ののくくり ブログ

 子供、カヤック、スキー、キャンプ、釣り、バイク、、ののくくりでの日記

柳瀬川カヤックダウンリバー しょの1(出発から河原に)

2014年07月06日 10時00分00秒 | カヤック
 昨日、カヤック道具をキャリヤーに積んで、リュックにライジャケなどを詰め込んで、どんなもんかと予行演習をしてみました。息子先生はリュックは軽いと申していました。

 荒川下ってもう5年ぐらい経って、腰も痛めたのでちょっと心配ですが、冒険だし、今回は二人なんで、行ってみよう!

 夕方息子のスイカを買いに行って、準備完了。

 今回の川くだりは、カヌーどうでしょうで紹介された、柳瀬川下りをやってみようと思います。バイクで下見も何度かしたのですが、紹介されたのは出発点が車で行く場所でした。今回は公共交通機関で行って完結したいので調べました。前回の荒川くだりは帰りに妻に迎えに来てもらったので、、、

 対岸だと東所沢から行ける事がわかり、今回実行に移しました。



 当日暑そうです。

 10時に出発しました。



電車も予定のに乗れました。周りの人とはちょっと違うことすると思うと、ムフフ感も上がってきます。



 東所沢から今度はバスです。待っている間に、デジカメを落っことしましたが、どうやら使えそうです。こちらも時間通り。バスもスイカ使えるんですね。



 バス停からすぐ。コンビニでお昼を買って到着です。11:35 

 計画で一番懸念していた、ゲートボールプレイ中に組み立てると迷惑かなと思っていましたが、どうやらこのゲートボール場はあまり使われてないのか?東屋ではおじさん達が涼んでますが、自転車にはいっぱいいろいろ積んでました。ビールの缶もいっぱい転がっていて、おじさん憩いの場いやお宅なのでしょうか。



 河原に降りやすい場所のそばで組み立てます。パドルは息子が作ってくれました。

 私がつくっている間に息子はパンを食べて、昼食完了。ここの簡易トイレは鍵がかかっているので、バス停のところのコンビニで済ませて正解。



 二人で引っ張って河原に下ろしました。息子は重いと!確かに重い。

 よく考えたら河原で、骨組みと船体布と荷物を合体させればいいのですね。

 釣りとかスキーとかもそうですが、とにかく始まるまではてんぱっていますので、そこまで気が回りません。これなら一人でも降ろせるね。

 川の水は綺麗ですね。玉石にも苔がついていて鮎も居そう。処理水なので若干においますが、ヘドロのにおいではありません。



 念願の川下りなので、大きなある意味、冒険の出発の写真を撮りました。見事手前の枝にピントが、、、 12:30出発!



<つづく> 柳瀬川カヤックダウンリバー しょの2(坂の下~東上線の橋)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