さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

今の井上には手強すぎる、堅牢で多彩な強打者 IBF王者ジェルウィン・アンカハス

2016-09-24 12:49:54 | 井上尚弥



今年もあれこれと大きな試合が立て込む年末のボクシング界。
TBS、TV東京にフジテレビと、三局が年末にマルチ世界戦イベントを放送するようになって
数年経ちますが、今年はこの中でボクシングに最大の予算を出すと言われるTBSが、
業者の「コンプライアンス違反」に対処を迫られるのでは、と
有名週刊誌に報じられたりもしております。

もしあの報道が「ホンマ」だとしたら、大ごとではあります。
報じられた興行収入の金額については、実際に会場で何度か観戦した身からすると
「全興行が実売で満員になってるわけでもなし、ちょっと過大かな」と思ったりはしますが
それ以外の収入やら、或いは「実入り」が問題視されているのかもしれません。


============================================


このような、ボクシングそのものとは関係ない不確定要素がある一方、
ボクシングそのものについての不確定要素といえば、フジの看板、井上尚弥の体調です。
全11戦中、少なくとも4試合で拳を傷め、そのうち3試合はほぼ左一本での闘いを強いられている。
その上に最新試合では腰痛のため絶不調。
相手が「あの程度」の選手だったのが不幸中の幸い、としか言えない試合ぶりでした。


その井上尚弥が、12月30日と噂される次戦で、対戦交渉中と言われるのが、
対ペッチバンボーン戦の一日前に、フィリピンでIBF王座を獲得した新王者、
ジェルウィン・アンカハスです。
以前、千里馬神戸の帝里木下と、IBFイリミネーションバウトを闘うのでは、という話があり、
少し動画を探してみたことがありますが、それに加えて最新試合のマックジョー・アローヨ戦が
えらく良い画質でアップされていたので、改めてざっと見てみました。


============================================


まず2010年11月20日、ジュリアス・アグコプラ(と読むのでしょうか)戦。
デビュー8戦目。アグコプラはこの時点で9勝27敗2分。
黄色トランクスのサウスポーがアンカハス。





映像は2回終盤から。
思い切り振った右アッパーが入り、左アッパーで倒す。
3回、左右アッパー、飛び込むような左ストレートで攻め込む。
小さい左アッパーでダウン追加。左ボディストレート、右フック連打でTKO。

キャリアが浅いときの試合で、一見荒いが、この時点ですでに、
左を上下、内外と打ち分ける、意外な巧さを見せています。


============================================


少し飛んで21戦目。2014年2月22日、タヌワット・フォンナク戦。
タヌワットは今年「インタノン・シスチャムアン」のリングネームで河野公平に挑戦して敗れたタイ人。
黄色のラインに赤地のトランクスがアンカハス。白に紺がインタノン。サウスポー対決。
場所はマカオのコタイアリーナ。ゾウ・シミンがメインのトップランク社興行。
画像はTV画面を映したもの。





初回から左強打で攻め、連打で追撃。インタノンの反撃、左を一発もらうが、すぐ左で倒す。
2回、左クロス、ストレートを打ち分け、ワンツーで倒し、TKO勝ち。

多少荒いところが残るものの、バランスが良く、振りがコンパクトになってきている。
防御は少し甘く、サウスポー同士ということもあるのか、タイミングが合ったときに打たれる場面も。


=============================================


続いて24戦目。2014年11月23日、これもマカオのトップランク社興行。
パッキャオvsアルジェリ戦の前座。タンザニアのファディリ・マジハとの試合。





攻防共に整ってきた印象。ガードが高く、締まった構えながら、手打ちにならず
コンパクトで重そうなパンチを多彩に打ち分け、着実に攻め込んでいく。
右ジャブ上下、オフ・バランスの相手を叩く左クロス、呼び込んで打つ右フック。
これに従来からの得意パンチ?である左ストレートとアッパーによるボディ攻撃。
2回、左でのけぞらせ、3回マジハの反撃を外してから、飛び込むように伸ばす、
パッキャオばりの左一発。マジハ倒れ、テンカウントのKO。


============================================


そして直近試合、27戦目でIBF王座挑戦。今年9月3日。
17戦全勝の王者マックジョー・アローヨに挑戦。場所はフィリピンの軍施設内の会場。
サウスポー対決、白地?に青のラインがアンカハス。青と黒地がアローヨ。





