刺し子屋 ~トタコ~

運針で柄を作り出す日本に古くから伝わる技法刺し子
古くて新しい刺し子の魅力を紹介

型紙新調!!

2014年09月30日 | 制作

今年はランチョンマットが人気で作る回数も多いのですが
気になることが1つ



型紙の線が薄いこと
思い起こせばこの型紙は学生時代に作ったもので
かれこれ15年ほど前の物になります
そりゃ、原本自体が薄くなってもしょうがない
今後の制作のことも考えて型紙の原本を作り直すことにしました



問題は縮尺で、小さな図案だったのを大きくして作ったものなので
今までと同じサイズになるのか、不安だったのですが
無事同じ縮尺にすることが出来ました
それをつなぎ合わせて大きくします
光っている部分がテープでつなげたところ



以前と比べて線がハッキリ!
線がよく見えるので、目の錯覚で新しい型紙が大きく見えるほどでした(笑)



型紙も新しくしたし、
ランチョンマット制作に精を出します!


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

イベント予定
10月11日(土)12日(日)13日(月) 茨城県つくば市 つくばスーローマーケット 
11月1日(土)~4日(火) 栃木県益子町 陶器市


渋皮煮

2014年09月29日 | その他

わたくし、茨城は笠間在住で制作しております
笠間といえば焼き物と 今が旬の栗が有名です

茨城県民にとって栗とは特別珍しいものではなく
空いている土地があれば栗を植えておこうってな具合で
そっちこっちに貰い手のない栗があふれ出すこの時期



かく言う私も、お隣さんの栗が落ちてきて
1日でこんなに収穫できました
毎年お隣さんの栗は、皮をむくのが面倒だし と思って無視して拾わなかったのですが
今年はなぜだか興味を惹かれました




で、人生初の栗の渋皮煮を作りました
渋皮煮なんて女子力の高いオサレな子女がつくるものだと思ってましたが
なななんと、私にも作れたんでございますよ

作り方は意外にも簡単で
ただ『面倒』なだけでした
お時間と根気のあるかた レシピはこちら


週末は博物館と栗の渋皮煮でリフレッシュできました!
蒔絵をじっと見たり、栗の皮をちまちま剥いたり、刺し子をチクチクしたり
やっぱり細かい作業が好きなんだと自分を再確認した週末でもありました



刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

イベント予定
10月11日(土)12日(日)13日(月) 茨城県つくば市 つくばスーローマーケット 
11月1日(土)~4日(火) 栃木県益子町 陶器市


歴史館

2014年09月27日 | その他

今日は以前から行きたいなと思っていた



これを見に 茨城県立歴史館に行ってきました
歴史館の存在は前から知っていたのですが
展示が見られるのを知ったのはつい最近^^;
今回は漆工芸の展示ということで行ってきました~~

中は撮影禁止なので、写真がありませんが
入館料150円!のお値段以上の展示でした
(展示内容で入館料がかわるそうです)
私の好きな螺鈿やへいだつはありませんでしたが
水戸徳川家、一橋家寄贈の江戸後期の渋めの蒔絵がありました


歴史館2階は常設で、茨城の神話時代から現代までの歴史を
模型などを使って分かりやすく展示
その中でも気になったのが

虎塚古墳の内部を再現した模型
(館内撮影禁止のため、別のところから写真お借りました)

壁の模様の意味は、全部は分かっていないそうですが
三角形が並んでいるのは蛇のお腹をあらわしていて
魔よけの意味があるそうです

なんと!古墳時代から鱗紋が使われていたなんて!
改めて模様の意味や謂れに興味を持ちました


歴史館の敷地はとっても大きくて

かやぶき屋根の住宅があったり
(でも学芸員さんも誰もいなくて、暗いし・ボロいし・一人だし、ちょっと怖かったです・笑)



旧水海道小学校校舎は
映画からポンと抜け出てきたような感じでした



はにまる君と、ひんべえもいたり


ここいいよ!と強くお勧めはしない博物館でした(笑)
でも、来年2月には徳川慶喜展があるみたいで
幕末好きの私は思わず年間パスポート購入しました

行きたい人がいたら誘ってください、一緒に行きましょう^^


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

イベント予定
10月11日(土)12日(日)13日(月) 茨城県つくば市 つくばスーローマーケット 
11月1日(土)~4日(火) 栃木県益子町 陶器市


曲線のポイント

2014年09月26日 | 制作

水戸のイベントでは『トタコさんの影響で刺し子はじめました』
と、ありがたいことに何人かの方から聞きました


始めは直線の模様からはじめるといいと思います
直線のほうが目の大きさがそろえやすいので



慣れてきたらぜひ曲線にもチャレンジしてください



曲線模様を美しく見せるポイントは
線と線が交わる部分をそろえることです



この鳥襷模様を例に取ると
円の頂点と頂点が接する部分をあわせるときれいに見えます



こんな感じで頂点をあわせる



それがきれいに見せるポイントです



滑らかな曲線に仕上げるには
何度か練習が必要かも知れません


刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

イベント予定
10月11日(土)12日(日)13日(月) 茨城県つくば市 つくばスーローマーケット 
11月1日(土)~4日(火) 栃木県益子町 陶器市


今後の予定

2014年09月25日 | お知らせ

今日は10月11月参加予定のイベントのお知らせです


10月は去年も参加させていただきました

つくばスローマーケット に参加します
3日目はたぶんヘロヘロになっていると思いますので
土日に来られたほうがにこやかに対応できると思います(笑)


つくばエクスプレスという都内から1時間くらいで着く電車の駅近くでの開催です
水戸や笠間までは遠くて行けないわよ という方、 この機会にぜひ


11月は1日(土)から4日(火)までの4日間
栃木県益子町の陶器市に参加します

出店場所は春の陶器市でも出させていただきました
想ギャラリー さん



店内のスペースを借りての出店です
他にも何人かの作家さんと一緒ですので、見所満載です



室内で落ち着いて見ていただけるので
刺し子の実演をしようかと考えています


益子では、運がよければ(?)、私の竹笛の演奏も聴けるかもしれません(笑)
でも、笛の練習なんかしてないで制作しろって話ですよね




刺し子の販売ページはこちらから


人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします

イベント予定
10月11日(土)12日(日)13日(月) 茨城県つくば市 つくばスーローマーケット 
11月1日(土)~4日(火) 栃木県益子町 陶器市