POKO日記

Nikonデジ一眼D50にて
POKOの日常の様子を写真でご紹介します。たま~に釣りコーナーも更新します。

うさぎちゃん

2006年05月28日 | POKO日記

よくある「動物ふれあいパーク」にて。
うさぎに餌をやる事が出来ます。



POKOも挑戦。
「エイッ!」と餌をあげますが、
うさぎさん、しらんぷり。





ならばと餌の入ったコップごと。

大胆な攻撃に
うさぎさんも食いついてきました。





「もっと餌ちょーだい!」
うさぎさん達にとりつかれてしまいました。

私はいつも
「もっとご飯ちょーだい!」
POKOにとりつかれてます。

うさぎの餌を食べなかったのは
成長した証かな?


数少ない夜景です

2006年05月22日 | 夜景



寂しいベイエリア で紹介しました、港のシンボル=セリオンです。
夜はご覧のとおりライトアップされます。

ここが県内唯一の夜景と言えるでしょうか。







ベイエリア一帯といっても他に明かりが無いので、セリオンを入れるしか
ありません。









変化が無いのでMAZDA NewMPVの真似をして撮ってみました。

3枚目の撮影時、遂にやってしまいました!
ドア越しにセリオンを入れるため、三脚を立てたまま車を
行ったりきたり、乗ったり降りたりしてるうちに、
体にぶつかってD50を三脚ごと倒してしまったのです。(/TДT)/


レンズはフードにキズが入っただけで無事でしたが、ボディーが
キズ物になってしまいました。(内蔵フラッシュ付近)

本当はもうちょっといい位置でセリオンを入れたかったし、
ダッシュボード越しの夜景を撮ろうと思ったのですが、そんな気も
なくなってしまい(おまけに腹減ったし)これで妥協です。

但しキズだけで、AFなど動作には問題なかったので、内心ホッと
しています。(今のところですが・・)

レンズフードはこれでふんぎりが付いたので、早速PL用に改造してしまいました。
(といっても横のフード部をカットしただけですが)
これで左手でズーミングしながらPL回せるようになりました。

D50はこれで中古で売るのは難しくなったでしょう。
こうなったらシャッターがぶっ壊れるまで使い倒してやる!


次回は、十分注意してこの手の写真に再挑戦したいと思います。

Nikon D50 / AF-S Nikkor 18-70mm


八郎潟の夕景

2006年05月18日 | 夕陽



八郎潟の夕景。

大潟橋漁港から。







バスボートも帰ってきます。

昔バス釣りやってた頃は、完全に暗くなるまで
やってました。

釣りしてると、夕景なぞ目に入りません。







この頃から鳥の大群が南にに向って、八郎潟を横断していくようになりました。

急遽夕景+鳥シリーズに変更。
但し標準レンズのままで。









こちらは馬場目川河口。

ここでは鳥達が頭上を横断して行く絶好ポイントでした。









 


 



夕陽を外すとまだまだ明るい。

 



 




夕陽が沈む先は日本海。
すぐそこです。







最後は夕陽のみで。




ところで何の鳥だったかいまだ不明です。
シギの仲間?それとも海鳥?

それと大群は南に消えたけど、何処に行ったんでしょうか?
海とは違う方向です。

今度車で追っかけてみましょう。
& 55-200mmで再挑戦。

Nikon D50 / AF-S Nikkor 18-70mm


海桜

2006年05月13日 | 春・花



男鹿半島 戸賀から門前までは断崖絶壁が続きます。
釣れなかったのでさっさと帰ろうと思いましたが、絶壁に山桜が咲いていたので
撮って見ました。

まずは横から。
海と桜が離れすぎてイマイチです。







それではと桜の真上に廻りこみ、恐る恐るパシャ。








こっちの方がいいかな?







最終の迎えの渡船ですね。

この断崖絶壁は普通の日でも怖いですが
真冬の雪の朝(というか夜)も怖いです。
一番船に乗るためには、暗いうちに漁港に着かなければ
ならないのです。

ここを通らない道(=なまはげロード)もあるのですが、
加茂に行く場合はこちらの方が近いのです。

過去5年間で2度ほど、車が落ちて崖の途中で引っかかってるのを
見かけました。









こちらは白糸の滝と言って、崖を下って
最終的には海に流れ込んでいます。
遊覧船でのベストスポットです。

但し海に落ちてる至近距離からの
撮影は困難と思われます。

本来は釣り日記の予定でしたが、例によって「ボ」だったので
急遽桜日記になってしまいました。

Nikon D50 / AF-S Nikkor 18-70mm


夜桜 新屋編

2006年05月09日 | 春・花

先週撮った物ですが新屋の大川端公園川沿いの夜桜です。
今はほとんど散っているんでしょう。

























夜桜の色に正解はあるのでしょうか?


