晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

6月11日(火) せいだんクラブ施設見学

2013-06-14 11:10:10 | 集まり、同窓会

8時45分、南第1小学校前を出発。


せいだんクラブ」のメンバーの中に塩野義製薬OBの方が居られその方の紹介で
摂津市にある塩野義製薬の工場見学に出かけた。



広い敷地に区分けされた工場棟が6つほどありその1つ薬の包装工場に案内された。
ここからは写真撮影はすべて禁止。

出来あがった顆粒状、錠剤などを流れ作業で1回分づつパックされ、さらに10回分づつまとめられ、さらに段ボールに詰めて行く単純作業で全てロボットが働いている。
工程を監督する人間が数名、体を使う作業員は一切いない。

ビールの瓶詰め作業より対象製品が小さいのでなかなか見えずらい。

見学の後の質疑応答で10個単位にアルミパックされたシートに横線は入っている、縦線も入れてくれれば服用しやすいのにとの意見があった。
答えは全て1回分づつにカットしてしまうとアルミパックのまま服用する人がおるので敢えて縦線を入れていないとのことであった。

また緊急時に備えて3ヶ月分の薬はいつも在庫しているそうだ。
1時間ほどで次の目的地へ出発した。



次は日本一の酒どころ神戸の灘五郷にある「酒心館」。


昨年山中教授のノーベル賞授賞式で使われたお酒「福寿」の蔵元である。


ここで昼食。


ビールと「福寿」で乾杯。


食事が終わって酒蔵見学。





むかしの醸造樽。


いま丁度田植えの時期、山田錦を植える準備がされている。


山田錦の苗。


きき酒コーナー、蔵直採りの生酒、季節限定酒など蔵元でしか味わえないお酒。


お土産コーナー、「福寿」アラカルト。


最後に記念撮影。
あとはバスに揺られてウトウトしながら無事狭山に帰って来た。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日(月) 狭山落語会

2013-06-12 09:16:00 | 集まり、同窓会

紫陽花が綺麗な季節になりました。


今日のふれあいサロンは「狭山落語会」のみなさんの落語。


10数年前狭山の公民館で習ったのが始まりだそうです。


4人4様、チャンとした落語もあれば漫談のような落語もあり。


うなぎは上手かった~?美味かった~?


この人が一番上手い筈なのですが80歳になり大阪市内へ引っ越したそうです。
でも「すずかけの舞台」に上がるのが夢だっとか・・・

また来年も来てもらいましょう。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(日) すずかけ水彩画作品展

2013-06-10 03:00:00 | 美術
    
昨日今日すずかけ会館2階ホールでで自治会水彩画クラブの作品展がありました。
どれも力作で見とれるばかりです。
絵が描けたら、楽器が演奏できたら、悔しいです。
絵はとても駄目だから写真でもと思いながらバチバチシャッターを押していますが絵心がないから粗雑です、ご容赦を。
あとは何も言いません、見事な作品を楽しんで下さい。



























1階のホールではスマホを使った歌声サロンが2時から4時までありました。
これも自治会のインターネットに詳しい人の発案で商業カラオケを使わないカラオケです。
スマホとプロジェクターを使った最新、最安なカラオケです。
発足40年を過ぎたこの自治会は年々進化しています。
8月には「すずかけ夏祭り2013」です、どんな進化が見られるか、楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(土) 爽快ノルディックウオーク

2013-06-09 18:50:00 | 散歩道

前回同様、朝7時西山霊園集合天野山金剛寺往復。
梅雨入りしてから全然雨が降らないので毎週末ウオーキングに出掛けます。
本日参加者6名。



途中軽トラしか通れない道で大阪ナンバーのバンが慎重運転しています。


軽トラ同士のすれ違い。


めったに見かけませんが今日は田植えが始まったので車が多い様です。


スタートして40分余り、まだまだ先は長いです。


いつもの下里運動公園を過ぎ下里の村に入ります。
溝の中で魚を見つけて遊んでいるうちにスティックの先のゴムを溝に落としたり、
先行組はそんなことにお構いなくどんどん先へ行きます。
「そば道場」が見えればもう金剛寺。



