気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

沙羅の花咲く應聖寺

2013-07-04 06:05:16 | 関西花の寺25ヶ所

6月29日  兵庫県神埼郡福崎町1912  TEL:0790-22-1077  関西花の寺25か所霊場 第八番札所  沙羅の寺・應聖寺。  應聖寺は、比叡山延暦寺を本山とした、天台宗のお寺で、今から1300余年前の白雉年間に、天竺の高僧法道仙人によって開基されたと伝えられる名刹です。  別名「沙羅の寺」としても有名で、 境内には数多くの沙羅の花が咲き、朝に咲いて夕方には散る 「一日花」 です。 平家物語の 「沙羅双樹の花の色…」 の文言はあまりにも有名ではかなく無常の象徴です。  仏教の祖・釈迦もこの木の下で入滅したと言われています。 本堂から書院にかけての裏山斜面に築かれた、江戸時代の「名勝應聖寺庭園」があり、四季折々の花が咲き乱れます。 


本堂の屋根と沙羅。 


本堂。 本尊は聖観世音菩薩。




夏椿とも言われている沙羅の花。 


清楚な白い花です。


前庭の涅槃の庭には先代和尚刻の涅槃仏が横たわっていました。


名勝應聖寺庭園。


朝に咲いて夕べには散る沙羅の花。 諸行無常の花ですね。




年2回、夏と秋にお茶席が設けられます。 この時だけお茶室を拝見できます。


平家ゆかりの沙羅の花を羽二重の和菓子に表現。 「沙羅」の主菓子と江戸時代の物でツユクサが描かれた「なつめ」を使用してのおうすを頂きました。

            第八番札所 應聖寺(沙羅) 花お守り
              
関西花の寺25か所霊場  第八番札所  應聖寺(沙羅)  兵庫県神埼郡福崎町高岡1912  TEL:0790-22-1077   花ごよみ:6月中~7月中  春 椿、雪柳、桜、  夏 金糸梅  冬 ろう梅
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三室戸寺の蓮 | トップ | 福崎町の紫陽花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (異邦人)
2013-07-04 08:45:08
~☆ aya さんへ ☆~
白い沙羅の花は清楚で純真な花ですね。
我家でも姫沙羅の花が咲いています。
朝起きて庭を見ると苔の上に幾つかの花が落ち
見上げると沢山の蕾と花が咲いています。
1日1日精一杯生きろよと言われる思いで、
心改めて夏椿の良さが分かります。
お茶会での茶を暫らくのんでないですね。
上さんに点ててもらおうかな~♪
沙羅の花 (Mini)
2013-07-04 19:33:08
こんばんは。
関西花の寺第8番札所の應聖寺ですね。私も何時かは行くつもりですが、花の寺もなかなか行けませんね(^^)
ayaさんは殆んど回られてるようですね。羨ましいです。
Unknown (雪だるま)
2013-07-05 06:01:18
これはまた
なんとも大胆な涅槃仏ですね
一瞬、ギリシアの彫刻像の作成途中かとも思えるほど

夏の暑い時期の茶会
ありがたさは微妙です(笑
コメントありがとうございます (aya)
2013-07-05 19:30:29
異邦人さん
清楚な白い沙羅の花。
枝で咲いても苔の上に落ちてもお
美しい花ですね。
異邦人さん宅は日本庭園もおありなんでしょうか?
洋花や和花など沢山花を咲かせておられるようで
花を見にわざわざ出かけなくても
お家で花を楽しめるのですね。羨ましい限りです。
でもお花のお手入れは奥様とご一緒に
されているのですか?
コメントありがとうございます (aya)
2013-07-05 19:33:49
Miniさん
こんばんは~
こちらで24番目です。後一か所となりました^^;
花の寺巡りは遠い所も多いので
行くのに気合がいりますね(笑
この日も満願のお寺と2か所をまわって
270㎞走りました^^;
コメントありがとうございます (aya)
2013-07-05 19:39:07
雪だるまさん
トップの写真の涅槃仏は
仏頭と足仏の間にさつきの花衣として
覆われています。
先代住職作で3年かかって彫られたものです。
年2回の夏と秋にそれぞれ一日ずつのお茶会、
知らずに行きましたが運が良かったです^^;

コメントを投稿

関西花の寺25ヶ所」カテゴリの最新記事