四季・山夢

四季折々の山歩きに夢を抱いています。

奥武蔵・高山不動尊、関八州見晴台・・・奥武蔵あじさい館から登りました。

2012年03月03日 | 奥武蔵・奥多摩・秩父
【画素;関八州見晴台(771.1m)にて、東西南北とパノラマが眺められます】
今回は朝が遅かったためあまり時間をかけない場所を考え、一歩さんが2月始め話していた、埼玉県奥武蔵あじさい館へ駐車して高山不動尊と関八州見晴台を計画しました。
あじさい館駐車場から299号を横断して緑化事業で切り開かれた山の斜面を登って、小さな峠を越えて小集落へ下り渓流沿いの舗装道をひたすら登ります。
約1時間ほどで高山不動の参道に到着、水場で水を補給して樹齢8百年の大イチョウを眺め、急な石階段を登り国宝の高山不動尊をお参りして関八州見晴台へ向います、今日は天気も良いので団体や単独のハイカーとすれ違いながら、奥武蔵グリーンライン沿いを進み、ツツジが回廊状になっている斜面を登り高山不動奥の院の関八州見晴台に12時前に到着しました。
見晴台からは日光方面、東京方面、奥多摩・奥武蔵の展望が広がります。軽い昼食を食べて下山、店じまいしてひっそりとした峠の茶屋脇から高山不動方面へ下り、途中で西吾野方面へ向って白滝を眺めて更に下ってゆくと、山の間を大きなベルトコンベアが横断しています。集落へ下って西吾野駅を過ぎ299号沿いの、あじさい館まで5キロ以上を
舗装道歩きでうんざりしましたが、あじさい館ではお風呂も入れるようで、もう少しコースを考えれば手ごろなハイキングが楽しめそうな高山不動尊でした。



奥武蔵あじさい館へ駐車・・・駐車場はかなり広くハイカーも来ているようです。



奥武蔵あじさい館を出発・・・日帰りお風呂は3時半頃まで入れるそうです。(入浴料800円)



高山不動登り口にて・・・299号を正丸方面へ70mほど行った場所が登り口です。



緑化事業の山道を登る・・・県や飯能JAなどが山林を切り開き植樹をしています。



緑化事業の風景と奥武蔵あじさい館を望む・・・数年建てば花できれいな斜面となるでしょう。



小さな峠(大窪峠)を越えて下ります・・・緑化事業の斜面は鹿よけにネットで囲んでありました。



孟宗竹の斜面を下る・・・下ると小集落があり舗装道が高山不動へ向っています。



高山不動へ舗装道を登る・・・渓流沿いの舗装道が高山不動まで続くのはちょっと残念。
(他のコースもあるのかな)



高山不動尊入口に到着・・・舗装道をひたすら歩き、あじさい館から1時間ほどで到着。



高山不動尊の水場にて・・・結構美味しい水で水タンクに汲みました。



高山不動尊への入口・・・この先に巨大な大イチョウがあります。



高山不動の大イチョウにて・・・樹齢800年、子供が小さい頃に家族と訪れたのを思い出します。



大イチョウ脇から奥武蔵の山々を望む・・・雲が低く垂れ込めていますが山々は見えています。



石階段と高山不動尊を見上げる・・・昔の石階段は幅が狭く、結構登りがいがありました。



高山不動尊の全景を眺める・・・お賽銭を上げてお参りをしていると団体のハイカーが下りてきました。



関八州見晴台へ向う1・・・高山不動上の舗装道へ出ると、武甲山と二子山が綺麗に見えました。



関八州見晴台へ向う2・・・奥武蔵グリーンラインから再び登ってゆくと小さな丸山があります。



関八州見晴台へ向う3・・・再び奥武蔵グリーンラインを越えてゆくと、ツツジの回廊となります。
サクラの木もあり花の時期は綺麗なことでしょう。



関八州見晴台にて1・・・高山不動奥の院の山頂は多くのハイカーで賑っていました。
北方面は赤城山から日光方面ですが雪雲状態で東京方面は霞んでいます、スカイツリーも
見えるようですが今日は見えません、奥武蔵・奥多摩山々はよく眺められました。



関八州見晴台2・・・武甲山を中心として手前に伊豆ヶ岳・武川岳・二子山から武甲山の縦走路の
子持山から大持山を望む。



関八州見晴台3・・・昼食を食べて下山です、武甲山から今まで歩いて来た奥武蔵の山々を眺めて
下山しました。



関八州見晴台から下る1・・・寂れた奥武蔵グリーンラインの峠の茶店(?)脇を下ります。



関八州見晴台から下る2・・・高山不動に下る樹林帯の風景、これから登るはハイカーもいました。



下山風景1・・・高山不動尊へは戻らず西吾野経由で白滝を見て下山することとしました。



下山風景2・・・白滝にて、沢を越えて登山道から外れ100mほど登るとあります。



下山風景3・・・白滝から更に下ると大滝もありますが今回は行かずそのまま下山しました。



下山風景4・・・突然山の中に現れた巨大なベルトコンベアー(多分)、武甲山から日高の
セメント工場まで続く巨大な設備です。



舗装道を下って集落へ・・・西部秩父鉄道線が見えて来ました。



西吾野駅に向う道標にて・・・ここから西吾野駅まで1.4km、更にあじさい館まで同じ距離で
舗装道歩きが続き疲れました。
あじさい館からの高山不動コースは色々あるので花の時期にはまた訪れたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