鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

個展を終えて名残る賑わいの気配と旧車の歴史、日々新たに…

2016-10-23 09:56:19 | 日記

それは今からちょうど1ヶ月ほど前のこと。個展に向けてバタバタ動きまわっていたある日、ご近所のお店仲間「ブンブン紅茶店」のマスター・小木曽さんから「来月10月17日、また一緒に観に行きませんか」と、この「La Festa Mille Miglia 2016」のパンフレットを手渡されました。


「Mille Miglia」とは、1927年にイタリアで生まれた都市と都市を駆け巡るロードレースで、「世界で最も美しいカーレース」「走る博物館」などと形容されているようです。その伝統と精神を引き継ぎ、日本では1997年に「La Festa Mille Miglia」として、国内に現存するクラシックカーのユルく趣きのあるレースがスタート。以来、今年で20回目を迎えるとか。

10月17日といえば、ワタシの個展も終了しているハズ。レーススケジュールに従えば、「ブンブン」の小木曽さん、ならびに同店の常連・ジョージさんとともに箱根か大磯プリンスホテルあたりでクラシックカーをじっくり見ることが出来る、予定でした。たしかに当日、個展は予定どおり終了していました。されどワタシは急用が入ってしまい、箱根or大磯でのクラシックカー詣では断念することに。グスン…。

ならば…とばかり、用向きの合間を縫ってそぼ降る雨の中、由比ヶ浜海岸の交差点で次々通過するクラシックカーに手を振り続けます。例年なら沿道から多くの人がレースの様子を眺めているのですが、肌寒い雨とあって辺りには誰一人いません。

横なぐりの雨の中、数多くのクラシックカーが通過する様子を見つめながら待つこと約20分。お目当てのこのクルマ「トヨタ2000GT」が姿を現しました。クラシックカーに対して多くの知識を持ち合わせていないワタシにとって、このレースでの最も大きな目的は1960年代後半に生産されたこの「幻の名車」の雄姿を見ること。ワタシにとって子供の頃からこのトヨタ2000GTこそが「永遠の名車」に他なりません。

トヨタ2000GTということで「名古屋 2000」のナンバーがじつにシックリきます。

ちなみにウチの愛車メガーヌもエンジン排気量2000ccにちなんで希望ナンバー手続きにより「2000」を取得した経緯があります。同じ「2000」のナンバーながら超レアなトヨタ2000GTの市場流通価格は軽く億の大台を越えています。それに引き換え我がメガーヌは30万?、いや、ひょっとして超人気薄車ゆえ買い手が現れない可能性も。雨の中「2000」をめぐって、さまざまな思いがアタマの中を駆け巡るのでした…。

個展終了後、各所への挨拶等に向かう折にいわゆる「旧車」と出会う場面がたびたび。ある日の夕方にはいすゞ自動車の名車「べレット1600GT」が濃厚な排気ガスを撒き散らしながら走行していました。

秋の夕暮れに光るオレンジ色のボディカラーがなんとも印象的でした。

クラシックカーがちょっとした「マイブーム」となっていたある朝、ご近所のナイスミディが「今日は『佐助自治会歩こう会』の日ですよ。一緒に行きましょう」と誘ってくれました。されど我が身を振り返ると個展の後片付けも道半ば。市内の里山や街をそぞろ歩きたい衝動をグッと抑えて「歩こう会」参加の皆さんをそっとお見送りして、「さぁ、ワタシももうひと頑張り!」と小さくつぶやいて、個展でお買い上げいただいた作品の梱包作業の決意も新たに。


「さぁ、もうひと頑張り!」の決意が奏功したのでしょうか。過日、作品の梱包もおおむね終了して個展終了後恒例の「納品ツアー」へ。ご挨拶係としてウチの同居人さんに同行してもらって向かった先は、華のお江戸。

メガーヌの車中、この同居人さんはひさしぶりに出向いた東京の景色に興味津々⁉

いわく「この銀色は?」の問いに、ワタシは「えっ、東京ドームでしょうが…」と、やや呆れながら、そして

「この平川門って、誰の門?」と聞かれて、「えっ、皇居でしょっ、皇居!」と答えるのが精いっぱいのワタシ。いわゆる「ハマっ子」の同居人さんは、時として恐るべき「東京オンチ」ぶりを白日の下にさらしてくれます…。

華のお江戸から地元へ戻って街をメガーヌで巡っている折、助手席からポツリと「何処か遠くに行きたい…」。思わず「えっ、さっきまで、東京。そして七里、稲村、極楽寺。今は長谷を巡ってね。あの先には高徳院」と、大仏さんが鎮座する森を指差すワタシ。

続けて「東京から鎌倉の超定番ドライブコースをしっかり巡ってきたのですが。楽しかったでしょ…?」とは言ってみたものの、助手席で「あ~、何も分かっていませんね」とガックリと首を垂れる同居人さん。我が家に住まうオトコのオバサンとオンナのオジサンの心の溝が埋まることは永遠になさそうな気配です…。

とにもかくにも、個展が終了して約1週間を経た今もワタシの作品に関するご意見、ご感想はもとより、展観にまつわるさまざまな感想をいただいています。

今回もご近所のお店仲間「甘味処 こまめ」さん、「ブンブン紅茶店」さんには、いろいろお世話になりました。

おかげさまで「こまめ」さん手作りの特製あずき、「ブンブン紅茶店」さんが作ってくれたチー坊ノワール鎌倉紅茶のゼリーは、ともに今もって「あれは美味しかった」と評判。

信州「古安曾農園」さん直送の滋味深い無農薬野菜には「このあと、いつ入荷するの?」といった声をいただいています。

そして、市内・今小路で算命学占い「星の間」を主宰する星井サトルさんの鑑定は、引き続き好評の様子…。

ワタシ自身、今回の個展に際して「京都 伊と彦 鎌倉店」さんが「さわやかな秋に映える帯展」を同時開催したことにより、着物や帯に関する興味が湧くこととなりました。


ともあれ、個展から1週間ほど経った今も工房には賑やかだった展観の余韻が漂う中、作品発送、その他、諸々の作業が静々と進んでいます。


本日からは陶芸教室もようやく通常営業の運びとなるまでにこぎつけました。

あらためまして、個展に際しましてはありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする