そよ風に吹かれて!

関西圏を主にしたポタリングブログです!
貧弱ペダルですがロードとミニベロでゆったり色々な所を訪れています。

小豆島ダムカードサイクリング

2017-06-04 20:45:24 | サイクリング

6月3日(土曜日)晴れ

小豆島1周をマメイチとも言いますが、ダムが有って
ダムカードも頂けるとのことをネットでググり、今日は
ダムを巡る旅に夜から出発するよ~。

神戸港から小豆島にフェリーで向かいます。
夜は1時出港予定。
しかーし、ターミナルのアナウンスで「24時着予定のフェリーが
約50分遅れで到着予定、出港も大幅に遅れる見込みです」
ここまで来たからには、行くしかないですよね。
せとうちサイクルーズパスを利用すると自転車の料金が割引されます。
なので、往復で5000円ちょいでした。ラッキー!

今回のフェリーは神戸~高松~小豆島の順で寄港しますので、
自転車に行先別に高松行き札と小豆島行き札を渡されハンドルに付けますよ。
この夜中でもローディさんがいっぱいですよ~~。
小豆島行きの方は12,3名だったような?

2時ごろに神戸港を出港予定となり、乗船したよ。
自転車は最後のほうでしたので、自由席も5割方埋まってました。
少しーの寝れるスペースを探して御就寝。少し冷房が体を冷やして
寝れたような・・・。朝5時ごろにジャンボフェリーの曲が
船内放送で流れ出しました。
デッキに出ると島影から太陽が昇り始めてます。
今日は無時に小豆島を回れますように!!

高松港に約1時間遅れで到着。乗客、車両の乗換作業を終わり出港。
小豆島まで約1時間。
高松を出港して「売店も開店しました」のアナウンス。
腹ごしらえと売店でオリーブうどんをいただきまーす。
オリーブの実が2個乗っています。出汁もいりこだしでウメー。
小豆島が見えてきました。

坂出港に8時着。トラックの後に続いて下船したよー。
空も青々と快晴のサイクリングとなりそうです。

小豆島は醤油の町、佃煮の町のようですよー。
何十年ぶりの小豆島に降り立った。
今日はダムカードを4か所集めたいと思います。

ダムの、管理所がオープンするのは9時からなので少し時間もあります。
二十四の瞳で有名な岬の分教場へ寄ってみることにします。
今はこの道のりもアスファルトで整備されていました。
私の思い出の中では、砂利道のでこぼこした中を歩いて行ったよー。
開館前だったので外からの撮影です。パシャ!

近くには二十四の瞳映画村も出来ていました。
ロケに使われた家並みがあるようです。
白黒のテレビで見たような気がします。
壁には昔の映画俳優などが描かれています。

小豆島は醤油の町としても知られています。
坂出から草薙までの間に醤油製造工場が並んでいました。
醤油のつんとした香りが鼻を突きます。
マルキン醬油さん前では記念館の開館準備をされていました。
今日は拝観無料のようです。
まだ開館前なので帰りの寄れればいいが~~~。
しょうゆソフトアイスどうでーす。

醬の町の看板があちこちにあります。
こちらは金両醤油さん石碑です。

今日の1つ目のダム「粟地ダム」
割と大きなコンクリートダムです。

ダムサイドの坂を駆け上がり管理所のインターホンを鳴らしますよー。
本日1枚目のダムカードを頂きました。
ありがとうございました。

次なるは内海ダムです。粟地ダムからは近い所にありますよ。
寒霞渓へ上る道の横に有るのですが、管理所は別の道から進めの
標識なので、左折していきまーす。

内海ダムまでの坂を駆け上がり、堤頂に到着したよー。やったーーーー!!!

内海湾に流れていくーーー川の道。
ダムカードもいただきました。本日2枚目です。おおきに!

