goo

あぶらすましは結構好き。

 毎度のことながらタイトルに意味はありませんが、
鬼太郎といえば夢子ちゃん世代でございます、ハイ。

 そんな訳でありますからして、
先の休みに買いそびれた目的のオイルを入手完了です。

01_power1

【 Castrol POWER1 Racing 4T 10w-50 】

 CBRを買ってからこっち夏といえばelfオイルだった私ですが、
元々elfを選んだのは、
DN-01に試乗にお邪魔した某Dream店にて『試乗だけじゃなにやら悪いなあ』と、
その時に必ずしも頼む必要のないオイル交換をお願いした際に
親切な店長さんから体験談込みでお勧め頂いたのが
elfの【 moto4 xt tech 】だったのが理由でした。

 とかく規格と粘度以外の面で違いの判り難いオイルにあって、
信頼できる筋の体験談というのは大変貴重な情報です。


 
 ですが、最近になってelfのオイルがモデルチェンジされたことや、
elfオイルの扱いが得意だった最寄のライコランドが閉店したことで、
なんとなく銘柄を変えてみたくなりました。

 ある面では極端に種類を変えるというのは望ましくありませんが、
我々は市販車で公道を走るのが目的ですので、
そこまで神経質にならなくてもよいかなと考えております。
尤も、添加剤なんかの使い合わせには流石に注意をいたしますし、
古いオイルを抜くのにもエンジン分解を要さない範囲できっちり抜きます。


 そこでNSR時代に専ら愛用していた2st用オイルの
TTS-fomulaのメーカーであるCastrolに致しました。
流石にA747ではありませんでしたが、2stといえばカストロールのイメージです(笑
また、個人的にRVF/RC45のカストロールカラーでもなんとなく良い印象があります。

 唯一気になるのはその価格の安さ。
消耗品ゆえオイルの価格は高低をあまり気にしておりませんが、
他の同グレードの品に比べると安すぎるのが気になります(笑
とはいえ、最大で半年程しか使いませんし今回はお試しということで♪

 交換作業は平日夜では少々無理がありますので、来たる土曜日の予定です。



 ついでにもう一つの今回変えたもの。

02_daytona

 オイルドレンワッシャをDAYTONA製のものにしました。

50枚入りで2,500円也。
私の交換スパンでは精々 2~3回/年 ですので、
同じHONDA製のカブでも使うとはいえ軽く10年は持ちそうですね。


 正直『ガスケットなんて潰れて塞げればどれでも一緒じゃろ』
と思っておりましたが、この製品はかなり面白い仕組みでした。

03_layer

 ご確認いただけますでしょうか、
ワッシャそのものが ”層状” になっていまして、
御馴染みのアルミ地の銀色の上下に黒い層があります。

 因みに黒いところは固着防止のコート層、
続いてアルミの手前にコンパウンドの層があって中心のアルミに至ります。


 ごく普通のワッシャと比較です。

04_compare

 比べて見ると厚さも随分と違います。

05_135

 DAYTONA製  ⇒ 1.35mm程度

06_235

 ホームセンターで売っている”スズキ用”(笑)⇒ 2.35mm程度

 厚さが1mmほど違うようですが、
DAYTONA製が薄すぎるというわけでは無いようです。

 私は実際に使用するときにはトルク管理を行っていますが、
必ずしもトルク管理を行わない使用でも、
潰れ方の関係で薄手のガスケットの方が
感覚的な締め付けがし易いように思われますね。



 最後に余談。
” 50枚まとめ買い ”をしたのにはこんな理由も。

07_single

 実は用品店で1枚単位で買うと、100円なり200円なりという単価がします。
ばら売りの宿命ではありますが、
HONDA製バイク(内径M12のガスケット使用)に乗る限りずっと使うものなので、
圧倒的に安上がりなまとめ買いに至った次第でございます。

 さてさて。
ちょっとした小物とオイル銘柄の変更だけのことではあるのですが、
週末のオイル交換が今からなにやら楽しみです♪
Power1 Racing 4t も良いオイルだといいなあ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑・・・くないっ!!

 本日もまた夏真っ盛り!

 東京での学生時代のあと地元に戻った友人からは、

「今日は祭りに強制参加させられます。
  この炎天下に盆踊りは…」

などというメールが届いておりましたが、
地域に密着した仕事に就いたのが運の尽きですね(笑
既に勤めて長いので色々な柵みも発生しているのでしょうが、
まあそれも(地方の)大人の務めということで ⇒他人事(・∀・)♪

 ちなみに次のメールは
「(´・ω・`) 暑すぎてあかん かゆ…うま」でした。大丈夫かいな。


 そんな友人の苦労もどこ吹く風。
私は今日もオートバイにと申したいところですが、金曜に気づいてしまいました。
『あ、オイル交換してないな~?』

 メイン機のCBRは2月に交換したのが最後、距離にして4,000km。
その時点で既に交換時期ではあるものの、
それ以上に問題なのは今夏の厳しい気温に0w-30という低粘度オイル。

 公式には問題がないことにはなっているものの、
そもそもサービスマニュアルなどのチャートではレンジ外ですし、
毎年夏には硬いオイルに交換するのをお決まりとしております。
それに今年はのんびり走る傾向が強いので、
渋滞などでエンジンにかかる熱負荷はかなりのものとなっていますので。

 それでは早速とカブで近隣のバイク用品屋さんへ。
まずはバイクセブンさん。

01_seven

 携帯カメラの露出の関係で少し暗いですが、
実際には強烈な日差しが辛うじて遮られているうす曇という状況。
カブで来たからいいようなものの、流石に暑いですね。

 余談ですが、
少し来ない間にバイクセブンさんの駐輪場は以前の1/3になっていました。
大丈夫なのかいなこの店。
そしてそれを表すかのように、店内は閑古鳥が鳴いていました。


 ここにはバイク用グローブを買いに来たのですが、
残念ながらお目当てのものは見当たりませんでしたので、
続いて近隣最後の生き残りである、2りんかんへ。

02_2rin

 いきなり駐輪場でオイル交換をしている猛者がいて少々驚きましたが、
先ほど画像のナンバーをマスキングしていて気づきました。
成る程”札幌ナンバー”じゃあなあ。
旅先で予期せぬ不調にでも見舞われたのでしょうか。

 それにしても、
ライダー憧れの地の北海道の皆様からしてみれば、
一見感動もないような気がしている我々の地元も立派な目的地なのですよね。
先日も、根室だかその辺りのキャンプ装備のライダーさんをみました。


 折しも夏のセールを開催中の2りんかんさんでは、
本来の目的であったCBR用のオイルを4Lほど買うつもりでしたので、
店内を見て回ってオイルコーナーで少し悩んだのですが、
セール対象だという目的のオイルが在庫1缶だけであり、
しかも缶がボコボコに凹んでいました(苦笑

 オイルだけに中身は無事だろうとは思いますが、
なんとなく買う気が失せてここもスルー。
結局別のオイルを定価で買って帰ることに致しました。

03_akakan

 御馴染みのYAMAHA赤缶です。
2st乗りですから当たり前にオイルが減りますので♪



 目的のものこそ買えなかったものの、
とりあえず満足したので、炎天下で吹き出す汗を拭いながら帰路へ。

04_sukiya

 先日も申しましたが、暑いと無性に牛丼が喰いたくなります。

 そして駐車場には高そうなBMWが鎮座。
『BMWに乗るような生活レベルの人が牛丼なんて食うのかしら』と
意味不明な微妙な偏見で感心しつつ(笑

 レジで持ち帰りの注文をお願いしていると、
店員のお姉さんが「麦茶とか飲みます?なんか汗かいてるんで・・・」と、
よく冷えた麦茶を差し出してくださいました。

 その文言や雰囲気からしてマニュアル上の対応には見えませんでしたが、
いずれにせよ誰かの親切というのは大変嬉しいものに違いありませんので、
精一杯の笑顔で礼を伝えてありがたく頂戴いたしました♪
(直前でポカリ500ml飲んでたなんて言えないですよね)

 程なく注文が出来上がり、
改めてお礼を伝えるとちょっと幸せな気分で帰宅。我ながら単純なものです。



 自宅に戻り、牛丼を貪り食ったあとは買いそびれた部材の手配。
消耗品の交換ばかりは放っておけませんので、
確実に入手できる場所から通販で購入することに致しました。

 本当は今日欲しかったのですけれど・・・。あれじゃあな~と。
ともあれ、週内にはオイルが到着するので次の土曜こそ交換ですね。


 最後に余談。
先週コンビにで一目ぼれして買ったものの紹介などを。

05r2

 グリコの 【 セシルチョコレート 】というのだそうですが、
このチョコレートの名前自他は初めて聞きました。
ただ、惹かれたのはそのパッケージでした。
ご覧の通り、スターウォーズのR2-D2のデザインになっています♪

 実はスターウォーズ世代ではないのであまり詳しくありませんが、
子供の頃 ”ロボット博” なるイベントの展示で一際輝いて見えたのと、
小学生がよく持っているようなキャラクター文具でこのデザインがあり、
子供心に、R2-D2だけはよく印象に残っていて今でも好きなのです。

 そうそう。

06_c3

 輝いているといえば、
チョコの箱の底にはC-3POの姿が描かれていました。
こういうちょこっとした工夫は大好きですヽ(´▽`)ノ。

 さーて、今週も頑張らないとですね!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごじゃるー。

 いやはや。
金曜ロードショーで ”るろうに剣心” が放送されていましたね。

 そんな表現があるかは存じませんが、
所謂 ”剣心世代” としての私といたしましては、
実写化には懐疑的であり、各所での予告映像などでげんなり。
自然、劇場に脚を運ぶでもなくTV放映まで至りました。

 ・・・んで。
なんだかんだと言いながら一応通しで観てしまったのですが、
『うーん(;´Д`)』。
お好きな方には申し訳ありませんが受け付けませんでしたね。
この作品に限りませんが、やっぱりマンガ(アニメ)は実写には…(苦笑

 というわけで眼が穢れましたので、

Kenshin

 目下、むかし大枚叩いて買ったDVD-BOXなんぞを見直しております。
漫画表現ならではのスピード感がないと飛天御剣流はダメですね。

 あとひとつだけ言いたい。
(゜Д゜)「弥彦と左之助はどこの浮浪者ですかっ!」
いくらなんでも演出の方向性の意図が解りませんでした。
(゜Д゜)「薫なんか違うだろう!」 あ。2つになった。


 そうそう。
どちらかというとこちらが本題。

 ヽ(´▽`)ノポール・マッカートニー来日公演ですね~!!
無論チケット先行販売の申し込みは致しましたが、
既に申し込み人数が優に10万人を超えたとかで抽選になるようです。

 実は11年前の来日の際に、
私も東京ドーム公演にも行っていたりしますが、
さほど音楽に執着のない私でさえも、やはりBEATLESは特別な存在。
抽選にあたるかは微妙ですけれど当たるとよいなあ。

 問題は公演が平日と言う部分ですが、
まあ人生には仕事よりも優先すべきことがあるということで( ̄ー ̄)
当選の暁にはしっかり有給を取得していってやろうと思っております♪
不謹慎な話ですが、この機会を逃したら次は無いと思いますし。
When I'm Sixty-fourも遥か昔になっておりますので。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌いじゃないぜ。

 特に更新の予定ではなかったのですが、
某閉鎖的SNSで、
お友達のライダーさんがリンクを張っていた動画に衝撃を受けました。


 敢えて直リンクは避けますが、
【 君はまだ、バイクに乗っているか。 ~すべての中年ライダーに捧ぐ~ 】
というタイトルのもの。

 ちなみに公式はこちら。

■福島応援おんもしぇ祭
http://www.young-auto.co.jp/fukushima/

 もう「これはひどいwwwww」としか言い様がない内容なのですが、
それでも意外と嫌いじゃなかったりするのはバイク脳ゆえでしょうか( ̄ー ̄)


 ただこれだけは言えます。
「やっぱり福島行ってみたいな~」と。
先の震災のことがなくても行ってみたい場所のひとつでしたが、
この動画でまた行く為の動機が増えたというものです。
その意味でも良い動画を拝見させて頂きました♪

 ライダーなんてものがどこまで歓迎されるかは微妙ですが、
遊びにいった暁には精一杯楽しませて頂こうと思います。
キャンプツーの目的地が福島ってのもよいなーヽ(´▽`)ノと妄想中です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失せ物に御用心。

 この週末の関東はよい気候でございました。
折しも選挙などという一大行事も執り行なわれておりますが、
その辺の野暮な話はとりあえず此処では触れません(苦笑

 というわけで色々と用事がてらお出かけ。
今日は買い物がメインでございます♪

01_sky

 いや~良い夏模様ですねヽ(´▽`)ノ

 好天の下、
商品を探していくつかの店舗を回るもここはドがつく田舎。
結局 ”地域最大” が売りのホームセンターに辿りつきました。

02_shop

 本当は登山用品屋の類がよかったのですが、
千葉県は釣りのメッカですので釣具屋しかありませんでした(笑
オートバイで行かない場所なら登山屋も辛うじてあるのですが・・・。


 比較的涼しいとはいえ、
それでも停まると汗が噴出す真夏の陽射しの下、
体力の消耗とともに無性に牛丼が喰いたくなりまして買出し。

03_sukiya

 ”メガ”なんちゃらとから揚げを買って満足です。


 CBRの加速で牛丼の飛散の恐れがありますので、
比較的のんびりと帰宅して腹ごしらえ。
安い肉を死ぬほど喰らうのは好きです。KIAIが漲る感じです♪


 飯を済ませ人心地ついたところで、
買ってきたアイテムを取り出します。

04_package_2

 ちゃちゃーん。
【 新富士バーナー株式会社 ST-310 】
所謂 ”バーナー” というやつですね。平たく言うと携帯コンロ。

 数ヶ月前までは、世田谷の登山用品屋で勧められた
高火力の専用カートリッジ使用のバーナーを大変気に入っておりましたが、
どこかのツーリング先で落としたのか、どこを探しても見当たりません。

 1ヶ月近く探したのですが結局見つからず、
仕方が無いので観念して新しいバーナーを買うことに致しました。
ツーリング先でのティータイムやカップ麺、
キャンプツーリングでの煮炊きは欠かせない楽しみの一つですから。

05_japan

 信頼の ”Made in JAPAN” でございますヽ(´▽`)ノ
実を言うと、ネットで買った方が2割ほど安かったのですが、
店で拝見して在庫があるものは店で買うのが道理ですので迷わず購入。


 それではワクワクしながら開封です。

06_compact

 以前使っていたバーナーも決して高いものではございませんでしたが、
今回のものは更に安価とはいうものの・・・なにやら素敵な感じです。
Made in JAPANの魔力がそうさせるのか妙な貫禄があります♪


 最初の写真は折りたたまれた状態ですが、組み立ては実に簡単です。

07_setup

 ものの5秒もあればこの状態に。

 更にこの商品を選んだ理由の一つ、
【 カセットコンロの汎用ガス 】を取り付ければ完成です。

08_fire

 炎の状態も良好ですね♪
流石に以前のバーナーよりは火力面では劣るものの、
五徳の安定性が飛躍的に増してよい感触です。
取り付けたガスボンベも脚として、ウェイトとして役立っています。

 因みに以前のバーナーはこちら。

09_old

 横から撮った画像が見当たりませんでしたが、
典型的な専用カートリッジのシングルバーナーです。
実用上そこまで不便はないのですが、
この形状ですと台座は下のカートリッジだけの為安定性に難があります。


 余談ですが、今回このST-310なるバーナーを選定した理由について、
前述の汎用ガスの入手性・単価の安さは勿論のことですが、
一番の理由は「レギュレータ内蔵」という部分でした。

 詳細は割愛いたしますが、
スクーバダイビングのボンベで使われるような減圧器が内蔵されており、
カートリッジ内の圧力を急激に下げることなく取り出せるため、
気化熱が抑えられ安定したガスの供給が可能であり、低温環境下にも強い。
そんなところが製品の特徴となっているようです。

 この辺りはメカニズム好きとしての血を騒がせるに充分な要素であり、
その意味でこの商品はとっても魅力的ですね♪
(順序が逆ですが)帰宅してネットでインプレなどを見ても、
概ね評価がよく、ツーリングライダーでもご愛用されている方も多いようです。



 そうそう、
ライダーとして軽視できない肝心の収納性についてですが、
専用ポーチに入れるとこれぐらいのサイズ。

10_size

 そこらのスマホよりちょっと大きいぐらいですね。

11_weight

 重量は346gでした。

 所謂専用カートリッジと比べると、
カセットガス用の汎用ボンベはサイズが少々大きいですが、
バーナー本体がこのサイズならば、
両方あわせて普通のタンクバッグになんとか入るサイズでもありますので
増設バッグなどが前提のキャンプツーなら不便はありません。



 最後に、使用上気になった点を少々改修をば。

12_base

 実はこの五徳、
鍋の底=火が直接あたる部分と脚が連続している構造である為、
調理を行うと脚が極端に加熱してしまう仕様です。

 土の地面で使用する分には問題になりませんが、
不意の接触での火傷の危険性もありますし、
場合によっては置く場所が木だったりということもありますので、
ちょっとした加工を行いました。

13_tube

 ネットなどで工夫されている方の方法を拝見すると、
一般的には耐熱シリコンチューブなどを巻かれているようですが、
私は熱収縮チューブに致しました。
手元の部材なので明確な耐熱の数値は忘れてしまいましたが、
ヒートガンで加熱して収縮させるものですから相応に熱には強いものです。

 また、径の大きなチューブを利用するのに比べ、
ゴミや液体などの侵入も最小限に抑えられますし、
ズレる心配も皆無ですのでこれはこれで適当で御座います。



 というわけで。
火が使えるのと使えないのでは旅の雰囲気も大きく差が出ますから、
これでこの夏?秋?のツーリングがまた楽しみですヽ(´▽`)ノ

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