正法眼蔵アーカイブ3

正法眼蔵ヤフーブログの過去記事を掲載しています

動くときは案外同時並行なんだよね~

2016-02-24 07:51:24 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

自分のオーディオを詰めているというのはブログの記事の中で
いろいろと書いていますが、実はトランスポートを固めようと
思って10年の歳月をかけて(大げさですが(爆))研究と
実証を繰り返し、パソコンオーディオをつめていきました。
結論としてはパソコンオーディオはコンパクトにまとめた方がいい
以前は高級な大型の機器を使用していましたが、どうもイマイチ
でした。本命はこれですね♪




この件に関しては以前の記事でも書きましたが、
このレッツノートの旧型はファンレスでドライブもついていません
つまり機能が極端にないということ 持ち運びに特化したモデルです。

発熱も極端に少ないですね~

そして...



ハードディスクをSSDに変えます。
どうしようかと悩んでいましたが、なんと旧タイプのパソコンにも
対応してくれるIDE端子接続ができるSSDが販売されています。
変換機を使わないといけないかと思いましたが、これならいいかも♪

こんな思いをしていましたが...同時に出現したものがこれ


実はあまり期待していなかったのですが...
もうパソコンがメインだから...とは思っていましたが...

これの出現で...



状況は一変してしまいました。
結局はQA550+ソーラーパネルがトラポとしてメインになることに
なりました。これは困ったものです。
普通の電源ならパソコンにしたんですがね~ 

ではパソコンオーディオ究極案はどうなったのか

はい、当然組ませていただきました。

これに関しては東京のマニアの所にいきました。
検証していただき、SSD化は次元の違う音を演出してくれたとの事です。

このSSD化と安価で音がいい機種をあつめたものはどうだったのか?

〇スピーカー  自作10cmフルレンジユニット 自作 5000円
〇スタンド    自作 2000円
〇オーディオボード 自作  5000円程度
〇プリアンプ テクニクス50A 35000円
〇パワーアンプ サンスイBA-60 6000円
〇パソコンオーディオ50000万円程度

トータルで大体10万円程度  これの音がその方が聴いた
オールマッキントッシュ1000万円のシステムや
170万円のスピーカーを中心にしたシステムより感動的だったと
いうことです。このような高い評価をいただき、長年提案してきた
かいがありました。自分の研究が他のマニアの方のためになったのは
嬉しいですね~

自分のレベルアップにもつながったので...

しかし、動くときは同時平行なことが多いので、ある意味怖いですね~

まあ、色々考えすぎてしまうのかもしれませんね(爆)

アタックの整合と暗騒音に関して-2

2016-02-24 07:35:10 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

前回アップした記事ではそのような外部の音を暗騒音と
判断してもいいのですが、再生のレベルをあげるために
暗騒音を判断しているため、ここではアタックの整合からくる
情報のアップと暗騒音の再生とは分けさせていただきました。

実はこの二つの要素は複雑に絡み合っているものなので
一緒にレベルアップしても問題はないのですが、
やはり高みを目指すためにもハッキリとした仮想的な理論から
導き出していければと思っています。

さて、暗騒音についてもっとイメージしやすく簡単な言葉は
ないかと考えていました。

一つ思いついた言葉ですが...

“空気の再現”

これはいかがでしょうか? 会場の空気に関して少し考えてみましょう

例えばこんな録音現場があったとします。




ボーカルがいたり楽器があったり 普通の光景です。
後ろの楽器から音が出たら前にいるボーカルの部分はよけてマイクに音が
入っていく 決してボーカルは透明人間ではなく、そのボディ全体を
回避して音があちこちに散らばりながら音がマイクに入っていくはずです。




このオーケストラの録音の写真をみても上のほうにマイクがつるされている
ようですが、直接の音ではなく間接的に響く音 空気の流れなども
入っているはずです。

そう、空気の流れなんですよ それが暗騒音の正体の一部と考えて
いただけるとありがたい  


これに関しては難しい問題なので、まずは導入 どんなものかと
いうことを皆様に説明するのから入ったわけなんですが
やはり文章は難しいですね~

おいおい機会をみて再度この問題はアップしていきますね♪

アタックの整合と暗騒音に関して-1

2016-02-24 07:32:44 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部
暗騒音に関していろいろなご意見があるようですが、
どうも私が考えているものとは違うような気がしますので
少し記事をあげてみたいと思います。

まずはアタックの整合による情報のアップに関して考えてみます。
これはレンジの問題でないので勘違いしていただきたくないのですが
レンジを拡大しても情報は現れないです
勿論レンジの広さは重要なのですが...