両者、互いのパワーを警戒してか、抑え気味の展開。
しかし6回(34分過ぎから)アローヨのレバーの位置を、アンカハスが左アッパーではなく、ストレートで打つ。
アローヨの右肘の下を通すパンチ。これが効いてアローヨ徐々に失速、さらにボディを攻められ後退。
アンカハスの左クロスが直撃、アローヨがロープ際でぐらつく。

7回、アローヨが押し返そうとするが、ラスト10秒くらいでまた左ストレートによるレバーパンチ。
追撃の左が上に来て、またアローヨ打たれる。
8回、左ストレートのレバーパンチ、またまた決まる。効いたアローヨ、追撃され
リング・エプロンに叩き出される、痛烈なダウン。
9回、ボディのダメージで劣勢のアローヨ。左ボディで攻められ膝をつくがスリップ裁定。

終盤はアローヨ踏ん張るも挽回ならず、終了。判定でアンカハスが新王者となりました。


============================================


ということでざっと4試合見た感想。

全体像としては、パワーがあり、構えの堅いサウスポー。
スピード自体は普通か。

インファイトでは左右のボディ打ちが出る。
中間距離では意外に多彩。
ロングでは、パッキャオ風の、飛び込んで打つ左ストレートが強い。
距離によって、それぞれに武器があり、いつ何を打つかの棲み分けにもミスが少ない。
一見器用なタイプには見えないのだが、この辺は非常に巧い。
本人のセンスか、トレーナーが良くて、よく訓練されているのか。

攻撃は上記の通り多彩。
右ジャブは、伸び自体は普通だが正確で強い。これで相手のバランスを突き崩す場面もあり。
これを時にボディへも打つ。

左ストレートは、コンパクトな振り。若い頃は前にのめる感じだったのを、矯正された形跡あり。
時に、下がる相手を追って飛び込む、パッキャオばりの打ち方が出る。要注意。

そしてもうひとつの白眉が、サウスポー戦において、前に出ている相手のレバーの位置を、
アッパーやフックでなく、ストレートでそのまま打つこと。これが非常に強烈。
アローヨ戦勝利の決め手は明らかにこのパンチ。
相手の肘の下を最短距離で通し、強烈なダメージを与える。

右フックは身体を逃がしての迎え打ちが見られる。
左右アッパーは好機に連打で出る。接近戦ではこれでボディを攻める。
良い角度で当てる場面が多い。

攻撃は見れば見るほど、正確かつ、要所では爆発的。
17戦目から26戦目まで、10連続KOを記録しているが、それも納得。


防御面に関しては、ガードが高く、締まった構えながら、攻めて出たときに、
少し甘くなる試合もあり。しかし最新のアローヨ戦では、かなり改善の跡が見える。

打たれた場合の耐久力は普通か、やや上か。ただ、少し打たれても、相手をしっかり見て打ち返す。
ハートが強そうな印象。

速い連打と足があれば、攻略は出来そうにも見えるが、ちょっとサンプル不足。
ただ、距離が遠かったマジハ戦でも、左ストレートの飛び込み打ち一発で倒している。
もっとレベルの高い相手ではどうか、というところだが。


============================================


ということで、見れば見るほど、なかなかの難物、要注意物件である、というのが結論です。
王者になったばかりだし、アローヨ戦も地元開催での勝利ですが、攻撃力はなかかか。
攻防共に、堅実、堅牢の印象ながら、秘めた爆発力は相当なものがあります。

少なくとも、9月3日、座間のリングに立った「あの」井上尚弥では、到底かなわないでしょう。
速いが手打ちのジャブではとても止められず、じりじり攻め込まれ、大差、或いはKO負けを喫すると思います。
攻防全てにおいて、世界ランカーと呼称する水準になかったペッチバンボーンとは、
あらゆる面でモノが違います。


率直に言って、あの試合ぶりを見せられて、もう年末にはこの選手と対戦交渉、というのは
傍目には疑問を感じます。陣営内部でどういう方針を立て、合意が形成されているのか、計りかねます。

減量苦や腰痛、拳の(慢性的な?)故障を抱え、格下相手に大苦戦した次に、
好調な状態でリングに立てるという目処を、どのように立てているというのか。
それが見えてこない以上、不安が先に立ってしまいます。