今は散った桜が川に流れていい感じのはず。
今週撮りに行って見ましょう。

Nikon D50 / AF-S Nikkor 18-70mm


今年初の釣り日記

2006年05月07日 | 釣り日記



今年初の釣り日記です。
と言っても、4月28日の釣りです。

桜に追われてUPできずにいました。
というか、結果から言うと本命ボーズだったので桜が先になってしまったのです。

魚が釣れなかったので、カモメの餌付けを撮って遊んでました。

ちなみにここは、男鹿は戸賀漁港より船で10分足らずのところにある
「カモメのC」という沖磯です。




行く直前まで迷ったのですが、意を決してD50を磯に持って行きました。
朝陽と共に男鹿の絶景を撮りたかったのですが、残念ながら朝は曇ってて
朝陽は見れませんでした。

磯でレンズ交換する訳にもいかないので、18-70mmのみ。
カモメはトリミングしています。

D50は念には念を入れて、サランラップでぐるぐる巻きにし、
磯バックにしまう時も冷蔵庫用のフリーザーパックで2重梱包し、
コマセの匂いが付かないようにビニール手袋で構えるといった
対策をとりました。

なんとしても磯から撮りたかったのです。
と言っても、釣りの合間に20分ほどしか撮ってません。




余談ですが、

正確に言うとこれは「ウミネコ」です。
ウミネコもカモメの一種で、春から秋に見かけるカモメはほとんどがウミネコです。
クチバシが黒と赤、それと黄色い足で判別できるそうです。




これはカモメ島。

また余談です。
男鹿はもちろん日本各地の磯には、漁師や釣師が名付けた
面白い名前が付いています。
大抵は見た目が○○に似てるから・・・とかですけど。
男鹿の磯にも面白い名前の沖磯がたくさんあります。

・ねてげ
・男岩
・根太島
・女泣き
・開発
・船頭泣き
・焼飯
・チャポ
・28キロ島
・GIカット

特に加茂方面に面白い名前が多いような気がします。

それと名前が付いた磯のすぐそばにある小さな丸い磯を
「ポコン」と呼んでいます。男鹿では、

・カモメのポコン
・小阿治のポコン
・宮島のポコン

など・・・。もちろんポコンにも人は乗ります。
乗ったはいいがほとんど身動きが取れない状態で釣りをします。
大抵はポコンの方が、離れている分、有利なポイントになる訳です。



これは「カモメのC」の南にある沖磯です。
名前はわかりません。
こういう平べったいのは「ポコン」とは言いません。

この日は波高1.5m。
5月になれば平均して波は1m以下になり、この島にも人は乗ります。
「隣の島は釣れそう」なポイントです。

さて釣りのほうですが、まだ本命には早すぎました。
釣れるのは40cmを超すホッケばかり。
その他、何故か40cmのカレイ。
晩飯のオカズはGET出来ましたが、釣りとしては成立しませんでした。

ちなみに本命とはblogの自己紹介に載ってる魚(=クロダイ)です。
この記事を書いてる今はシーズンインしてあちこちで釣れ盛ってます。

花を撮ってる場合ではない?

Nikon D50 / AF-S Nikkor 18-70mm


太平川

2006年05月04日 | 春・花



毎年必ずサクラの時期に散歩に行く太平川というスポット。
意外と穴場で人は少ないですが、市内では一番見応えのある場所だと
思います。

先週やっと満開になりました。
今日現在はだいぶ散ってしまいましたが、まだまだ楽しめます。
1枚目と4枚目が今日の写真。

ちなみに、この川に3日間撮りに行きました。
やっと今日の朝、晴れてくれました。






カモメ。








初日に見かけたのですが、なんと白鳥もいました。
これは夕方で、三脚持っていなかった為、ISO800で撮りました。
見ずらい絵ですが、白鳥とサクラ(おまけにカモメ)というのは
珍しい絵柄ですので、UPした次第。

もしかして、怪我をして仲間と一緒に帰れなかったのかな?
でも、2日目3日目に撮りに行った時には何処にもいなかった。





水面。



対岸の実物も写しておけばよかったかな?

でも汚い土手も入っちゃうんだよね。





夜はささやかながらライトアップしています。



東北のサクラは例年より1週間程遅く満開になりました。
ちょうどGWでよかったかも。

でも一番撮りに行きたい角館と弘前は今年も行けません。
ポケットベル当番という事で市内から出れないGWなのでした。(泣)


Nikon D50 / AF-S Nikkor 18-70mm