ここから寒霞渓の道のりを進みますよー。
この島はどのようにして出来たのかな。大きな岩と言おうか
絶壁と言おうか岩肌があちこちに見えます。

ここまで来る間に、札所が次から次へと現れます。
小豆島には88か所の札所があるようで、ここは20番札所佛ヶ滝。
大きな岩にお社がありまーす。


下界を望むと草壁の街並み、瀬戸内海、その先は四国なのでしょうか。

だらだらとした坂を上ってきました。斜度は10度前後かと
思いますが長く続きすぎて私の弱虫ペダルでは足つきがーーー。
じわじわと水分を奪います。木陰に入るたびに水分補給と休息を。取りすぎー!!
11時40分 寒霞渓に到着。来たーーー。

新緑の山肌がきれいでーす。
ここ寒霞渓から見る四季折々、情景が変わるようで、秋は紅葉。
冬は雪も降るようです。
ロープウェイも有って5分間の空中散歩。

海側では瀬戸内の島々。今日は靄がかかっていますが、澄んでいるともっとよさそー。

12時になろうとしています。
寒霞渓レストランで昼食を先にしますよー。
カツカレーをチョイス。待つことも短く、テーブルに運ばれてきました。
「いただきます」柔らかなカツとピリッとカレーで満腹。ごちそうさまでした。

寒霞渓へ来た道を少し後戻り。
T字路を福田港へ道を下ります。
道幅は少し狭いようで、斜度も幾分か上がっています。
車とカーブに気を付けながら下ります。

今日3つ目のダムに到着しました。吉田ダム。
入口に1mほどの球が噴水に浮いて回っています。
何を意味するかは???
今までに訪れたダムには無かった雰囲気。

堤頂の奥には大きなモニュメント。「恵」とあります。

ダムのパンフレットとカードを頂きました。

このダムの両サイドが大きな岩に囲まれています。
これは見ごたえのあるダムですねー。 

吉田ダムを下り、海岸線まできました。
小豆島の外周を反時計回りに進みますよ。
土庄町に入ってきました。石材の町とも書いています。

大部港を過ぎ、大阪城残石記念公園に寄ってみます。

大阪城築城に運ばれてきたようで、数か所に散らばっていた大石を
残念石ともよび、この地に集めたようです。

県道26号を進み小豆島の西側まで来たよ~~。
このまま26号線を上りますが馬越えの峠はきつかったー。

峠を超えて少し下り、殿川ダムへ向います。
下った分だけ上りがあり、ここ小豆島はアップダウンが多く、またきつーい。
弱虫ペダルには、堪えるー。

26号線の途中から左折して中山へ。最初はスイスイとペダリング。
じわじわと斜度が付いてきました。インナーローでどうにか、
小豆島最後のダムカードの殿川ダムに着いたよー。

コンクリートダムでした。
管理所で記帳してダムカードをゲットしたよー。
有難うございました。

中山は日本の棚田100選にも選ばれている棚田が山の上まで続いています。

時間は15時30分となっています。
フェリーの出港時刻は18時30分なので、
殿川ダムから池田港への道を下ることにしました。
R436に突き当たり、坂出のほうへ戻ることに。
途中にオリーブ公園があり、寄り道をしてみます。

「イサム・ノグチと遊ぼう」モニュメントが3基、幾何学的な形の
造形作品。

園内にオリーブの原木 さすが幹も太く枝も勢いよく。
ここからオリーブが島で育ったようです。

公園に白い建物と風車。
ギリシャと友好があるようです。
オリーブソフトもありましたが、マルキンしょうゆソフトも捨てがたく。

時間も迫ってきてます。
オリーブ園を後にして、坂出港を目指します。
朝の醬の町、マルキン醬油さんのしょうゆソフトですが、着いたのが
17時を過ぎています。お店も閉まっており間に合わず。ざんねーん。

坂出港のフェリー出港時刻は18時30分予定。
17時半頃に着き、土産物や近くを散策していると、
竜のような???何とも奇妙なモニュメントです。

待合所の壁にも竜が描かれています。
モニュメントはヤノベケンジ作
絵は岡村美紀作とあります。

定刻より15分遅れでフェリーがやってきました。
6月1日から2船あるうちの1船が修理のためこの「こんぴら2」で
往復しており、臨時ダイヤとなっていますので仕方ないかもよ。

19時坂出港を出港し3時間半ぐらいで神戸港に着かな。
21時20分ごろに明石大橋を通過したよ~~。
橋のネオンがきれい~~~~。青く見えたり緑に見えたり。

22時過ぎに、無時神戸港ターミナルに着きました。
ここから自走で家路に着きました。
おやすみなさい。


本日の記録
 走行距離:113.5km

最後まで読んでいただき、有難うございました。

励みになりますので、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農業公園(尼崎)はバラが見... | トップ | 安威川ダム再訪ポタリング »
最新の画像もっと見る

サイクリング」カテゴリの最新記事