しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

下を向いて咲く花は好きではありませんが、咲いてきました

2023年03月08日 | 庭・花壇・建物

・        【何時も下向きに咲いているクリスマスローズです】

ママはこの花を伊豆に持って行きたいようです、一度持ってきて花壇に植えたのですが、僕が雑草と間違って

草刈り機で刈り取ってしまいました

(それ以来彼女の花壇には僕の立ち寄りが厳禁になっています)

・          【派手というより地味な花です】

ママはセピアカラーのようなくすんだ色が好きなのです、反対に僕は原色やパステルカラーが好きなのです

(それぞれに好みの違いがあっても良いと思いますし、彼女は遅寝遅起き型で僕は早寝早起き型でもあります)

彼女は低血圧で悩み、僕は高血圧気味です

・     【植物の花は太陽を受ける為に上向きに咲くはずですが】

クリスマスローズはいつも下向きに咲いています

(日ごろの積極行動とはちがって、うつむいて咲いく地味目な花がママは好みです)

天気も大分暖かくなって鍋料理も今日が最後にしたいね、鍋作りは何故か僕の役目になっています

毎回材料を工夫しますが、ママ用には鶏肉の胸肉が必須ですから鳥の水炊きが中心になります、鳥ガラや昆布で出しを取って

胸肉の場合は最低2時間かけて煮込みます、胸肉でも長時間煮込むとなんとか食べられますが、息子には鶏肉だけでは

不服そうです、牛肉も入れて野菜もたっぷりで煮込みますと2日分の鍋が出来上がります、すき焼きは味が濃くなるので

ママには不向きです、できるだけ味を薄くするために今日はうどんすき風に仕上げようと思います

(僕も献立で悩みますし、年金生活となって主婦並みに一人でスーパーに行きます、クレジットカードも使うようになりました)

便利なのでお酒や甘い菓子など買うとたちまちママかチエックが入ります、別勘定ということでママから請求がきます

キャベツや白菜、ネギなどのお値段にも敏感になってきました、主な材料のお肉類や卵や魚が高止まりしていますし

コーヒーなどは同じ値段でも分量が減ってました

(戦争をやってるので石油、ガス、小麦粉が上がって物価が上がるのはやむを得ませんが、戦争が終わったならば物価は

 下がるのでしょうか、一度上がった物価は元に戻りません、賃上げで還元して貰えるのでしょうか)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年路地植えにしていた君子... | トップ | 今季に入って初めての草刈り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭・花壇・建物」カテゴリの最新記事