もし故障がなく、好調な井上尚弥であっても、なかなか簡単にはいかなさそうな選手です。
防衛戦で退けた三人の誰よりも、強くて巧くて堅実な相手でしょう。


井上尚弥のキャリアは、今、非常に苦しい時期にさしかかっています。
この強敵アンカハスとの対戦が、その苦しみを乗り越えて、この先の輝かしい栄光へ
再び歩みを進める、復調の第一歩となるなら、それにまさる喜びはありません。
しかし、悪くすれば、それとは正反対の、決定的な破局、転落への道となる可能性も否定できません。


同様の不安は、仮にWBA王者ルイス・コンセプションとの対戦になっても感じるでしょうが、
言ってみれば、ある程度は限界も見えたコンセプション以上に、上昇気流にあるこの選手の方が脅威です。

この試合が決まれば、それは井上尚弥の未来を左右する、非常に重要で、危険な一戦になることでしょう。
この年末は、一年前までのように、単に楽しみな、という気持ちだけで迎えられたものとは違う試合を、
師走の東京まで、見に行くことになるのかもしれません。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチ情報 リナレスvsクロ... | トップ | 英国で連勝/阿倍野からベガス... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (月庵)
2016-09-24 17:46:21
当日計量含めて、一番なさそうな組み合わせだと思っていました。今の井上にしてみれば当日計量の存在はとんでもない足枷の類であって、私がトレーナー・プロモーターなら絶対にIBF戦だけはやらせまい、と思うんですが。

長谷川・モンティエル戦のような『実質』統一戦にしてIBFルールを採用しない、という形にするのか? それとも本気でIBFルール採用するのか? そもそもこの話は本当のものなのか?いずれにしても、この話には不安しか付きまといませんね。コンセプシオンがわざわざ英国に赴く(らしい)、というのもどうにも解せないですが……。

ジェルウィン・アンカハスはタパレスと同じ『パッキャオ世代』のようで、パッキャオのサクセスストーリーと共に青春を過ごしたからか、いきなり井上と戦うとは野心的ですね(話が本当ならば)。間違っても格下として扱うべきではないと思います。テテに対して不当な扱いをして王座から追い出した一件で、マックジョーは大嫌いなボクサーになったのですが、実力そのものは相応にあると思っていたので、それを概ね寄せ付けない時点で只者ではない。下手したら過去最強の相手かも知れません。

その相手との戦いに際し、残り3か月で腰痛を治し、減量・当日計量問題に明確な改善を見出し、それでいて対ロマゴンを見据えたフィジカル増強作業も継続する(これは前々から真吾トレーナーが明言している)。二度目になりますが、本当に大丈夫なのか? そんな事本当に出来るのか? 試練を乗り越えてこそ真の一流王者と言うのは簡単ですが、その大半がコンディショニングにあるのでは、ちょっと手放しに喜べる類の話ではないですね。
返信する
Unknown (宇弓)
2016-09-24 23:55:02
なんか井岡の翔さんとの対戦を、
どうにもふわっとした感じで取りやめたエストラさんが(笑、
階級上げて井上戦希望なんて話もあるみたいですね。

正直統一戦とか金も交渉も大変そうなのを狙うよりかは、
エスト呼んでくる方がよっぽど手っ取り早い気もしますが。

条件次第じゃエストは来日して翔さん戦も辞さないと言う姿勢だったようだし、
下から上げてくるエスト相手なら、井上にとっても同階級王者たちより負担も軽いだろうし、
何より勝った時のリターンの大きさ考えれば、
ここは大橋さんも積極的に動いてほしいもんですが。

しかし年末、弟タパレスに兄貴エストなんて興行になったら・・・
しかも2人とも勝てたら、先週の超神興行を超えるでしょうね。
まあとんでもなくお金もかかりそうですが。

・・・・・でも、
万が一エストがしれっと来日なんてしたら、
それこそ大みそか世界戦どころか、
ホントに今後のボクサー人生さえ、暗雲だらけで全く先の見えない井岡親子さんたちは、
一体どんな気分で年を越すのやら・・・
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2016-09-25 04:52:25
>月庵さん

