四季・山夢

四季折々の山歩きに夢を抱いています。

赤城山麓、鍋割山、荒山、長七郎山・・・山夢復活、ツツジを求めて

2008年05月24日 | 赤城・袈裟丸周辺
【画像:荒山高原から鍋割山方面を望む】
我が家の仮住まい引越し準備で、2ヶ月ぶりの山行復活は、Kさん、一歩さん、鉄ちゃんの4名で、赤城山荘に集合しました。
鉄ちゃんは明日のテコンドー大会に備えて山荘待機となり3名で、箕輪の姫百合駐車場から荒山高原へ登り、鍋割山と荒山をピストンしました。
天気は昼から雨とのことでしたが、午前中はいい天気で久しぶりの山歩きを満喫でき大満足です。
ここは赤城山麓のツツジ名所で、山ツツジ、ヤシオツジ、レンゲツツジなどが楽しめました。(アカヤシオは終わりで他のツツジは来週ぐらいが満開かもしれません)
下山後は時間があったので、小沼方面へ向かい長七郎山を歩き、赤城山荘へ戻り、温泉と美味しいお蕎麦を食べて、風の駅でキノコを買って帰りました。




姫百合駐車場から荒山高原への登山道入り口を眺める


荒山高原へは40分程度で到着しました


荒山高原より鍋割山方面を眺める


鍋割山への登山道はツツジの道です、赤い山ツツジも咲き始めました。


鍋割山に向う途中にて、山ツツジと白い花(ズミ?)も咲いていました。


鍋割山の山頂にポツンと置かれている仏像


紫色のツツジは満開でした。


登山道の足元に咲いていたハルリンドウ。


紫色のツツジ


シロヤシオツツジは数が少ない。



あまり展望のよくない、荒山山頂。


荒山山頂から下った場所は、岩場で展望が最高(バックは黒檜山と長七郎山)。


姫百合駐車場へは12時過ぎに到着、これから小沼へ向います。


天候も大丈夫そうなので、小沼湖畔から長七郎山を目指しました。


長七郎山の山頂は小沼から30分程度で登れます、バックは地蔵岳。


下山後の小沼の湖畔風景。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