SAY NO to the WORLD !

go for it !

長い夢

2005年06月05日 | Weblog
今日は、バイト中、頭の中でずっとYUKIの「長い夢」がヘビロでかかってました。
そしたら帰り、通りがかりに802でちょうどこの曲かかってた。ラッキ

明るい曲だけどよく、聴いてみると、ずいぶんつらい歌だねえ
聴いてたら、泣きそうになります
幼い子供をなくした親の気持ちなんて、おれには到底わからないけど、長い夢から覚めたような、夢を見てるような感じなのかなあ。。。
この歌詞なのに、このメロディてのがYUKIらしくっていいです。
悲しい出来事だけど、それをきっかけにさらに成長した気がします。

エリック・クラプトンの「Tears in Heaven」みたく子供について歌った名曲になってほしいなって思います。


そういえば、同じような境遇の親を描いた
映画「THE FORGOTTEN」昨日公開ですね
主人公は息子を亡くしたんだけど、ある日、息子と撮った写真から息子が消えてた。。。
精神科医には「息子など最初からいなかった」と言われる。
そこから主人公の孤独な戦いが始まります。
この映画、かなり面白そうです。


そこで、今日は夢-dream-について
小さいころの夢がかなう人って、どれくらいなもんなんだろう?

おれは、その昔、宇宙飛行士になりたいと思ってました
なんで、そう思ってたのか。星とか宇宙とか、未知の大きな存在に近づきたかったからでしょうか。
もう、忘れてしまいました。。。

そして、その次は、建築家になりたかったです。
うちの裏に安藤忠雄さんの建築ができて以来、今まで、ただの箱だと思っていた建物も、いろんな表情を見せるということに、面白さを感じました。
そういえば、幼いころから、レンガの家を作ろうと思ってました。
数学嫌いだったので、建築家はあきらめました。が、今でも、土曜朝の建物探訪はたまに見ます。
就活でもとてもいいと思える住宅メーカーにも出会いました。
でも、日曜休みたいという些細な希望から、この長い夢も自ら辞退することとなってしまいました。


そして、間接金融から直接金融へ日本を変えたいと思っています。
じゃあ、証券会社行けよって話ですか!?・・・それはちょっと嫌です(笑)
結局中小企業から日本を変えたいに決まりです。
しかも、間接金融です

22年生きてきて、いろいろなりたいと思ったけど、結局選んだのは、最後のひと月ほどで魅力を感じたものです。

これからの人生、何を『夢』におもって、何をしていくのかなあ。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