いつも最高 in Fukuoka

「今日は最高」「明日はもっと最高」の気持ちを胸に、玄界灘を眼前にした福岡を中心に魅力を紹介。「いつも最高の福岡」。

これ アジサイ

2010年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム
いよいよ蒸し暑さが増してきて、梅雨も本格化してきました。庭の紫陽花も色んな種類が花開いてきました。紫陽花は学名が「水の容器」という意味だそうで、一般的な球状のものは「西洋紫陽花」と言われるそうです。球状の花をよく見ると、一つの花は4弁。これが沢山集まって丸い形になっています。時には、虫の眼になってミクロの世界で眺めるの一興かと。
Imgp0191

コメント (2)

今年もまたユリの花が

2010年06月20日 | 日記・エッセイ・コラム
雨上がりの今朝、庭のユリの花が1本、見事に花開きました。ユリ科の花は種類が多くて、これが何という名前か分かりません。でも、薄いピンク色の花びらを広げて「名前は知らなくていいの。この美しさを観てよ!」と叫んでいるようです。ラッパのアマリリスが萎んできて、花の日替わりショーです。

Imgp0180

コメント

海を練る 御輿 「鎌倉 乱材祭り」

2010年06月17日 | 日記・エッセイ・コラム
御輿が海に入るお祭りがあると聞き、13日(日)に早速行ってみました。ここは、鎌倉材木座海岸。材木座にある「五所神社」(ごしょじんじゃ)の例祭です。五所神社は5つの神社を一緒にしたことから名づけられた神社のことです。
 1908年に乱橋村と材木座村の合併にともない、もともとこの地にあった三島神社に、八雲神社、諏訪神社、視女社、金毘羅宮を合祀し、「五所神社」と改称したそうです。以来、この例祭を乱橋と材木座を併せた「乱材祭り」といいます。(「みざいまつり」と読みます)。初めて見ましたが、その勇壮なこと。ふんどし一つの荒々しい男達が二基の御輿を担ぎ、“ああーあえ”、“ドッコイドッコイ”、“えー” と山王唄に合わせながら、多くの見物人が待つ材木座海岸に入ってきます。そこで、五所神社の神主からお祓いを受けて御輿は徐々に海に入っていきます。鉦の音が聞こえて“よいさよいさ”の掛け声で遠浅の海を沖に向かって進む御輿の姿は、勇壮そのもの。何だか勇気を貰います。
Imgp0086
Imgp0092

Imgp0035Imgp0058
Imgp9950

コメント

今年もまた アマリリス

2010年06月12日 | 日記・エッセイ・コラム
今年もまた、小さな庭に深紅の大きなアマリリスの花が開きました。アジサイと同じ時期に競い合っているようです。馬のように大きい星形の花という意味から「 Knight star lily」とも呼ばれています。原産地は南アフリカだとか。サッカーワールドカップ開会式と同じ日に花開きました。不思議なものです。
 童謡で「アマリリスの歌」というのがありますよ。『♪ ソ・ラ・ソ・ド・ソ・ラ・ソ~~ ♪ かわいい~アマリリス~ ♪♪』。皆さん、憶えていますか?

Imgp9905

コメント

南極観測船 初代しらせ

2010年06月09日 | 日記・エッセイ・コラム
友人の提案,お誘いを頂いて、船橋港に停泊し公開されている南極観測船「初代 しらせ」を見学しました。日本の南極観測船は1965年(昭和40年)に就航した「宗谷」「ふじ」「初代しらせ」と続き、現在は昨年就航した「二代目 しらせ」が活躍中です。「初代しらせ」は退役後、廃艦スクラップ寸前に某気象予報会社が地球環境を考えるシンボルとして活用しようとして買い取り、当時の姿そのままで今年の5月2から一般公開されています。25年間、25回も南極を往復した「初代 しらせ」。排水量 11,600t、全長134mの姿は雄々しい限りです。内部もほとんどが公開されています。
Dscn2462
Dscn2458
Dscn2454
Dscn2451

Dscn2443
Dscn2406Dscn2440_3

コメント (2)

横浜港カッターレース

2010年06月06日 | 日記・エッセイ・コラム
6日に山下公園のある横浜港で「横浜港カッターレース」が行われました。このレースは、 21年前の1985年(昭和60年)に、練習帆船 「日本丸」 を横浜港に保存することが決まったのを記念して、 同年4月21日に横浜市港湾局の主催で第1回目のレースが行われました。 当初は春、 秋の年2回の開催だったようですが、その後、 年1回となり今年が27回目となります。大桟橋から氷川丸の間の片道180mを往復します。
 カッターボート (cutter boat) とは、船舶に搭載されるボートのことで、「カッター」と省略して呼ばれます。船の後部の端の部分を切断した形をしているためカッターと呼ばれるらしく、大型船の舷側に搭載され、救命艇、連絡艇として用いられるため「端艇」と呼ばれます。海上自衛艦や軍艦では「短艇」といいます。このレースに使われるカッターは6人漕ぎ。三区分で行われ、一般の部には166チーム、小学生の部には12チーム、女子の部には27チームが参加していました。現在のレースは規模、 チーム数共に日本最大のカッターレースといわれています。
 学生時代に12人漕ぎのカッターを漕いだ思い出が彷彿として沸き上がりました。腹筋強化でお尻の皮が破け、手に血豆を作って練習しました。およそ50年前の事です。
Imgp9832
Imgp9824
Imgp9787
Imgp9778_2
Imgp9838


コメント

野毛山動物園

2010年06月03日 | 日記・エッセイ・コラム
6月に入ったら急に好天続きになっています。この暖かさに誘われて、1日にぶらり野毛山動物園を散歩しました。横浜市には三つの動物園があります。「よこはま動物園 ズーラシア」「横浜市立 金沢動物園」そしてここ「横浜市立 野毛山動物園」。ここには、約100種類、1500匹(頭)の動物が飼育展示されています。もちろん、ライオンや虎等の猛獣や小動物も沢山。丁度、レッサーパンダのお食事タイムでした。稀少保護鳥の紅い「ショウジョウトキ」も珍しい。この動物園は桜木町駅から徒歩15分。格好のお散歩コースです。そして、入園無料。この日も、小さな子供を連れたお母さん、幼稚園の遠足、そしてお年寄り。ゆっくり、のんびりの動物園です。近々、他の動物園にも参りましょう。
Imgp7847
Imgp7842
Imgp9739
Imgp9680
Imgp7820

コメント

いつも最高 in FUKUOKA

福岡の魅力を発信する

日本ブログ村ツール

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村