差塩と趣味の世界

故郷 福島差塩の想い出と徒然なる盆栽奮闘記

老木になれば、、

2017年05月31日 | 日記

 サツキ真如の月、老木故幹に枯れが出てきた。残念である。鉢植えという環境の中で何十年も培われていると、プロでもない限り枯れが出るのはやむを得ないと自ら慰めるほかない。これまで何本枯らしたことか、、。

 枯れを削り取ることにするべきか、それとも自然に任せるべきかハムレットの心境である。


ユキノシタ

2017年05月30日 | 日記

 子供の頃、井戸の石積みの隙間にユキノシタが生えていたのを覚えている。その懐かしいユキノシタ、裏庭で咲いていたのでアップしてみる。変った形の花で、5枚のうち3枚の花弁は小さくピンク地に濃い紅色の斑点があり、一方下の2枚は白で大きい。じっくり見ていると実に面白い花である。

 いつものことだが、何を見ても郷里と結びつくものは郷愁を誘う。釣瓶井戸は、蓋をされ今では使われていない。ユキノシタも絶えてしまったであろう。


孔雀サボテン

2017年05月29日 | 日記

  クジャクサボテン、今年は花付きがいい。蕾を数えてみると15個もある。すべて綺麗に咲いてくれないだろうが愉しみである。ネットで調べ葉が赤みを帯びるほど極端に水遣りを制限してみた結果である。

 植物本能を発揮し、種の保存のため頑張ってくれたのであろう。あれこれ世話するよりもほったらかしもいいのであるか、、、。


金魚2度目の産卵

2017年05月28日 | 日記

 大きな方の池、朝から騒がしい。今年2度目の産卵のため追尾行動をしている。慌てて藻葉用にヨモギを束にして池に投げ込む。2時間ほどたって産卵が終了したのか静かになる。藻葉を引き上げてみると2度目の為か騒々しくしていた割には卵が少ない。孵化用の水槽に入れて、亦楽しもう。

 先に産卵した方は、孵化し元気に泳いでいる。そのうち何匹が成魚となるか。また、親たちに似た鮮やかな色彩を纏った子が何匹生まれるか、、、。

 

 


忍び音もらす

2017年05月27日 | 日記

 昨年の5月27日のブログを見ると「今朝ホトトギスの初音を聞く」とそう記してある。今朝同じく彼らの忍び音を耳にする。雄の縄張りがまだ決まってないのだろうか、遠慮がちにひと鳴き、ふた鳴きするだけである。当に忍び音もらすである。やがてけたたましく鳴きながら縄張り宣言の勤しむことであろう。

 遅咲きのサツキを除いてほぼ咲きそろった。今咲いている花弁を水に浮かべてみた。彩り鮮やかな花たちである。


雨に弱いサツキ

2017年05月26日 | 日記

 夜半から雨、今日は一日中雨という。雨に弱いサツキ早くも痛めつけられていた。室内に入れてじっくり楽しみたいものだが、今朝数えてみたら大小合わせて40鉢以上もある。以前から増やすまいと思いつつ誘惑に負けて買ってしまった結果である。

 明日は、近くの寺の境内でサツキの即売会がある。衝動買いをしないためにも金子を持たずに覗いてみよう。

 さて、式典の時はじっくり観られなかったので国の重要文化財Y邸に出かけて勉強するか。


サツキ・日光

2017年05月25日 | 日記

 サツキ日光、樹齢は5,60年か。遅まきながら咲きだしたのでアップする。主幹の頂きの方が枯れてきたので思い切って切り戻し根上がりの株立ち風に創りかえて20年ほどになる。理想の樹形を目指してその途上である。まだまだである。

 今日は久しぶりの雨、アメに弱いサツキの花、室内に取り込んで愉しんでいる。


サツキ晃明

2017年05月24日 | 日記

 彩どりの花を咲かけてくれる晃明、今年も花付きの成績が良かったのでアップする。これほど咲き分ける品種も珍しい。

 昨日、本市初めて国登録有形文化財に選ばれたY邸を記念して式典が行われた。関係者の尽力に感謝し参加する。久しぶりに旧交を温める場ともな懐かしい面々の動静を伺う。

 また集いの広報誌印刷会社から送られてきたので早速地区委員に配布をお願いする。反響や如何に、、。


サツキ文化

2017年05月23日 | 日記

 文化というサツキ、咲き始めたのでアップする。樹勢が弱り中の枝が一本枯れ残念!根詰まりしているかもしれない花が終わったら植え替えをしてやろう。

 金魚が産卵して一週間、孵化用の器を今朝見ると孵ってる。孵化にエネルギーを使い果たしたのか数ミリの子たち壁に行儀よく張り付いて休んでいる。間もなく泳ぎ始めるだろう。

 自治会との共催事業「菖蒲を愛でる会」参加の案内、昨夕小一時間ほどかけてポスティングする。


超ミニあじさい

2017年05月22日 | 日記

超ミニ紫陽花である。正式の名があるのだが想い出さない。小さな花弁を精一杯に広げ始めた。これからの七変化(?)が愉しみである。

 昨夜、自治会の会長さんと集いの役員とで北山公園の菖蒲を愛でる会を催すことにつて話し合う。徒歩で参加する健脚コースやバス組コースなど設け呼びかけることとした。交流の輪が広がることを期待したい。