そよ風に吹かれて!

関西圏を主にしたポタリングブログです!
貧弱ペダルですがロードとミニベロでゆったり色々な所を訪れています。

ビワイチ右回りをしたよ~~

2015-05-06 07:17:16 | サイクリング

5月5日(火曜日)晴れ

今日は最高の天気でビワイチをしようと思います。

前日にハンドルのバーテープも疲れが見え、所々で傷みと汚れもあり、交換をしました。

黒色から白のバーテープに巻き替えて気分を変えてみました。
巻くときに上ハン部分を逆向きに巻いてしまい、再度まき直すことになりました。アチャー!
巻きなおしたまでは良かったのですが、両面テープの糊がバーテープに残っていました。
見た目判らないのでこのままで?輪行の準備にとりかかります。

朝一の電車で輪行開始。大津駅まで乗車して今日はそこからビワイチの予定です。

大津駅に到着です。他にも輪行組の方が数名いらっしゃいました。
みなさん自転車の組み立てが上手で早いです。私はのんびりとやっています。
どうにか組み立ても終わり駅前の時計は7時10分を指しています。
今日のビワイチは右回りで行きます。そして、ビワイチ認定チェックポイントを全て
回りたいと思います。それではしゅっぱーーーつ。

チェックポイント「大津港」さんです。
認定はこのような張り紙が各チェックポイントの壁などに貼られ通過時間とクイズを解いて
回っていきます。

大津港はではまだ朝早いので、周遊船ミシガンも待機中といったところでしょうか。
入場ゲートが幾つもあり、クルーズごとに分かれているようです。

湖西をひたすら北上して行きます。左手には比叡山の山並みが映ります。
ほんと今日は快晴で山並みも新緑に映えます。3年前もGW時に来ましたが
寒かったのか山には薄っすら雪が残っていたように記憶しますが、今日は違い温かいです。

道中ではお祭りが有るようで広い道路への迂回の看板や駐車禁止のロープなどが
張られており、神輿の準備をされていました。
自転車道を進み志賀駅までやって来ました。

チェックポイント「志賀観光協会」さんです。
駅の隣にある志賀商工会館の1階にありました。時刻は8時28分です。

びわ湖レイクサイド自転車道はエンジ色の塗装がされており迷うことなく進めます。
交差点の段差がロードにはちょっと振動が多く辛いです。

北小松駅を過ぎると琵琶湖の島や対岸の山並みが近くに見えてきました。
今日は少しモヤで霞んでいます。

白髭神社に到着しました。
トイレ休憩とちょっと腹ごしらえで黒豆大福を1個ほおばりました。
ローディーさんや自転車の団体さんも休憩されています。
いったい今日は何人の方がサイクリングされているのか。たぶん大勢の方が
走ってのでしょう。「お気をつけて安全運転」。。。私も含めて。

琵琶湖の中に鳥居が建っています。

チェックポイント「びわ湖高島観光協会」さんです。
近江高島駅の中に観光協会さんは有りました。

駅前には大きなガリバーの銅像が建っています。山間にガリバー青少年旅行村があり
バンガロー・キャンプ・BQQ等も出来るようです。
時刻は9時28分です、志賀駅から1時間経過しており、白髭神社での休憩でロスが出たようです。

次はしんあさひ風車村へ向かいますが、途中にソーラーパネルがやたら目に入ります。
昨年はそうも感じなっかた気がしますが。
節電意識の向上で土地の有効利用も兼ね、自然エネルギーを利用した太陽光発電を
されてるのでしょうか。

チェックポイント「道の駅 しんあさひ風車村」さんです。
花も綺麗に咲いていて、管理されているかたのご苦労に感謝です。
大きな風車の前で記念撮影です。パシャ。

認定の張り紙を探しますが、奥のアイリスハウス、食堂には張ってありません。
後を振り向くと立看板い貼ってありました。汗。

アイリスハウス前も花で一杯です。長居は出来ませんので花だけ見て「さようなら」です。
次回はゆっくりと周りたいです。

今津町に到着です。
ここではチェックポイントが2か所あり、ひとつは「琵琶湖周航の歌資料館」さんです。
加藤登紀子さんが歌われて有名な歌です。資料館にはボートや制服などが展示されています。

もうひとつのチェック箇所は「今津港」さんです。どちらかひとつでよいようです。
ここから琵琶湖に浮かぶ島の竹生島まで就航しており、島まで行かれる方が
乗り場に向かわれていました。

先ほど出航したようで桟橋はがらーんとしてます。
時刻は10時32分です。順調に走行しています。先ほど食べた大福餅のおかげで
足にも力が有るようでヘバッテおらず、我ながらビックリです。

マキノから海津大崎を進む道走ります。桜の花は散っていますが緑の葉を着けた
木々の中を通るとなぜか気持ちがいいです。
しか~~~し!!ハンドルのバーテープに手が引っ付いて取れないことしばしばです。
昨日に替えたバーテープの巻き替えで、テープの糊が残ったままで手が引っ付いてしまったようです。
綺麗に糊もはがしておくべきでした。反省。
途中のベンチで2回目の小休憩と黒豆大福を1個ほおばりました。

多くのローディさんとすれ違いながら進みます。
チェックポイント「JR永原駅 観光案内所」さんです。
認定の張り紙は駅中の案内所にありました。
この駅舎は「koti」と呼び、ログハウス風に造られており、周りの景色に良く溶け込んだ感じがしました。

永原駅から一旦R303でトンネルを抜け、R8からK336の塩津街道を進みます。
賤ヶ岳トンネルへ向かいますが、今日は旧道へ向かうトラックや乗用車が有るようで??不安。

