名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(353); 三間飛車に銀冠引き角棒銀

2016-11-29 | 大山将棋研究
昭和52年5月、淡路仁茂先生と第16期十段戦です。


大山先生の先手三間飛車、淡路先生は急戦のように見えたのですが角を上がります。

大山先生が銀を繰り出す(大野流)ので44歩と止めて

結局左美濃になりました。

引き角棒銀です。優秀な作戦だとは思わないのですが、この場合は左金が67であるため少し後手玉のほうが堅いので、悪くない選択でしょう。

大山先生は銀を追い

淡路先生は銀を引いてから歩の交換。これで動きやすくなりました。

互いに攻めの金銀を移動して

ここから戦いが始まります。玉はわずかに後手のほうが堅く、右桂が使えているので居飛車持ちです。

淡路先生は55歩から金を呼んで銀をぶつけます。

大山先生は左桂が使えないので と金つくり。

淡路先生は右桂を使い、大山先生はと金を寄せます。

57歩成から55角、気持ちの良い手です。

そしてじっと角を出ておく、57桂のねらいですが、大山先生は受けるのに銀を打つのでは悪そうです。

31銀から金銀交換?

56金と打って飛車を回り

金桂交換(トータルは銀桂交換)ですが左桂を使います。

73桂成も実現して、うまく指すものですね。ただし先手が良くなったというわけではありません。

後手玉が薄いので角をさばき

飛車も切る。

飛桂交換ですが、うまい攻めがあればよいのです。1回25歩はなるほどという手筋ですが

32金と埋められてみるとたいしたことはなかったようです。角桂を使って攻めますが、本来は73の成桂が使えないといけません。

89飛から48飛成のほうが厳しいので、金を打って先手を取ろうとするのですが

飛車を切ってどんどん迫られて詰めろ。こうなると前に指した25歩が傷になっています。詰めろ(1手すき)を受けて3手すき以上にすることができません。つまり後手の持ち駒が豊富なので一手一手の寄りです。

王手をかけても詰まなくて投了。

この銀冠に37銀をプラスした形、案外に堅いのですが(それはひねり飛車で美濃囲い+37銀が一時猛威を振るっていたことからもわかる)、手がついてみると固く見えませんね。やはり37銀よりも47金のほうが守りが堅いのではないか、と思えます。
淡路先生がうまく仕掛けて、大山先生が苦しそうだったのですが、飛桂交換とはいえ攻め駒をさばいてしまってかなり挽回したと思います。でも寄せあい1手負けで、115手目25歩が今一つだったか。69歩で竜を追い、64竜に43桂32玉42金同玉31角で竜を抜くとか、もう少し工夫ができそうに思います。ご検討を。
そこから先は淡路先生がうまく寄せました。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:大山棋聖
後手:淡路仁茂5段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 8四歩(83)
5 7八飛(28)
6 8五歩(84)
7 7七角(88)
8 6二銀(71)
9 6八銀(79)
10 4二玉(51)
11 4八玉(59)
12 3二玉(42)
13 3八玉(48)
14 5四歩(53)
15 2八玉(38)
16 5二金(61)
17 3八銀(39)
18 1四歩(13)
19 1六歩(17)
20 9四歩(93)
21 5六歩(57)
22 7四歩(73)
23 5八金(69)
24 3三角(22)
25 5七銀(68)
26 2二玉(32)
27 4六銀(57)
28 4四歩(43)
29 5五歩(56)
30 同 歩(54)
31 同 銀(46)
32 4三金(52)
33 6七金(58)
34 5四歩打
35 4六銀(55)
36 3二銀(31)
37 3六歩(37)
38 4二角(33)
39 5九角(77)
40 3三桂(21)
41 2六歩(27)
42 2四歩(23)
43 3七銀(46)
44 7三銀(62)
45 8八飛(78)
46 2三銀(32)
47 4六歩(47)
48 3二金(41)
49 2七銀(38)
50 6四銀(73)
51 6五歩(66)
52 7三銀(64)
53 3八金(49)
54 6四歩(63)
55 同 歩(65)
56 同 銀(73)
57 6五歩打
58 5三銀(64)
59 7八飛(88)
60 6二銀(53)
61 5六金(67)
62 6三銀(62)
63 7七角(59)
64 8六歩(85)
65 同 歩(87)
66 5三角(42)
67 8八飛(78)
68 7三桂(81)
69 5九角(77)
70 3一角(53)
71 4八角(59)
72 5五歩(54)
73 同 金(56)
74 5四銀(63)
75 同 金(55)
76 同 金(43)
77 5二歩打
78 5六歩打
79 5一歩成(52)
80 6五桂(73)
81 5八歩打
82 6四角(31)
83 4一と(51)
84 5七歩成(56)
85 同 歩(58)
86 5五角(64)
87 9八飛(88)
88 6六角(55)
89 3一銀打
90 同 金(32)
91 同 と(41)
92 同 玉(22)
93 5六金打
94 9三角(66)
95 8八飛(98)
96 5五歩打
97 6五金(56)
98 同 金(54)
99 7七桂(89)
100 7六金(65)
101 8五桂(77)
102 6六角(93)
103 8九飛(88)
104 6二飛(82)
105 7三桂成(85)
106 6五飛(62)
107 7九飛(89)
108 7五歩(74)
109 5六歩(57)
110 4八角成(66)
111 同 銀(37)
112 6八飛成(65)
113 7六飛(79)
114 同 歩(75)
115 2五歩(26)
116 3二金打
117 5三角打
118 2一玉(31)
119 5四桂打
120 8九飛打
121 5九金打
122 同 飛成(89)
123 同 銀(48)
124 3九銀打
125 同 玉(28)
126 5九龍(68)
127 2八玉(39)
128 4八金打
129 6一飛打
130 1二玉(21)
131 2一銀打
132 1三玉(12)
133 3二銀成(21)
134 3八金(48)
135 投了
まで134手で後手の勝ち


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする