時戻素

昔の跡,やがてなくなる予定のもの,変化していくもの,自身の旅の跡など・・・

(No.84) ある人物と食べ物

2009年02月11日 06時52分41秒 | 現在の中の過去
 最近話題のある人物に関連した食べ物が作られている。その人物にゆかりのある土地で提供されている食べ物だ。

 一つ目。その人物の名前を付けられた定食だ。


(2009年2月2日撮影)



 メイン料理の鶏肉がその人物を象徴する料理らしい。
 
 味付けは味噌味となっている。

 850円だが,結構なボリュームだった。



 もう一つは,その人物をイメージしたハンバーガーだ。


(2009年2月2日撮影)


 価格は580円。

 サイズは結構大きい。

 その人物に関連するのが中に挟まれている肉。

 鶏肉で味噌味になっている。

 こんなにボリュームがあるものと思っていなかったので,前に書いた定食を食べた直後にこのハンバーガーはこたえた。


 この2つの料理と人物とが結び付くだろうか?






 この2つの料理が提供されているのは道の駅いぶすき彩花菜(さかな)館だ。

 その人物は道の駅から約1km近く指宿方へ行ったところにある集落とゆかりがある。

 その地区は岩本とか今和泉と呼ばれている。


 昨年の大河ドラマで話題になった「篤姫」だ。

 
 この2つの料理が篤姫をイメージしている理由は店側の説明によると,「赤味噌」と「鶏肉」を篤姫が好んだからとされている。


 篤姫が江戸に行ったとき,薩摩の食文化に慣れていたために,戸惑ったといわれており,その様子が「つぼね書状」などに見られている。篤姫が赤味噌しか口にしなかったために,つぼねが薩摩藩の奥女中に赤味噌を分けてほしいと頼んだ様子が記されている。
 薩摩藩の食文化は,海外とのつながりがあったために,かなり特殊なものだったようだ。豚肉が良く使われるのも,琉球や中国の影響を受けたためのようだ。トンコツがその例となるだろう。日本では,仏教と神道の思想の影響で獣肉食がタブー視される風潮あったが,薩摩ではその風潮は薄かったようだ。
 鶏肉を食べていたかどうかの出典は自分では見たことがない。薩摩地鶏など鶏も鹿児島を代表する食べ物と言えるが,その起源がいつ頃なのかは分からなかった。

 今年度前期の特産品のマーケティングをテーマにした講義の期末試験で,「何か特産品を作ってもらいましょう」という出題があった。その問題に対して,「篤姫弁当」を,無理やりなSWOT分析などの根拠をつけて,答えたが,深く考えれば考えるほど難しそうだ。
 
 ブームが終わらないうちに,他の店の篤姫の名を冠した料理の内容を見てみたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