Carpe Diem

シンシナティ大学で都市計画を勉強していた、ある大学院生の物語。現在はマンハッタンで就活。

前進 OR 後退

2012-05-17 18:54:09 | daily life
今日はちょっとした変わり目の日となりそうだ。
まずはネガティブなことについて、
最近はGraduation Reception 2012の準備や、
特別講義に出たり、インターンをしていたりと
課外活動に時間を色々と取れれてしまっている。
その上、今週は残春学期の中で一番忙しい一週間になりそうで、
このままだと睡眠時間を大分削ることになりそうだ。
それで特に惜しいのは色々なスケジュールに追われていて、
なかなか先生や友達とゆっくりと話す機会が少なくなっているということ。
素敵な先生や友達と話すことも色々なことに追われているのは
ちょっとどうなんだろうとちょっと考えている。
もっと効率を挙げて、
ヒエラルキーをしっかりつけないといけないんだと改めて実感。

いいニュースというのは都市計画大学院の1年生の代表を今までやらせてもらったのだが、
今日は2年目の代表を決める投票がクラスの後に行われた。
これまでの8か月で何も大きなことをやっていなかったのが心残りでしょうがなかったが。
僕はちょっとした事情から今回は立候補はしなかったのだが、
投票用紙を配っている時に、
友達の何人かからヤスが出れば投票するのになぁっという温かい言葉をもらった。

もう一つは友達が来年のGA(Graduate Assistant)のポジションをやらないかと薦めてきた。
大学院にはGAと呼ばれる学校で週に10、20時間働くことで授業料を免除になったり、
最低でも1時間で10ドルぐらいもらえるアルバイトのようなものがある。
GAの職種は事務処理から、グラフィックの処理など様々だ。
僕の場合は建築を学んでいたことからUCの建築スタジオのデザインのアシスタントを
やってくれないかと依頼してきた。
これは僕にとても嬉しかった、
というのも都市計画学科のGAの多くは雑用みたいだったので。
早速メールで大学時代にデザインした設計の画像を送って今は結果待ち。
結果がどうでも、友達の一人がこいつなら任せてもいいと言って仕事を依頼してくれるのは嬉しい。


米国大学院学生会

2012-05-16 20:53:45 | daily life
アメリカ大学院の留学を考えている人向けのメールがきたので、
これから留学したいという人の為にブログに載せてみた。
グーグルで検索したら出てくるので、興味がある人はぜひ!

---------------------------------------

前略、

突然のメール、失礼します。私たち米国大学院学生会 http://gakuiryugaku.net
は、海外大学院への学位留学を志す皆さんを支援する目的で、在米日本人留学生
たちにより設立された団体です。学位留学について知っていただくために、2012
年夏に全国5大学において「海外留学説明会」を開催します。会場は日程順
に、九州、名古屋、東京、東京工業、東北の各大学です(詳細は本メール
末尾をご参照下さい)。参加をご希望の方は、以下のリンクより参加登録をお願
いいたします:http://goo.gl/DA6TM

皆さんは海外の大学院に進学するという選択肢について考えたことはありませんか?
海外のトップの大学院の多くでは、学生はRAやTAによって学費を全てカバーされ
るだけでなく、生活費としての給料も支給されます。世界中から集まった優秀な
学生たちと切磋琢磨する環境は刺激に溢れ、挑戦する目標には事欠きません。そ
んな素晴らしいチャンスがあること、そしてきちんとした情報に基づいて準備を
すれば、そのチャンスは実は手の届く距離にあること。この2つを、米国留学経
験を持つ方の生の声を聞いて知っていただくことが、本説明会の目的です。

参加費はどの会場も無料です。各会場の参加事前登録をお願いしています。事前
参加登録なしでも聴講いただけますが、万が一、会場が満席になった場合は、参
加登録をされた方を優先させていただきます。当日の会場の受付は30分前から
行なっておりますので、時間の余裕を持ってご来場ください。また各説明会後に
懇親会を予定しております。事前参加登録・説明会の内容・地図などは、米国大
学院学生会のHPへアクセスし、各会場の詳細をご覧ください。
http://gakuiryugaku.net

◆九州大学 伊都キャンパス ※箱崎キャンパスへの遠隔中継あり
日時: 2012年5月29日(火)
第一部: 講演 15:00-16:00
第二部: Q&A 16:00-17:00
会場: 九州大学 伊都キャンパス センター1号館1302号室
主催: 米国大学院学生会
後援: 九州大学国際交流推進室、船井情報科学振興財団

◆名古屋大学
日時: 2012年6月1日(金) 17:00―19:00
会場: 名古屋大学 留学生センター2階 CALEフォーラム
主催: 名古屋大学留学生センター海外留学室
共催: 米国大学院学生会
後援: 船井情報科学振興財団

◆東京大学 本郷キャンパス
日時: 2012年6月4日(月) 18:30―21:00
会場: 東京大学 本郷キャンパス 工学部二号館 213号室
主催: UT-OSAC 共催:米国大学院学生会
後援: 東京大学卒業生室、船井情報科学振興財団
事前登録はUT-OSACのホームページ http://www.ut-osac.org/ でお願いします。

◆東京工業大学 大岡山キャンパス
日時: 2012年6月23日(土) 15:00-17:30
会場: 東京工業大学大岡山キャンパスS222教室
主催: 米国大学院学生会
後援: 船井情報技術振興財団

◆東北大学  ※詳細が決定次第別途お知らせいたします。
日時: 2012年7月開催予定
会場: 未定
主催: 米国大学院学生会





Thailandまで

2012-05-15 23:43:24 | study abroad
いよいよタイへのインターンシップまで一か月を切った。

幸運にもこのインターンは担当の教授が僕のレジュメを見て、
海外に滞在の経験が多いということが比較的多いということと、
何度か日本でも仕事(インターンシップ)の経験があったので、
それでタイでのインターンシップの機会に恵まれた。
僕の他には、ドミニカのイコ、タイのディーとの3人と担当教員で
現地の Mahasarakham大学と連携してプロジェクトをやることになった。
そのプロジェクトとは"The Development of a Regional Plan for Maha Sarakham Province"
この場所は比較的田舎にはあるものの、地域計画を手がけるのは楽しみでしょうがない。
現地の滞在費は向こうの大学から月365ドル出て(基本的にタイでの滞在なら足りるとのこと)、
また自分の大学からは500ドルの渡航費ということで奨学金が出た。

色々いいこと尽くしに聞こえるかもしれないが、この前はちょっとした事件があった。
というのはタイのビザを申請する為にパスポート、I-94、ピザの書類をシカゴのタイ領事館に送ったら、
数日後になんと空の封筒(本来ならタイのビザ付きのパスポートが送られてくるはずだった)が
のり付けされてない状況で送られてきた。
その時はあまり驚かずなぜか冷静に損失を計算していたパスポート、I-94、ピザ書類の再発行をしたら、
大体500ドルはかかるな、と。ルームメートにも驚かれたけど、なざかそんなに焦らなかった。
心のどこかにどうにかなるし、ならなかったらどうにかする、という確信があった。
あとはアメリカに到着した当日に航空で預けた荷物を他の空港に飛ばされて、
ずっと航空で待っていたりということから、なぜか心の中に変な余裕があったのかもしれない。
結局タイの領事館に電話したらなぜかパスポートなど一連の書類とかあるから
また返信用の封筒を送信してくれとのこと、それからビザの発行のプロセスを始めるからと。
良かったあったんだったら。
おかげでもう一度郵便局に行って、封筒と返信用の封筒を再び送って
15ドル払って、1週間後にビザ付きのパスポートを入手出来た。

タイでのインターンシップは幸運だけど、たどり着くプロセスに色々なトラブルが待っていた。
でもあと一か月なのでしっかり準備してせっかくのタイなのでたくさん学んで楽しんでいきたい。







Graduation Reception 2012

2012-05-14 20:53:34 | study abroad
友達とつい食事をしていたら、何でそんなに忙しいのか尋ねられた。
きっといつも色んな予定が入っていてなかなかゆっくりできないからだろう。
まずは山ほどの宿題があるということがもう一つだ。
いつも授業をしていない時は大抵図書館やラボにいて宿題をこなしている。
それでもそれほど忙しいことはないのに何でかよく考えてみたら、
色んな依頼をうけていることかもしれない。
今もボランティアみたいな形で学部生と院生の卒業式の歓迎会の準備の幹事のような
役目を任されてしまった。
ただでさえ他のことで忙しいのに、卒業生の為にということでしっかりと引き受けることにした。
特に卒業を控えた修士2年は修論に就職活動にと大忙しなので彼らがこれをやるのは無理みたい。
あとはアメリカに来てから何度か幹事をやっていたこともありこんな形で手伝えるので快諾した。
仕事はというと会場決め、メニュー決め、会場のデコレーションなどに渡りとても多い。
また自分たちのバイアスが入らないようにと友達とFaceBookのページを作って、
卒業する学生に意見も聞いていた。こういう時のソーシャルメディアの威力はすごい。
そうこうしているうちに会場が決まり、近所にあるMecklenburg Gardenというところへ。
アメリカ(シンシナティ)の卒業式のレセプションは日本とは違いとってもカジュアルだった。
特にアンケートをとった結果、誰もフォーマルなレセプションをやりたがらないのは驚いた。
これからはメニュー決めなどのほか、どうすれば楽しんでもらえるかと言ったことも含めて検討中。
特に多くの卒業生にとってはこれが最後の卒業式になるのでいい思い出になってくれたらいい。
そうこうしている為に色々と忙しいのだろうと、そう考えることにした。
一人でも多くの卒業生が喜んでくれることにこしたことはないのだから。





20120512決意

2012-05-12 13:32:55 | daily life
今年(大学院)の決意

-ヒエラルキー順-
1. 家族、先生、友達を大切にする
2. 社会に貢献する
3. 勉強をしっかりとやる(特に卒論と英語とGIS)
4. 本やニュースで世界情勢を把握する
5. 役に立つ記事を毎日書く
6. 運動と料理のどちらかを毎日する

これらを達成する為に自分に厳しくなります。
怠けているところを見つけたら指摘して下さい。