名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(562);四間飛車に中央位取り(森安秀光)

2017-06-26 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

後手番大山先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜20170626
昭和55年11月、森安秀光先生と第14回早指し選手権です。


どちらが振るのもあるのですが、森安先生の振り飛車も見てみたいです。四間飛車に大山先生が中央位取りです。

4筋の歩を交換するほうの指し方を選びました。

森安先生は安易に歩の交換を許さなかったのですが、圧力をかけられて結局は取ることになりました。

大山先生は玉頭方面からは動きにくく、右桂を使う指し方です。すぐに仕掛けようということではなくて、まだじっくりした展開を考えていたはず。

森安先生から動きました。端で1歩手に入れる含みで桂頭を攻めます。

大山先生も反撃して

駒がぶつかっていて右桂を跳ねる展開はまずまず。森安先生はすぐに77桂ではなくて

少し待ってぶつけました。

大山先生は2枚換えにすることもできますが、44桂が入るので飛は渡したくないか。

一度引いてから85の歩を取ります。

森安先生は飛を成らせてからぶつけ

ここは当然角を守って87竜か86竜とするところですよね。

それを角銀を捨てて、香を取るだけでは駒損がひどいです。秒読みでなにか錯覚したのでしょうか。まあ
と金を作れば勝負にはなるのですが

金を剥がされても香を打つのは、後で効いてきます。

桂を打つのでは戦力不足ですが、81飛61と44桂で3枚の攻め駒は使えます。案外に難しそう。

大山先生はあまり早い寄せがないので、受けに回りました。

飛取りで受けるのですが、これは危険です。62金と投入するほうが手堅かったでしょう。

44歩に同角しかないのかな。これで48の香が働いて

竜を切って31銀打が入り、あとは清算して

これなら逆転した感じです。(85角で両取り、38銀成を強制できるのでそれだけ持てば・・・と思うのですが、68飛が詰めろなのでだめなんですね。)74から角を打って

同竜同歩に68飛。これで先手玉が詰めろです。とすれば先に詰めろですから後手有利。

1回金銀を交換してから46飛は攻防のようでも(清算して46桂の筋を防いだ)

持ち駒が豊富なので、1,2筋から駒を捨てて18玉の形を作らせれば38飛成で詰みます。

投了図。

早指しだと何か起こるものですね。森安先生らしからぬ角銀を取られる順(竜を引いて粘りそうな棋風)はびっくりです。食いついて逆転したように見えましたが、どうやら逆転はしていなかったみたいです。もっと長い持ち時間での、この二人の将棋を見てみたいです。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:森安秀光8段
後手:大山王将
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 8四歩(83)
5 7八銀(79)
6 6二銀(71)
7 6八飛(28)
8 5四歩(53)
9 4八玉(59)
10 4二玉(51)
11 3八玉(48)
12 3二玉(42)
13 2八玉(38)
14 1四歩(13)
15 1六歩(17)
16 5二金(61)
17 3八銀(39)
18 5三銀(62)
19 6七銀(78)
20 5五歩(54)
21 5八金(69)
22 4二銀(31)
23 4六歩(47)
24 5四銀(53)
25 4七金(58)
26 8五歩(84)
27 7七角(88)
28 4四歩(43)
29 3六歩(37)
30 4五歩(44)
31 4八飛(68)
32 4三金(52)
33 2六歩(27)
34 5三銀(42)
35 4五歩(46)
36 同 銀(54)
37 4六歩打
38 5四銀(45)
39 2七銀(38)
40 4二金(41)
41 3八金(49)
42 7四歩(73)
43 3七桂(29)
44 6四歩(63)
45 9六歩(97)
46 9四歩(93)
47 9八香(99)
48 7三桂(81)
49 9五歩(96)
50 同 歩(94)
51 7五歩(76)
52 8四飛(82)
53 7六銀(67)
54 6五歩(64)
55 同 歩(66)
56 同 桂(73)
57 6六角(77)
58 6四銀(53)
59 4五歩(46)
60 8六歩(85)
61 7四歩(75)
62 同 飛(84)
63 7五歩打
64 8四飛(74)
65 7七桂(89)
66 同 桂成(65)
67 同 角(66)
68 8七歩成(86)
69 8五歩打
70 8一飛(84)
71 8七銀(76)
72 8五飛(81)
73 7六銀(87)
74 8九飛成(85)
75 4四桂打
76 3一玉(32)
77 8八飛(48)
78 7九龍(89)
79 8一飛成(88)
80 4一歩打
81 9五香(98)
82 7七龍(79)
83 9一香成(95)
84 7六龍(77)
85 6二歩打
86 4六桂打
87 同 金(47)
88 同 龍(76)
89 4八香打
90 6六龍(46)
91 6一歩成(62)
92 6九龍(66)
93 3九桂打
94 5三銀(64)
95 5一と(61)
96 6一歩打
97 5二桂成(44)
98 4九銀打
99 8二龍(81)
100 7二歩打
101 同 龍(82)
102 6三銀(54)
103 4四歩(45)
104 同 角(22)
105 4一と(51)
106 2二玉(31)
107 6三龍(72)
108 同 龍(69)
109 3一銀打
110 3二玉(22)
111 4二と(41)
112 同 金(43)
113 同 成桂(52)
114 同 銀(53)
115 同 銀成(31)
116 同 玉(32)
117 4四香(48)
118 4三歩打
119 7四角打
120 同 龍(63)
121 同 歩(75)
122 6八飛打
123 4八金打
124 3八銀成(49)
125 同 金(48)
126 4九銀打
127 4六飛打
128 3八銀成(49)
129 同 銀(27)
130 2九金打
131 同 玉(28)
132 1七桂打
133 2八玉(29)
134 2九金打
135 1七玉(28)
136 2八角打
137 2七玉(17)
138 1七金打
139 投了
まで138手で後手の勝ち

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20170626今日の一手(その530... | トップ | 大山将棋研究(563);四間飛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事