例えば、録音会場の外部で電車が通過している音がマイクに
入っていると仮定します。
普通は再生できなのにスピーカーを変えたりアイテムを設置したら
聞える これは“アタックの整合性にともなう情報”だと認識します。

これらの音は決して超低音や超高音ではなくある程度人間が普通に
認識できる帯域の音ではないかと思います。

では何故聞えないのか 私は音のスピードと帯域の整合だと考えます
スピーカーの再生スピードが上がれば、次に出てくる音のパルスまでに
前の音の処理が終了しているわけですから、このような微細な音も
感知できます。スピードが遅いと次の音の再生が間に合わず
微細な音は再生できないということです。
このスピードの問題と帯域の歪み アタックが揃っていないと
いくら特化した帯域のスピードがアップしても駄目なのではないかと...

つまりこのようなバックグラウンドの音は案外帯域が広い 
一部聞えてもそれがなんだかわからないですかね~

今の話をまとめるとそれらの消えている情報に関しては
“間接音”と私は認識しています。

さて、暗騒音とは何か...再度説明してみたいと思います。


再度♪ 平面スピーカーについて考える

2016-02-24 07:28:20 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

再度平面スピーカーに関して考えてみました

何度考えてもあまり平面スピーカーに関して
研究や実際の使いこなしに関してまだまだ未消化にうちに
消えていった商品ではないかと考えるようになりました。

課題としては...

①音場再現はどうなのか?
②箱とユニットの関係は...
③ユニットに個性はあるのか?
④どんなユニットとつながるのか?
⑤本当に平面スピーカーは音が悪いのか?

などなどです。

評価の低い平面スピーカーはまだまだ安価で手にはいります

今集めていますが とりあえず鳴るものは

ソニー APM-500 3600円で落札


ジャンクでしたソニSS-X300 1000円で落札


アイワコンポ用スピーカージャンク 100円で落札

まだいくつか落札や購入はしていますが、エッジが朽ちていたりと
なるものはこれらですね~

比較してみたいと思います。


ビクターの平面ユニットもいただきましたので、それも
箱にいれてきいてみようと思います。

仮説→研究→検証が始まりましたね 興味深い♪


自分のシステムを組むにあたって-3

2016-02-20 18:17:26 | ◎楽天◎オーディオ倶楽部

さて、案外自分が動くときは同時平行なところがあり、
実は送り出しに関してはパソコンオーディオを最終形として考えて
いたところがあり それを構築していたところです。

この件に関しては後日アップしますね

10年間パソコンオーディオをつめてきましたが、転換がせまられて
しましました。ソーラーの出現は今までのオーディオ感を買えるほどの
インパクトがありました♪

パソコンの電源をソーラーにしてもいいかもしれませんが、
ここはもっと消費電力が低いシステムがよいのではないかと
思いました。その理由はその方がソーラーの音の支配力が高まる
のではないかと考えたからです。

そこでこれを用意しました。


SDカードトランスポート QA550


9V電池6本で動作するということで、これに9Vのソーラーパネル2枚で
駆動してみました 見事になりましたね♪



雪まるださんにこのトラポはチューンしていただき、かなりいいと
思っていましたが、カリカリにつめてやっとパソコンと同等レベルに
なったかなぁ~と思っていましたがソーラー電源で
突き抜けましたね♪

まず凄いのは支配力です ソーラー電源の良さがシステム全体に
波及していきます♪

レンジが広く濃さも充分にあり、それでいてハッピーな音なんですよね

トラポの詰めはまだまだやる必要がありますが、基本はこれで
いいと思います。

細かい詰めで多分浮気をする必要がない位私の欲求を
満たしてくれます。

トラポはこれで決定です♪

さて、次はどうするのか?

ここからが問題ですね♪