そうか、当日計量のこともありますね。仮にやるなら、これはうまく乗り切らないといけないですね。IBFは統一戦のときに、自団体のルールを棚上げにしたことってあるんでしたっけ。あまり聞かないというか、むしろ強硬な判断を下す例ならあったように思いますが。英国ボクシングは好景気な上、実際好選手が多く、カリド・ヤファイも注目選手ですから、コンセプション招聘もありうるんでしょうかね。欧州の軽量級選手というと、昔は安パイも多かったですが、今はだいぶ違ってますしね。
なるほどアンカハスは、一番感受性の豊かな時期にパッキャオを見た世代なんですね。だいぶ影響が見られますね。攻撃的だけど「それ」だけじゃない部分なんかにも。この相手に、年末までに体調を整えて闘えるものか。まさしく「大丈夫か?」ですね。同感です。
井上真吾氏のトレーニングについては、過度なフィジカルトレーニングを課しているのではないか、という疑問がわいてきました。軽量級、フライやバンタムあたりの選手がやるには、過剰な負荷がかかった練習内容なのではないかと。あれがミドルやヘビーなら大丈夫かもしれませんが。少しフィジカルを削り、攻防の切り替え、トランジションの技術練習や、足捌き(後退局面にも比重をかけて)などのスピード練習などを増やしたほうがいいのではないか、と。

>宇弓さん

エストラーダが来るとなると、これはこれで大変ですね。エストラーダ招聘となると、どうなんでしょう、予算は年末特別...で、出るかもしれません。比べてアンカハスはというと、IBF入札の結果悲惨な報酬で世界挑戦しているらしく、タイトルホルダーとしては現状、極めて安価?なのかもしれませんね。その辺が今回の招聘話に繋がっているのかもしれません。安物買いの銭失いにならねばいいですが...。
エストラーダ本人は闘志で物を言うものの、周辺や陣営には来日を嫌う者もいたようです。彼らにしてみれば井岡一翔は、上位ではあっても一介の挑戦者に過ぎず、勝ったところでエストラーダにとっては「寄り道」でしかないのが現実だったのでしょう。破格の報酬を得られるなら考慮の余地もあったでしょうが。
井岡の陣営にしれみれば、せっかく出る年末特別?予算を相手に食われるわ、勝負としても厳しいわで、彼らが優先するものとそぐわない話だったことでしょう。従って、お互いにやる意味が見出せなかったのでしょうね。結果、夢のスタンプ戦♡が実現に近づいたという(^^;)
あ、それもあの記事が「ホンマ」だったら、それどころじゃなくなるのか...まあ、きわめて冷たく言ってしまえば、なくたって別にかまいはしませんが。大晦日はダウンタウンを見ますので。今年は「笑ってはいけない国税局査察部」ですかね?

返信する
Unknown (宇弓)
2016-09-25 09:37:17
まあしかも今年の大みそかは、スマップ引退ハルマゲドンという巨大隕石も落ちて来るみたいだし、
井岡親子さんも無理して負け戦に挑むよりも、たまにはゆっくり年越しされるのもいいんじゃないですかね。
心穏やかで年越しできる状況なのかはわかりませんが(慰笑

エストにしてもロマゴン戦に進むのなら、
WBОのSフライ王者として統一戦!!
って感じの方がより盛り上がるし、より稼げそうだし($笑、
日本来てでもやるメリットもあるんじゃないですかね。
井上だってロマゴン戦前に、予行演習でエストを撃退!!
なんてことになればいうことなしだし、
両者の利害関係的には、なんとかなりそうな気もしなくもないですが。

後はケガの状態ですが、
少なくとも腰の状態さえ問題なければ、
たとえ拳の状態がまた試合中にどうにかなったとしても、
あの全身の機動力があればそんなに危険なことにはならないと思いますし。

何しろ両手やってても、スピードじゃほぼ井上に匹敵するカルモナ相手に、
ポジション取りとボデイーワークだけでコントロールして圧倒した、
あのスピード感にはエストもついてこれない気がするし。

まあまた腰までやっちゃったって事ならそりゃもう無理ですが。
なんにせよ今後の井上は、怪我の状態まで予想しての、非常にスリリングな楽しみも併せ持つ存在のボクサーになりそうですね。