金剛寺境内。
「南朝行在所」(別名摩尼院)。
南北朝時代6年間後村上天皇の執務場所になった。



金剛寺境内。
崩れかけた土塀も風情があります。



お坊さんが杖をついて歩いてきます。
着衣から見て高僧のようです。
歩くのもゆっくりでかなりの高齢とお見受けしました。



帰りは前回と同じコースを歩きました。
途中野焼きをしているのに出くわしました。
いよいよ田植えが始まるようです。



狭山ボーイズの練習場も練習試合があるのか沢山の車と選手、父兄でごった返していた。

午後はテレビを見ながら昼寝。
陸上日本選手権、男子100m期待の桐生は2位、前回は無心の10秒01、今回は期待の10秒25。
女子100mは23年ぶりに高校生女王、52秒52で歴代2位「なんで突然記録が伸びたか分からない」これも無心の記録。
その他男子やり投げ、女子100m、男子1万mなど。
野球やゴルフ中継だけでなく若い人たちのスポーツ中継を見るのも楽しい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日(土) 奥河内の田園風景と新緑の寺院

2013-06-02 17:38:00 | 散歩道


南海電鉄、河内長野市、ライオンズクラブ共催の「モックルウオーク」に出かけた。


10時千早口駅集合。


駅前の地産野菜などの売り場が受付け。


金剛から急行で河内長野、三日市町、美加の台、トンネルをくぐって千早口駅。
集合時間より早めに出かけたが駅前にはすでに大勢の人が並んでいる。



後続の電車からも続々参加者が降りて来る。


10時30分地図を貰って順次スタート。
参加者は5~6百名位か。



清水と岩瀬の境界である天見川に架かる高橋を渡り道路を横断。


山に入る。


緩やかな登り道が1.5Kmほど続く。


道案内の表示はしっかり付いている。




近畿地方も例年より1週間ほど早く梅雨入りした。
1週間前から今日の天気予報は雨となっていたが直前になって雨マークが無くなった。
曇り空でウオーキングには最適と思っていたがこれだけ登り道が続くと汗ばんでくる。



やっと視界が開けお目当ての棚田に出たが期待外れであった。


ここからは下り道。


下から見ると棚田のように見えるが水田ではなくただの畑。


加賀田中学校、石仏小学校を過ぎつづら折りの坂道を下る。


こんなところの土地を買う人がいるのかなどと言いながら進む。


きれいな清流もある。


11時45分延命寺到着。
黄色いベストを着ている人がボランティアガイド、要所で適切に案内してくれる。
ここまでスタート地点から7.0Km.



延命寺、開山した浄厳和尚は、この辺りには薬樹・薬草が多かったので「薬樹山延命寺」と名付けたそうだ。


ここで昼食、境内は飲食禁止なので境内のはずれの池のほとりでおにぎり2ツとバナナを食べた。
ポカリスエットのボトルは半分ほど飲んでいたのでここではお茶を飲んだ。



延命寺の土塀に沿った道を観心寺に向かう。


道中に咲いていた花  芍薬.


花 空木.


 花 萩.


観心寺境内。
ここまでで9.5Km 。





国宝金堂、大阪府下最古の国宝建造物。
本尊は如意輪観世音菩薩(国宝)。



建掛塔(たてかけのとう)、茅葺、三重塔建立の予定が楠正成湊川で討死のため未完のまま現在に至る。


新緑の中の阿弥陀堂、今日はどこへ行っても新緑が綺麗だ。


楠正成銅像。
後醍醐天皇は楠正成に奉行として金堂造営の勅を出され金堂が出来た。
湊川で討ち死にした正成の首級が首塚として祀られている。



2時過ぎ三日市町駅に到着、通算13Km。
ゴールの受付をしてガラガラポンくじ5等、参加賞を貰って順次解散。
最終は3時ごろになるそうだ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする