平針里山

天白区平針にある里山の情報です。

アベマキ

2010-09-29 20:58:37 | Weblog

 コナラ中心の雑木林となっている平針里山です。今年はカシナガ(カシノナガキクイムシ)の被害が目立ちます。いわゆるナラ枯れでブナ科樹木を枯らします。病原菌をカシノナガキクイムシが媒介します。

 里山では数少ないアベマキを里道近くで見つけました。クヌギに似て、大きなどんぐり(堅果)をつけます。コルク層がより発達し、コルククヌギとも言われ、西日本中心の落葉高木です。クヌギはこの地方には植栽されたものです。


 

ショベルカー3

2010-09-28 19:49:46 | Weblog
のち
 ショベルカーを平針里山の里道から見た写真です。赤茶けた土の山が緑には合わず、違和感を感じさせます。


 今日も結構たくさん雨が降ったようです。バケツ稲の落水も近く、おそらく水不足の心配はないでしょう。
 それよりも10月3日(日)イベント実施日の天候が心配になってきました。



ショベルカー2

2010-09-27 17:51:38 | Weblog

 昨日のショベルカーのアップです。小型ですが、工務店の名前ははっきり見えます。


 昨日も今日も、少しですが雨が降りました。このところの気温と降雨で一番上のため池の水量は十分です。2番目のため池がやや少なかったので調節しました。田んぼ脇の水路も少な目でした。底に泥がたまりすぎています。でもドジョウにはよいようです。




里山のショベルカー

2010-09-26 19:47:50 | Weblog

 24日(金)午後、里山にトラックとショベルカーが来て土をならしていきました。そのショベルカーが住宅用地造成の告知板の所に置かれたままになっています。何らかの工事が始まるのでしょうか。9月はじめにもどこからか運んできた土を搬入しました。
 里山にトラ册と工事車両。似合わない景色です。


 

カリン

2010-09-25 19:39:25 | Weblog

 果物の秋。里道のカリンの実も大きくなっています。いよいよ秋本番です。
 カリンはバラ科で落葉高木、原産は中国東部。花期は3月〜5月頃、白やピンク色の花を咲かせます。果実も花も楽しめる。
 カリンの果実に含まれる成分は喉の炎症に効くとされ、のど飴に配合されていることが多い。砂糖漬けや果実酒に加工されます。

田んぼの水溜まり復活

2010-09-24 20:26:28 | Weblog

 昨日は、激しい雷雨がありました。名古屋の降水量は約30㎜でした。雨としては1週間ぶりだったのですが、前回の降雨では水溜まりができませんでした。今回、水不足が悩みの一番上の田んぼに水溜まりができていました。このことは約一ヶ月ぶりです。バケツ稲にとっても恵みの雨です。
 もちろん、多くのカエルが飛び跳ねています。
 予定では、稲刈り約一ヶ月前。しっかりと稲穂を垂れ、色づいてほしいです。


竹林の里道

2010-09-23 20:06:41 | Weblog

 残暑が続いていましたが、一転、今日は1週間ぶりの雨。しかも早朝は激しい雷雨で涼しい一日でした。
 この涼しさは、里山作業にとって最高でした。特に蚊も少なくて楽でした。しかも一人じゃないと、作業が進みます。
 父親養成講座で里道を歩きます。そこで里道整備を行っています。里山の竹林は荒れ放題です。古い竹が倒れ、密生し薄暗い。しかし手を入れることができませんので、里道に倒れかかる竹を移動し、集めて整備しています。これで少し歩きやすくなります。


 

秋の恵み

2010-09-21 21:47:48 | Weblog

 暑さ寒さも彼岸まで、と言われます。秋分の日も間近。9月22日が今年は中秋の名月です。もう季節は秋なのでしょう。
 里山の秋の恵みを見つけました。ご覧のような栗です。また、果樹園には柿の木がたくさんあります。しかし手入れがされておりませんので、柿がなっているのですが・・・。さらに、カリンも大きくなっています。まさに実りの秋です。
 一歩ずつ秋の深まりを感じる里山の風景です。


里道手入れ

2010-09-20 19:52:53 | Weblog

 本日、午前中は会議。午後、10月3日(日)父親養成講座イベントに向け、下見と里道の手入れを行いました。
 10月はいよいよMOP5、COP10が名古屋で開催されます。平針の里山保全協議会も様々な形で参加します。当面、10/3(日)里道を歩く会と10/17(日)バケツ稲稲刈り、10/23(土)エクスカーションと忙しくなります。
 当然、海外の参加者も迎えるわけですから多少歩きやすいようにと、このところ草刈りなどがされてきました。今日も里道の草刈りと竹などを整理しました。参加者のみなさんご苦労様でした。ずいぶん涼しくなりましたが、やはり蚊の多さに参りました。そんな中、思わぬ景色の発見もありました。


 

はざ準備

2010-09-19 21:42:47 | Weblog

 はざ用の竹を準備しました。里道沿いに設置しました。農機具小屋も近く、これでまた農作業の風景がより感じられるようになりました。バケツ稲の稲刈りは、10月17日(日)の予定です。このときにはざかけをしたいと思っています。
 はざかけとは、刈った稲を干すために、竹や木で組んだものに束ねた稲をかけて、天日干しにすることです。
 その前の10月3日(日)にもこの里山で講座が開催されます。この時にこのはざを利用しようかなんて考えています。