Movie Stock 掲示板
HV Movie配信中、ゲストコーナーもあります。
 



 
浮遊感のある流れるように動く映像は見ていて気持ちが良いものです、
自作したステディカムでも素晴らしい映像を撮られてる方がたくさん
おられるので、私も挑戦してみました。

私のカメラは使用時600gぐらいなので、ステディカムもコンパクトに
しようとネットでいろいろ調べてそれらを参考に製作しました。
部材はホームセンターの主に棚用スチール製部品コーナーで探して
ネジで止めて組み合わせただけで、いっさい加工はしてません。

いろいろ試行錯誤しましたがなんとか出来上がりました。


自作ステディカム、部品代3000円、総重量(カメラ共) 約1.29Kg
液晶モニター部に自作座板(地面置きローアングル撮影用の台座)
を付けてバランスを取ってます。


主な材料は棚用のアングル等のスチール製部材、支点はソケットレンチ用の
ユニバーサルジョイント(内部にバネがあるので外してます)、三脚での
固定撮影時に使用してるカメラリモコンもここでは重要な下部オモリに
なってます。


ついでにワイコンも自作しました、不要なメガネの非球面プラスチックレンズ
を利用、度数-4.00のレンズの2枚重ねで倍率は0.74、35mmカメラ換算で45mmから
33mmの広角になりました、枠は黒いスチレンボードとガムテープで作成、カメラ
に差込むように取付けます、重さはわずか15gです。

総重量1.29Kgと軽量のため歩行撮影では手の揺れが出るので、まだまだ撮影方法を
試行錯誤中ですが、自作ステディカム自体はほぼ満足のいく出来に仕上がりまし
た・・・。

下記はこれを使って自転車と歩行で撮ったものです、なおこの時点では支点に
使ってるソケットレンチ用のユニバーサルジョイント内部にバネが入ってるのが
分かりませんでしたのでちょっとカクついてます。

s001 動く風景 春の茶畑と・・・ シネスコ版 720p


----------------------------------------------------------------------
追記 5/25

その後持ち方等撮影方法を練習してましたが、なんとかめどがついて
来ました。

カメラを胸の前で45度の角度でグリップを軽く握り全神経を集中して
モニターでなくカメラの先端を見つめて歩いてます、歩き方はちょっと
腰を落としたぐらいで普段と変わらない歩き方です。

それでも曲がる時はカメラが揺れてその影響でその後も不安定になります
ので、まずカメラを曲げてから後から身体を曲げるとカメラは揺れずスムーズ
でその後も安定してるようです。

下記は支点にしてるソケットレンチ用のユニバーサルジョイント内部のバネを
外して撮影したものです。

2010/01/22 アップのリメイク版では50%のスローで編集してます。

s002 動く風景 八女の町屋 リメイク版 HD


----------------------------------------------------------------------
追記 6/01

撮影時いつも持ち歩いてる三脚を使いローアングル、ハイアングルでの
移動撮影も出来るようにしましたので紹介します。


通常の手持ち撮影用のグリップに加え、三脚のハンドル部分へ差込める
グリップも作りました、これを揺れを最小限にするためカメラの向きと
45度の角度になるように取付けます。

下記の画像ではカメラの方向に取付けてますが、現在はななめ45度に
してます。


ローアングル(地面すれすれから撮る)撮影時は三脚を逆にして脚の部分
を持って吊り下げるようにして撮影します。


ハイアングル(上の方から撮る)撮影時には三脚の脚の部分を持って
持ち上げるようにして撮影します。

t001 自作ステディカム練習中、ハイ、ローアングル編 シネスコ版 720p


----------------------------------------------------------------------
追記 6/14

自作ステディカムの撮影練習ビデオです、今回は車で使って
みました。


前半部の映像はこんなふうに取付けて撮ってます。

t002 自作ステディカム練習中、車載カメラ編 シネスコ版 720p


----------------------------------------------------------------------
上記掲載分を含め自作ステディカム動画をまとめたページを作りました。

Steadicam Movie Room

マイホームページのメインページ

Movie Stock HP



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )


« SONY PLAYSTAT... ハイビジョン... »
 
コメント
 
 
 
いいですねえ (大阪太郎)
2009-06-29 07:28:48
孫撮りのために2年ほど前からビデオ撮影を始めています。自作ステディカムを参考にして作って見たいと思いました。
 
 
 
是非挑戦してください。 (Movie Stock)
2009-06-29 16:07:23
大阪太郎さん、コメントありがとうございます。

私の自作品で一番の難題は支点部分と本体をどうつなぐかです、
これさえ上手く行けばあとはバランス調整と撮影テクニックで
なんとかなると思います、特に人物を追う映像でしたらそんなに
完璧な安定性まで要らないですし、是非挑戦してください。

完成しましたらまたこちらか私のHPの投稿掲示板にコメントして
いただきたいです。
 
 
 
車載カメラいいですね (放浪のトマトさん)
2009-08-27 10:59:46
ステディカムの車載カメラいいですね。撮影の幅が広がりそうです。私は、携帯性をかってmodesteady を買いました。それなりに機能してますが、ステディカムマリーンのような浮遊感にはいたりません。そこで現在、自作を考えているところです。 
 やっぱ、ステディカムがあると楽しさが増しますよね。これからも、面白い記事楽しみにしてます。
 
 
 
こんにちわ。 (Movie Stock)
2009-09-09 15:05:05
コメントありがとうございます、返事が遅れてもうしわけありません。
車載ステディカムを高速道路で試してみたいのですが、なかなか機会が
ありません。
自作でも市販品に劣らないのを作ってある方が多いですよね、
放浪のトマトさんも頑張ってください楽しみにしてます。
 
 
 
はじめまして。 (nimorere)
2010-05-30 21:14:59
自作ステディカム、すごいですね。ハイアングルもローアングルまで撮れてそれに車載まで!見習わなければならないところばかりです。
 
 
 
こんばんわ。 (Movie Stock)
2010-05-31 20:30:20
コメントありがとうございます。
いや~、ハイアングルとローアングルは恥ずかしいのとちょっと不安定なので
最近はほとんどやってません。
車載の方はなんとかなりそうなのですこし浮遊感が出ることを狙って
これからも使ってみたいと思ってます。^^
 
 
 
Unknown (神楽)
2010-07-04 06:46:48
ステディカム 自作 で検索していて訪問させていただきました。

なんと、私の実家の超近くでびっくりしました。

ご近所さんかもしれませんね。

私もステディカム自作してみたいと思います。
 
 
 
コメントありがとう。 (Movie Stock)
2010-07-04 08:27:39
初めまして、そうですか映像の背景がどの辺
かわかりましたか。
私は小学校の少し北に住んでます。^^
 
 
 
わたしも自作を (古志イチロー)
2010-09-22 05:04:01
はじめまして、親切な記載ですね、わたしも作ってみたくなりました、でもジョイント部分が難しそうですねえ。
出来るでしょうか不安です。
映像は素晴らしいです、比較画像があっても効果がわかっていいかもですね。
 
 
 
こんにちわ。 (Movie Stock)
2010-09-22 10:02:18
こんにちわ、初めまして。
そうです、ジョイント部分に私もてこずりました、ここら辺が自作の面白いとこでもありますが・・・。
歩きながら撮るのはかなりの練習が要りますね、なかなか上手く行きません。
ただ、私のは簡単に作ってるのでセッティングは楽です。^^
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。