Womans NEWS

女性目線でニュースを考察!
Dear読者様 これは私の私的な感想です怒らないでくださいね。

情報セキュリティ緊急支援チームの発足

2012-07-02 22:09:31 | 日記
政府は6月29日、府省庁横断でサイバー攻撃に対応する専門チーム「情報セキュリティ緊急支援チーム」を発足させました。
通称は「CYMAT」です。
サイバー事件機動支援チームを意味する「Cyber Incident Mobile Assistant Team」の略称となります。
標的型攻撃など単独の組織では対応が難しい高度なサイバー攻撃が増えたことから、府省庁横断型組織を結成しました。
CYMATは各府省庁から選出された職員で構成します。
現段階では26人ですが、最終的には40人規模にする計画です。
CYMATの統括責任者は政府CISO(最高情報セキュリティ責任者)でもある内閣官房情報セキュリティセンター長が担います。
内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)職員もCYMATメンバーとして参画します。
CYMATの役割は情報セキュリティに関わる事件が発生した際、被害拡大の防止や復旧、原因調査、再発防止に向けた技術的な支援と助言です。
平常時は座学や演習、内外の講演、人材育成コースへの参加などで情報セキュリティに関するメンバーの能力育成に努めます。
有事の際には、政府システムを24時間監視しているNISCの「政府機関情報セキュリティ横断監視・即応チーム」(GSOC)や、各府省庁の組織内CSIRTと連携して鎮圧、被害拡大防止に当たります。