いっそわざと汚した振りして相手に思いっきり右打ち込むとか、
そういう心理的なフエイントとかも駆使して相手をコントロールして行って欲しいもんですが(笑
返信する
Unknown (れい れなーど)
2016-09-25 13:51:35
減量苦とか腰痛めた脚が吊った拳痛めた聞きあきました。ロマゴンとやる前にコンセプション、エストラーダ、アンカハス、クアドラスに勝てるのか証明してもらいたいです。もう拳痛めて片手でも勝てる相手とはやめてほしい。山中モレノ戦みて感じたとはおもいますが。
弟の世界挑戦はいきなりバンタムでというのもどうかなとおもいます。いい試合になるとはおもってますがタパレスが勝つとおもいます。
アンカハスみるとパッキャオが好きなんだな~と感じますねこれは強い。弱いのばかりとやって無敗とか世界とかいう日本人を強い王者で包囲してほしいです(笑)
返信する
Unknown (neo)
2016-09-26 04:48:54
アンカハスの動画、ありがとうございました。
まずは、堅くて強い、というのが印象に残る選手ですね。左右ともに多彩な強打が打て、明らかな苦手距離がない。中間距離の打ち合いで上記の強打をコネクトするスタイルで、体を逃がして強打を放つ事も多い。攻めは時に遠間から左で飛び込んでくる事もあるが、間合いに入ってからゆっくり作っていく事が中心。またパッキャオ風だがステップインは圧力はあるものの速度、連続性ともに比較的普通。無理せずステップバックを交えることで、アクセントを付け、後を打つ機会を増やしている印象。スピードは普通だが、パンチのスイングは速い。ただし一発一発力一杯パンチを打つので、ガードは高いが、打ち終わりは下がっている事も多く、またスタミナも無駄遣いしている印象で、速いコンビネーションはなさそう。
井上と対戦すれば、井上の間合いの外からの速攻、ビジーなテンポの攻撃に対して、後打ちを中心に対応してきそうですが、先は取れなさそうですね。中間距離でしっかり構え合っての打ち合いは危険な気がします。インファイトでは力も強く、下がらされると危険、しかし追い足はあまり速くなさそうですね。間合いの外からの攻めを第1ラウンド開始直後からしっかりする事と、インファイトで押し負けない事がポイントな気がします。
力量はかなり高い相手ですから、コンディション調整がそもそも大前提、その上でしっかり対策を練って練習しないと難しい相手だと思いました。
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2016-09-26 14:18:12
>宇弓さん

はー、紅白とダウンタウンに加え、スマップも何かやるんですか。正直言って一欠片の感情もないですが(笑)
エストラーダにとり、何かタイトル取ってからロマゴン再戦へ、というのはなるほどひとつの理想でしょうね。対井上に関しては、最近二試合の様子を見て、という部分もきっとあるんでしょうが。井上側から見れば、今は相手どうより自分の調子が大事でしょうけどね。誰が来ても不安です。
井上は基本、パワーという圧倒的な優位性が前提で、その上にあれだけ巧い、という順番の選手だと思います。カルロス・サラテ型ですね。ある程度まで体調が良くて、強く打てるなら誰相手でもどんとこい、でしょうが、そこがどうなのかですね。

>れい れなーどさん

Sフライの情勢が一気に動いた今月を経て、年末の試合がタイトルホルダーやチャンピオンクラス相手になるというのは、今の井上にとっては厳しい話だと思います。私は次の試合で、挙げられたどの相手とやるのも反対ですね。悪いときに強いのとやって、力出せずに負けるのは最悪です。そんな試合を見たくはありません。
しかし考えたら先の試合がどん底で、そのときに弱いのとやれたのは僥倖だったのかもしれません。あれより悪い出来などありえない、と思いたいところではあります。ただ、陣営が希望的観測ではなく、確かな理屈でもって、復調を見込んだ上での話でないと、どの相手も「今」の井上には厳しいと思いますし、ロマゴン戦前提の「証」を求めるべきでもないでしょうね。
タパレスは正直、強いと思う反面、まだ世界王者として確立されたものがあるか否か、微妙にも見えます。井上拓真が階級の差を乗り越えて挑むというのにも、あまり説得力は感じませんが。しかし拓真は、現状のお兄さんに比べて、陣営にとっても、確かな計算が成り立つ選手ではあるのかもしれませんね。

>neoさん

強振型で、リズムでは無く身体の力で打つ、という面があるのは確かですね。アローヨ戦は前半抑えた上、後半は好打の手応えを得て闘いましたから、体力の不安はあまり見えませんでしたが、そこには問題があるかもしれませんね。いいときの井上なら、問答無用で先手を取って打ち込む、という期待が出来るかもですが、そこがどうなのか。しっかり距離で外せず、重いリターンをもらって、徐々に攻め込まれるという展開になったら、という不安が先に来ます。
しかし本当に今、この相手とやろうとしているとは、改めて驚きです。まあ、井上尚弥のようなボクサー、チャンピオンならではの宿命とはこういうものだ、ということかもしれませんが。


返信する
 ()
2017-09-12 14:49:16
見る目ないねww
返信する

コメントを投稿

井上尚弥」カテゴリの最新記事