオがうまく撮れていたらUPしたいですが・・・

 

     大阪府松井知事のご挨拶               古川先生のご挨拶

 

会場は200名以上集まり、盛大な新春の集いでした。

松井知事と握手し、記念写真も撮っていただきました

無事終わり、一部が家に集まり飲みなおし、話が弾みなんと午前1時ごろに

今朝は二人ともゆっくり起き、私はまた咳からか右わき腹が痛く、コタツでゴロゴロ

いつも行事が終わり、気が抜けるとどこか体調が悪くなるようです

気合いを入れて、早く仏画の宿題を仕上げなくては・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセンの丘

2012-01-14 11:38:58 | 写真

13日は朝から陶芸仲間4人で新年会に行きました。

予約が1時30分からなので、先に千早赤阪の道の駅近くのスイセンの丘に行ってみました。

       

  千早赤阪の道の駅に車を止めて少し歩くとスイセンの丘がありました

 

  その近くに大きな木が・・・                スイセンが見事に咲いていました

 

         そばに楠公六百年祭記念塔「奉建塔」がありました

道の駅でいろんな物を買いなんと2000円も使っちゃいました

干し柿がとても甘くて美味しかったです。

次は喜志駅近くの「懐食吉田」へ行き、入るなり、一休先生の天狗の絵が飾られてて

 

        後はごはん、吸い物、そば、デザート

とても美味しかったですが、みんなお酒を飲まないので、お造り後の料理の出てくるのが

待ちどおしかったです

 

食後は「河内ワイン」へめざして走ったのですが、わからず途中で屯鶴峯を通ったので行ってみました。

                  屯鶴峯(どんづるぼう)

 二上山の火山活動により火山岩屑が沈積し、その後の隆起によって凝灰岩が露出
 1500万年間の風化・浸食を経て奇岩群となった標高約150mの岩山です

 金剛生駒紀泉国定公園内に在ります
 奇岩群・奇勝として昭和53年3月に県指定の天然記念物になっています

 

    

ブーツで上まで上がったのはいいのですが、下りる時が怖かったです

友達は下で待機

結局、「河内ワイン」が見つからず、次回行くことに、楽しい新年会でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宮戎へ

2012-01-12 16:14:56 | 写真

10日は昼前から今宮戎へ主人と行きました。

 

 

 

 

去年は外のお店で買いましたが、今年は境内の中で升に入った戎さんの米俵を買ってきました。

今年も一年福が来ますように!

午後は主人と別行動で、私は大阪府商工連合会の互礼会でシェラトン都ホテル大阪ヘ

 

11日は今年はじめの書道教室で、午前、午後とあり、

夜は主人の達磨拳一般の練習で、お互い終わったのが10時過ぎ、

それから夕飯に芋かゆを食べて寝たのが1時過ぎ

これではなかなか痩せませんね

今まで朝はパン食だったのですが、主人の希望でごはんとみそ汁に変えました。

でも朝があわただしいです。いつまで頑張れるかなぁ~

 

12日は朝から主人とはなの散歩に行き、1時間歩いてきました

机に座って描いてる方が多いので、運動不足です。

毎日続けるといいのですが、なかなか実行できません

午後は主人の達磨拳で子供たちの初練習です。

終わったらぜんざいを食べてもらうのでおもちを焼いて準備OKです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい瓢箪

2012-01-09 22:53:25 | 写真

7日の夜は主人の達磨拳一般の初練習がありました。

14日に「新春のつどい」で達磨拳披露するのでみんな熱心に遅くまで練習していました。

練習後はぜんざいをみんなで食べました。

 

子供たちの練習は12日からです。

 

8日はゆっくり起きたので、朝からおでんを作りながら掃除洗濯を済ませ、昼から作品づくり

 

達磨と龍のハガキに絵馬を入れ、いろんな言葉を入れてみました。

      

9日は昼前に瓢箪名人の松本さんが堺市都市緑化センターで

全日本愛瓢会大阪支部「ヒョウタン作品展」に出展されてるので、

主人と行ってきました。

会場に入るなり、松本さんの作品があり、行くのを言ってなかったので、

挨拶に行くとびっくりされ、喜んで頂きました。

        

                鶴、亀、パンダ、奥様の古布瓢箪

  

  素晴らしい作品の数々に         ちょうど講習会を受けられてる方も

  

 

 

  

   

 

 

     

 

  

あまりにも素晴らしい作品でどれも見入ってしまいました

達磨を描かれている方や、龍を描かれている方、瓢箪にここまで描けるんだと感心するばかり、

いろんな技法が見れて伺って良かったです

帰りにいよやかの郷へ納品に行きました。

ちょうど会長さんにもお会いでき、新年のご挨拶できました。

     

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする