名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(772);四間飛車に左美濃(鈴木輝彦)

2018-01-22 | 大山将棋研究
今日の棋譜20180122
昭和59年2月、鈴木輝彦先生と第25期王位戦です。

たまには、になりましたが大山先生の四間飛車です。鈴木先生は持久戦模様、位取りを狙います。

6筋の位は取れないですが、75歩は63銀76銀72飛、これも指しにくそうです。

結局位は取れず、角を右翼に転回します。

二手損ですが天守閣美濃にして

さらに玉の移動で手損ですが銀冠を目指します。98玉から銀冠にする指し方も知られている時代ではありますが、ここで攻めてこられるとは思っていなかったのでしょう。
46同角45銀55角というのもあるか。46同銀65歩同桂同桂55歩は先手よしか。46同銀65歩同桂同同銀55歩は難しそうです。

鈴木先生はおとなしく46同歩。65歩は嫌な手ですが

歩得ですから悪くはないです。ここでは48飛~45歩が普通かと思いますが

26角が先だったので角の働きが悪いです。85歩に耐えられるか。

85同歩同桂に86歩77桂成同金寄、最後の77同金寄では77同金上のほうが手堅いですが、横があくのも気味が悪いです。77同金寄だったので歩を伸ばされて、65桂があるので銀で取るしかない。

角を切られて両取りです。でも飛にはひもがついているのでまだ戦えそう。

55歩、64歩の利かしも入ったので、金を前に出て難しそうです。

飛車を食い逃げされましたが、66桂も良さそうな手です。

単に74桂では足りなかったのでしょう。角を打ちこみました。

と金を作って、攻めは十分に続きます。

大山先生は角打ちでけん制します。63歩成65角成73と同玉63金では心細いけれど43銀を取れるから難しいか。単に金を逃げておくのも有力です。

本譜は56歩で角を呼んで

手厚いつもりで金を打ったのですが

78金を取られて、あ~れ~です。金打が詰めろ。後手玉はゼット。

詰めろはほどけず

あっという間の投了図です。

持ち時間の記載がないのでよくわかりませんが、鈴木先生としてはもしかすると大金星か、という状況でしょう。63歩成と踏み込んで勝ちそうだけれど、念を入れて金を打ったら、守りの金を取られてお手伝いです。残念でした。
大山先生は少し危険に思えても、相手が間違えることもあるのだろうと、中盤では強く指すことがあります。これに若手などはよくだまされます。たとえ大山先生が負けても、力試しをしてみただけ、とうそぶくのでしょうね。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:鈴木輝彦6段
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 9六歩(97)
14 9四歩(93)
15 6八銀(79)
16 8二玉(72)
17 6六歩(67)
18 4三銀(32)
19 5七銀(48)
20 5四銀(43)
21 5八金(49)
22 7二銀(71)
23 6七銀(68)
24 6四歩(63)
25 7七角(88)
26 7四歩(73)
27 2五歩(26)
28 3三角(22)
29 3六歩(37)
30 5二金(41)
31 1六歩(17)
32 1四歩(13)
33 5九角(77)
34 4五歩(44)
35 3七角(59)
36 6三金(52)
37 7七桂(89)
38 7三桂(81)
39 8六歩(87)
40 8四歩(83)
41 8七玉(78)
42 8三銀(72)
43 7八銀(67)
44 7二金(61)
45 6七金(58)
46 1三香(11)
47 8八玉(87)
48 4一飛(42)
49 8七銀(78)
50 4六歩(45)
51 同 歩(47)
52 6五歩(64)
53 7八金(69)
54 6六歩(65)
55 同 銀(57)
56 6五歩打
57 5七銀(66)
58 6一飛(41)
59 2六角(37)
60 4一飛(61)
61 4八飛(28)
62 8五歩(84)
63 同 歩(86)
64 同 桂(73)
65 8六歩打
66 7七桂成(85)
67 同 金(67)
68 6六歩(65)
69 同 銀(57)
70 同 角(33)
71 同 金(77)
72 5七銀打
73 5五歩(56)
74 4三銀(54)
75 6四歩打
76 6二金(63)
77 6五金(66)
78 4八銀(57)
79 6六桂打
80 5七銀成(48)
81 5四歩(55)
82 4四歩打
83 6三角打
84 同 金(72)
85 同 歩成(64)
86 同 金(62)
87 6四歩打
88 7三金(63)
89 5三歩成(54)
90 4七角打
91 5六歩打
92 同 角成(47)
93 5五金打
94 7八馬(56)
95 同 銀(87)
96 6七金打
97 8九銀(78)
98 6八飛打
99 9七玉(88)
100 9五歩(94)
101 6三歩成(64)
102 9六歩(95)
103 8七玉(97)
104 7七金(67)
105 投了
まで104手で後手の勝ち




コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20180122今日の一手(その636... | トップ | 大山将棋問題集 20180122 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事