しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

キーウイの木に葉っぱが付いてきました

2024年05月06日 | 庭・花壇・建物

・          【葉っぱが出てきたキーウイです】

剪定に入ると勢いが止まらずにメチャクチャ剪定してしまう所が僕の悪い癖なんです、出ないと思っていた葉っぱは出て来ましたが

既に小さい実が付いている他のお宅のキーウイと比べれば、今年の結実は無理と考えております

・        【夏になると背後の空き地から雑草が伸びてくるのです】

今年は雑草が伸びて来ないように冬の間に幅5mの間隔で雑木を切りました、夏になってもここまでは伸びて来ないと思います

棚は足場単管を組み合わせました、肥料は牛糞や鶏糞を適当に与え収穫より木の成長を優先しています

・         【ちゃんと雌雄の木は植えてます】

今までにわずかですが4個の収穫がありました、結実はあったのですから親の根元の幹を太くして、木を育てれば

来年は期待できると思います

(何でも学習なんですが、学習せずにめったやたらと切ってしまっては逆効果になってしまうのでした)

最近のスクーターはキーレスでエンジンキーが付いていないので不注意でバッテリー上りが頻発します、キーレスはセキュリー的に

良い方法に違いありませんが、2輪は昼でもヘッドランプが点灯しますから夜間ならランプ点灯に気が付きますが

昼間はついうっかりとランプを点灯し放しになってバイクから離れてしまうとバッテリ上がりの現象になるのでした

(僕のバイクは古いので必ずキーがあるので抜けば点灯し放しになる事はありません)

バイクのバッテリーは外し難い所にあるのが大半です、互いのバイクをブースターで繋げれば良いのですが素人には面倒で

厄介な仕事でした

(僕のようなアナログ人間にとってキーレスはミスを誘発するシステムだと思います)

物理的にキーを作る加工より、同じものでソフトだけ違うのが出来るデジタル化に対応できていません


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の枇杷の実は数が多いです | トップ | 古い車ですが、今回も車検を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭・花壇・建物」カテゴリの最新記事