旧道の賤ヶ岳トンネル手前から見せる奥琵琶湖の眺めです。
この季節ではの山の青さが目立ち、湖の青さとマッチして絶景でした。

ほぼ琵琶湖の北端から少しずつ南へ向かっています。
旧道のトンネルですが中は明かりも無く真っ暗で、後から車のライトが前を照らして
くれますが、道幅も狭くちょっと怖いです。
トンネルを無事抜けて新道のR8との合流地点で大渋滞となっていて今日は旧道へ
迂回される車が多いと理解できました。納得、でも怖い、冷や汗。

再び湖周を走ります。
チェックポイント「道の駅 湖北みずどりステーション」さんです。
もう時間は12時を過ぎて13時になろうかとしています。

駐車場も車とバイク、自転車と一杯止まっています。
ここで昼食とします。お客さんが多く20分から30分の待ちとなる場合が
あるようですが天ぷらうどんと食べ比べおにぎりを注文して待つこと15分ぐらいでしょうか、
出来上がり「いただきます」
外を見ると木々の枝が風に大きく揺れています。
食事も完食し「ごちそうさまでした」

先ほどの風も吹いたままで、この風が今日は追い風により速度も30㎞/hはキープして行けます。
気が付けば長浜城まで来ていました。

チェックポイント「長浜港」さんです。
ここからも竹生島への就航船が出ており乗船される方が待っておられます。
認定の掲示はのりばのガラスに貼ってありました。

次なるチェックポイントは「道の駅 近江母の郷」さんです。
物産交流館の入り口に認定のチェックは有りました。
米原にありK2道路の東側沿いにあります。

よく考えてみますと、湖周の道の駅は道路を隔てて反湖側に多く有るような気がします。
なので、ビワイチのセオリー通り左回りだと道路の左を走行するので、その都度道路の横断がうまれます。
手前の信号で渡るか、行き過ぎてから信号を渡り戻るか、車の途切れたところを横断するかです。
右回りだと車道の左側走行なので直ぐに道の駅に入れます。

チェックポイント「彦根港」さんです。
待合所の入り口に貼ってありました。
ここからは竹生島・多景島へのクルーズ船が就航しています。
喉も乾き水分の補給をと自販機でビタC入りジュースを詰め替えします。
時刻は14時48分です。良いペースで進んでいます。

能登川水車にチェックポイントがあり湖岸道路からエスケープします。
毎回通りますが13mの大きな水車が回っています。

チェックポイント「能登川水車とカヌーランド」さんです。
資料館の入り口横にチェック認定は掲示されています。
先を急ぎますので中には入らす失礼します。

能登川水車から元の湖岸道路へ出るか、よし笛ロードからきぬがさコースを通り湖岸道路に出るかです。
私は後者を選択し、よし笛ロードからきぬがさコースを進みます。
K526からK26への3差路に来ました。右は長命寺行の本線ですが間違えて左に進んでしまいます。
ヴォリーズ記念病院、多賀と今まで通った湖岸道路には出てこない名称です。
なぜか、近江兄弟社や八幡山ロープウェイが見えます。ここでやっと道を間違えたことに気づき。汗。
しかし後戻りは時間のロスで、このまま進んでどこかで湖岸道路に合流の道を選びます。
K26を西に進み日野川沿いに琵琶湖へ続く道を選択して進み、どうにか湖岸道路に合流できました。

まだ風は体を押してくれます。私の貧弱足をしても今日はよく進みます。
近江八幡市から野洲市を過ぎて守山市に入りました。

チェックポイント「ラフォーレ琵琶湖」さんです。
入口の坂を登り正面玄関を過ぎてスポーツセンターは奥に有りました。
ここでもレンタサイクルをされているようで、番号のついた自転車が並んでいます。
時刻は17時10分です。能登川水車から1時間20分を経過していました。道を間違えて
しまったのが痛いです。気を取り戻してレッツゴ~~~~。

湖岸道路を走っていると大きな風車が見えます。道の駅草津に着きました。
前回は気球も上がっていて目印になりましたが、今回は時間も遅いのか気球は有りません。

最後のチェックポイント「道の駅草津 グリーンプラザからすま」さんです。
チェック認定は入口の左手壁に貼られていました。
これですべてのチェックポイントを周りました。あとはビワイチの完全制覇です。
時間にもまだ余裕もあり、足も元気です。残り約20㎞の道のりですが前回の
近江大橋を渡るショートカットは避けれそうです。


随分と太陽が西の空に傾き、もうすぐにも日が沈みそうです。

ビワイチの南端、瀬田唐橋に着きました。交通量も多く思うように進めません。
時刻は18時21分、あとは大津駅を目標に進むのみで最後の力を出します。

JR大津駅に着きました。最後の坂がしんどかったですが、まだまだダンシングも出来
今日は足にも少し余裕があります。やはり後半の風の後押しが有ったからでしょう。風さんありがとう。

駅前の時計は18時50分を指しています。11時間40分の長旅でした。
今日はハンドルのネバネバ事件から、道の迷宮事件と散々なことが有りましたが
ビワイチ認定チェックポイントを全て回れました。後日、申請して認定書とシールを
頂くことにします。
チェックポイントでは1か所で約5分滞在しているようなので、コースと数を検討の余地有りかと思いました。
体力と気力が続く限り年一回は廻ってみたいと思います。


本日の記録
  走行距離:202.26㎞

追伸
びわ湖一周サイクリング認定書が届きました。
昨年はシールの色が紫色でしたが、今年は赤色です。
大事にとっておきます。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安威川ダム建設ポタ | トップ | 木津川水系ダムポタリングその1 »
最新の画像もっと見る

サイクリング」カテゴリの最新記事